2021年02月26日 (金) | 編集 |
20210222_散歩 シリーズ
2/22 小松川千本桜 の カワヅザクラ が咲いたよ!
と教えてもらったので、友人を誘って お花見に!
いつもは6本のうちの半分だけが見頃ですが、今日は 6本全部が満開です。


光の加減なのか、木によるのか微妙に花の色の濃さが違います。



青空が透けて見える桜模様の屋根。

メジロやヒヨドリ、スズメたちが かわるがわるやってきます。
ヒヨドリさん

めも:2021/02/22 PowerShot SX730 HS で撮影
毎年の写真から 小松川千本桜の河津桜 の 見ごろを 探ります。
2020/03/01 ⇒ Myブログ:3/1 カワヅザクラ満開から葉桜へ:小松川千本桜
2018/03/17 ⇒ Myブログ:3/17 カワヅザクラは満開を過ぎて
2018/02/26 ⇒ Myブログ:2/26 カワヅザクラが咲きました:小松川千本桜
2017年2月26日 ⇒ Myブログ:2017/2/26 葉が出た河津桜と寒緋桜:小松川千本桜
2017年2月20日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラを早めに見に行く
2016年3月3日 ⇒ Myブログ:3/3 カワヅザクラ:小松川千本桜
2015年3月13日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラ(河津桜)が満開
2014年3月7日 ⇒ Myブログ:3/7 カワヅザクラ満開、小雪が
2014年2月27日 ⇒ Myブログ:2/27 カワヅザクラが咲き始め:小松川千本桜
2012年4月10日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラ、花は終わり:小松川千本桜
キーワード : 河津桜 川津桜
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜
2021年02月24日 (水) | 編集 |
20210222_散歩 シリーズ
めも:2021/02/22 PowerShot SX730 HS で撮影
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草、学名Lamium purpureum) シソ科オドリコソウ属
ヨーロッパ原産の越年草で、北アメリカや東アジアにも帰化している。
道端や庭などによく生えている。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名: Veronica persica)は、オオバコ科クワガタソウ属
路傍や畑の畦道などに見られる越年草。
別名、瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳。
タネツケバナ(種漬花、Cardamine scutata)はアブラナ科タネツケバナ属の植物の一種。
水田などの水辺に群生する。
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 花の色.青 場所_小松川千本桜
2020年11月10日 (火) | 編集 |
20201110_散歩 シリーズ
桜並木のサクラは、ほとんど葉が散ってしまいました。
この木は、まだ葉がついています。



小松川千本桜 No8 です。

足元には カラフルなな落ち葉

この木は、まだ葉がついています。



小松川千本桜 No8 です。

足元には カラフルなな落ち葉

めも:2020/11/10 PowerShot SX730 HS で撮影
水辺の野鳥の写真は こちら
⇒ 20201110_野鳥散歩 シリーズ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 色づいた葉 場所_散歩.A川原 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2020年03月31日 (火) | 編集 |
2020年03月12日 (木) | 編集 |
→ 20200312_散歩 シリーズ
3/12 小松川千本桜 に行ってみました。
千本以上の 桜(サクラ) 並木の 一番端、NO1のソメイヨシノです。


まだ固い蕾。

のどかな景色です。

千本以上の 桜(サクラ) 並木の 一番端、NO1のソメイヨシノです。


まだ固い蕾。

のどかな景色です。

めも:2020/03/12 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2020年03月05日 (木) | 編集 |
2020年03月05日 (木) | 編集 |
3月1日 気持ちの良い午後
小松川千本桜 の カワヅザクラ は未だ咲いているかしら?
遠くから、ピンク色の木が見えます。 咲いていますよ!
近づいて 見上げると 少し濃い目のピンクの花に赤っぽいシベ

満開です。

これ以上は無理というほどのたくさんの花。 (*^_^*)♪

春らしい淡い空の色

ここは6本のカワヅザクラの木があり、
少し咲く時期がずれるので、その分長く楽しめます。
こちら側は、もう葉桜。

ピンクと緑のハーモニーもステキですね。


小松川千本桜 の カワヅザクラ は未だ咲いているかしら?
遠くから、ピンク色の木が見えます。 咲いていますよ!
近づいて 見上げると 少し濃い目のピンクの花に赤っぽいシベ

満開です。

これ以上は無理というほどのたくさんの花。 (*^_^*)♪

春らしい淡い空の色

ここは6本のカワヅザクラの木があり、
少し咲く時期がずれるので、その分長く楽しめます。
こちら側は、もう葉桜。

ピンクと緑のハーモニーもステキですね。


めも:2020/03/01 PowerShot SX730 HS で撮影
毎年の写真から 小松川千本桜の河津桜 の 見ごろを 探ります。
2020/03/01 ⇒ Myブログ:3/1 カワヅザクラ満開から葉桜へ:小松川千本桜
2018/03/17 ⇒ Myブログ:3/17 カワヅザクラは満開を過ぎて
2018/02/26 ⇒ Myブログ:2/26 カワヅザクラが咲きました:小松川千本桜
2017年2月26日 ⇒ Myブログ:2017/2/26 葉が出た河津桜と寒緋桜:小松川千本桜
2017年2月20日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラを早めに見に行く
2016年3月3日 ⇒ Myブログ:3/3 カワヅザクラ:小松川千本桜
2015年3月13日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラ(河津桜)が満開
2014年3月7日 ⇒ Myブログ:3/7 カワヅザクラ満開、小雪が
2014年2月27日 ⇒ Myブログ:2/27 カワヅザクラが咲き始め:小松川千本桜
2012年4月10日 ⇒ Myブログ:カワヅザクラ、花は終わり:小松川千本桜
キーワード : 河津桜 川津桜
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2018年03月19日 (月) | 編集 |
2018年03月18日 (日) | 編集 |
今シーズン2回目の 小松川千本桜の カワヅザクラ。
6本ある木は、この前見た時には、半分が咲き始めでした。
⇒ Myブログ:2/26 カワヅザクラが咲きました:小松川千本桜
今日 (3/17) 土曜の午後 気持ちのいい青空、公園は大勢の人です。
公園を抜けた先に カワヅザクラが並んでいるのだけど、まだ咲いているかしら。
間に合いました! 葉が出ているけれど 花もたっぷり咲いています。

南側の3本は、満開です。



北側の3本は、葉ばかりが目立ちます。

でも近づいて回り込むと、こんなに咲いていました。

6本ある木は、この前見た時には、半分が咲き始めでした。
⇒ Myブログ:2/26 カワヅザクラが咲きました:小松川千本桜
今日 (3/17) 土曜の午後 気持ちのいい青空、公園は大勢の人です。
公園を抜けた先に カワヅザクラが並んでいるのだけど、まだ咲いているかしら。
間に合いました! 葉が出ているけれど 花もたっぷり咲いています。

南側の3本は、満開です。



北側の3本は、葉ばかりが目立ちます。

でも近づいて回り込むと、こんなに咲いていました。

めも:2018/03/17 SW001SH で撮影
ここには、カワヅザクラと一緒に カンヒザクラも咲きます。
そのあとは、多くの種類の 桜(サクラ) が順に楽しめます。
Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)