fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月07日 (金) | 編集 |
 緑の桜(サクラ):ギョイコウ (御衣黄)とウコン (鬱金) 

美しい緑色の花が魅力ですが、
咲き始めてしばらくすると ピンク色に変わっていきます。
緑色の花は、いつ頃見に行けばいいの?

目安になるかなと、これまでの写真記事を まとめました。:2009~2022~

いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいですね。

        蕾      緑の花     ピンクに変化
2023年    3/31    4/5~4/
2022年   -        -        4/21  
2021年   -        -        4/12
2020年   -        -        -
2019年   -        -        -
2018年   -        -        4/12
2017年   4/7未だ     -       
2016年   4/9未だ     -       
2015年   -        -        4/28
2014年   -        -        4/22
2013年   -        4/6       -
2012年   4/10未だ   4/24       -    
2011年   4/13未だ   4/19       4/24 
2010年   -        4/19       -  
2009年   -        4/9        -  

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)

2023年 3/31 蕾が開きかけ、4/5 緑の花 4/6 緑の花
(写真は後ほど)

2022年 4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
 今年も遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
ウコン ギョイコウ

2021年 4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
 遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色
 ウコン ギョイコウ

2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ 
2016年 4/9  未だ (その後帰省で見ていない)
 
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化 
 2015年 R0012122ウコンの花は緑からピンクへ_500

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ
 2014年4/22 緑の桜 ギョイコウ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑
 2013/04/06

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)
 2012/04/24

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが  2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。
 2011/04/24

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑
 2010/04/19 

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。
  2009/04/09

これ以前は 見ていません。 (緑の桜なんて知らなかった~)


 Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年03月28日 (火) | 編集 |
20230328_散歩 シリーズ


3/28 夕方、小松川千本桜 に 桜(サクラ) を見に行きました。

向かい合うトキワマンサク と ソメイヨシノ。
ピンクの濃淡のコントラストが美しい。



ちょうど さくら橋を渡ったところです。
こんな風景は初めて、今年は、タイミングがよかったのかしら。




3月初めに咲き誇ったカワヅザクラは、今は新緑。
⇒  Myブログ:2/28 カワヅザクラ みごと!:小松川千本桜




おなじみの桜の屋根が見えます。



ズームで見てみましょう!



桜の屋根へ近づき振り向いたら、パ・チ・リ



小松川千本桜の桜並木の川沿いを歩きます。
ソメイヨシノとオオシマザクラなど


 



桜並木の端(No1)までやってきました。



小松川千本桜No1のサクラは、まだ5分咲き



夕空に浮かぶ花びら。荒川と荒川閘門を背景に!



めも:2023/03/28 Xperia10Ⅳ で撮影

 
 
 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ


2022年4月6日 <== 2023年2月28日 ==>

2/28 小松川千本桜を散策。 カワヅザクラ がきれいです。

北側の並木は、満開!
IMG_9068_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

IMG_9069_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

てっぺん辺りの花
IMG_9095_0228小松川千本桜のカワヅザクラ_400

IMG_9071_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_9084_0228小松川千本桜のカワヅザクラ_400

向こうに桜模様の屋根が見えます。
IMG_9074_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北-満開_400

グルっと回って、桜模様の屋根越しの景色
IMG_9088_0228小松川千本桜のカワヅザクラ-桜模様の屋根越しに_400

手前は、まだ枝だけの「ヨウコウ」
IMG_9091_0228小松川千本桜のカワヅザクラ北_400


南側の並木。 花が咲くのが少し遅いです
IMG_9079_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南_400

空には半月が白く浮かんでいます。
IMG_9077_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南と半月_400

少女の像も花に囲まれて、にっこり。
IMG_9086_0228小松川千本桜のカワヅザクラ南-少女の像_400

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ


2/28 小松川千本桜は、どんなでしょう!

ソメイヨシノとヤマザクラ

IMG_9039_0228小松川千本桜の風景_400

蕾はまだ固い。
IMG_9041_0228サクラの花芽_400

北側の広場へ
ここは、桜の種類が多いのですが、今は咲いているのはありません。
IMG_9042_0228小松川千本桜の北端へ行く_400

上向きに真っ直ぐ伸びる枝は、アマノガワ
IMG_9045_0228小松川千本桜の北端アマノガワ_300


小松川千本桜並木の一番北の端
No.1093のサクラの木 ソメイヨシノ
IMG_9057_0228小松川千本桜の北端1093ソメイヨシノ_400

足元には、スイセンの花
IMG_9049_0228スイセンの花小松川千本桜北端_400

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ


2/28 小松川千本桜に、カワヅザクラを見に行きました。

例年なら、一緒に咲いている カンヒザクラは 未だの蕾。

IMG_9102_0228小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

IMG_9100_0228小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

IMG_9097_0228小松川千本桜のカンヒザクラは蕾_400

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 
2022年11月13日 (日) | 編集 |
20221107_散歩 シリーズ


11/7 小松川千本桜の 桜(サクラ) はどんなでしょう。

IMG_6803_1107小松川千本桜の紅葉と青空_400

秋空に映えますね。
IMG_6811_1107小松川千本桜の紅葉の風景_400

これは カラフル。
IMG_6815_1107小松川千本桜の紅葉_400

桜並木を 歩きます。
IMG_6812_1107小松川千本桜の紅葉の風景_400

「No1」の札がついたソメイヨシノの木まで、たどり着きました。

このあたりの木は だいぶ葉が落ちています
IMG_6820_1107小松川千本桜No1の風景_400

足元の葉、淡い色のグラデーションが美しい。
IMG_6802_1107サクラの落ち葉きれい_400

めも:2022/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影



 Myタグ 場所_小松川千本桜 場所_散歩.KK広場 桜(サクラ) 落ちた実や花・葉 色づいた葉 
2022年04月27日 (水) | 編集 |
20220422_散歩 シリーズ

20220421_散歩 シリーズ

4/22 昨日見た花と似ている・・・
 『ハナニラに似た花 下向き』 で Google 画像検索して見つけました。

ミツカドネギ(三角葱)

ネギは苦手なんですが、
マスクをしていたので臭いには気づかなかった。

おしゃれな花です。

IMG_2117_0422ミツカドネギ(三角葱)の花Zoom_400

茎が三角形らしいですよ。

IMG_2119_0422ミツカドネギ(三角葱)_400

IMG_2117_0422ミツカドネギ(三角葱)_400

ここには、この一本だけ。
IMG_2120_0422ミツカドネギ(三角葱)たち_400

IMG_2120_0422ミツカドネギ(三角葱)の風景_400

めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影



4/21 小松川千本桜の公園脇で、白い花を見つけました。
ちょっとハナニラにも似ているけれど、ちょっと違う。
何だろうと思いながら パ・チ・リ。

IMG_2005_0421ミツカドネギの花_400

IMG_2006_0421ミツカドネギの花_400

あとで ミツカドネギ とわかってから 写真で茎を確認。
確かに 三角形。

IMG_2006_0421ミツカドネギの茎_400

クロッカスと一緒に!
IMG_2004_0421ミツカドネギとクロッカスの花_400

見逃しそうな スポットです。
IMG_2007_0421小松川千本桜の花壇_400

めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影


ミツカドネギ(三角葱) 学名:Allium triquetrum ヒガンバナ科ネギ属
別名:アリウム・トリクエトルム、サンカクニラ。

花弁に見える白い萼片に入った緑色の筋の入った鐘状の花で、花は下向きに4輪~5輪の花を付ける。
地下には球根を付け、花は花ニラに似て、花茎が三角をしてネギのような匂いがする。

参考
・ 三角葱(ミツカドネギ) ~ ちょうさんの花のブログ
・ ミツカドネギ(三角葱) ~ 松江の花図鑑


 Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_散歩.なんじゃ通り 場所_小松川千本桜 香り・匂い・臭い 
2022年04月25日 (月) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ

小松川千本桜に、緑の桜を見に行きました。
このところ寒かったり雨が降ったりで、やっと行くことができたんだけど。

緑の桜 (サクラ) の花は、どんな状態かなぁ?

ヤバ! 向こうに見えるのは、ピンク色
IMG_1876_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

まずは1本目 緑の桜:「サトザクラ ウコン」  (鬱金)
IMG_1877_0421小松川千本桜の緑の桜、ピンクの風景_400

満開のようですが・・・。
IMG_1889_0421サトザクラ ウコンの花_400

きれいなピンク色! o(*'o'*)o
IMG_1883_0421サトザクラ ウコンの花ピンク_400

よく見ると 淡い緑色の花も混ざっています。
IMG_1893_0421サトザクラ ウコンの花_400

微妙な色合い
IMG_1888_0421サトザクラ ウコンの花Zoom_400

なぜ いつ 色が変わるのかしら?
IMG_1894_0421サトザクラ ウコンの花_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2本目は、お隣の  緑の桜:「ギョイコウ」(御衣黄)」

IMG_1912_0421松と枝垂桜広場のギョイコウの花_400

ピンクの花に 淡い緑が混ざっています。
IMG_1906_0421ギョイコウの花_400

右は ほぼ 緑の濃淡
IMG_1898_0421ギョイコウの花_400

コレはピンクと緑の筋が混ざった花
IMG_1909_0421ギョイコウの花Zoom_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

もう少し行ったところの 「ギョイコウ

公園の隅の木
IMG_1916_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

 「御衣」と書かれています。
IMG_1917_0421小松川千本桜の花壇広場隅のギョイコウ_400

満開です。
IMG_1918_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

右側の 真っ白の花が印象的!
IMG_1919_0421花壇広場隅のギョイコウ_400

白、クリーム色、淡い緑色・・・ きれいです!
IMG_1923_0421花壇広場隅のギョイコウ_500

めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.緑 花の色.桃色 桜(サクラ) 
2022年04月21日 (木) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ


4/21 広い公園に一本、シックな黄緑色の高木があります。

IMG_1987_0421クヌギの木_400

IMG_1999_0421クヌギ_400

近づくと、茶色の葉が落ちています。
IMG_1989_0421クヌギの幹_400

IMG_2002_0421クヌギの落ち葉と実_400

丸いのは 実? ん~ クヌギかな。

IMG_1992__0421クヌギの花と実_400

クヌギ の花、木に垂れ下がっているのは 雄花でしょう。
IMG_1993_0421クヌギの花_400

写真で雌花を探したけれど、分からなかった。また来年。

めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影


クヌギ (櫟、椚、橡)  ブナ科 コナラ属 の落葉樹。

参考
・ 動画 クヌギのどんぐりができるまで ~ NHK for School 
・ クヌギ Quercus acutissima Carruthers  (ブナ科 コナラ属) ~ 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ クヌギ(橡) ~ 松江の花図鑑
 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 落ちた実や花・葉 
2022年04月10日 (日) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ


4/6 小松川千本桜 へ散歩に行きました。

数日間雨が続いた後の 爽やかに晴れた午後。
図書館で待合せた友人と 広場公園をのんびり歩きます。

たくさんの 桜(サクラ) が出迎えてくれます!

IMG_1398_0406KN川のサクラの風景_500

シダレザクラがみごとですね。
IMG_1400_0406広場公園のシダレザクラ_400

木々の下の花壇はカラフル!
IMG_1407_0406広場公園のサクラの風景と花壇_400


川べりの景色。 広々として気持ちいい~。
ほとんどは、ソメイヨシノ。 満開を過ぎ、ハラハラ散っています。
IMG_1411_0406小松川千本桜の風景_400

白い花のオオシマザクラは、見頃です。
IMG_1442_0406小松川千本桜のオオシマザクラの風景_400

千本桜の北端へ行ってみました。 
ここには、いろんな種類のサクラがあります。

1048番のサクラ
IMG_1412_0406小松川千本桜北端の1048番の風景_400

1048番のサクラ、可愛らしい花
IMG_1417_0406小松川千本桜北端の1048番_400

花に囲まれた1074番のサクラ(スルガダイニオイ)は、まだ蕾。
IMG_1433_0406小松川千本桜北端の1074番スルガダイニオイ蕾の風景_400

アリアケというサクラ
IMG_1427_0406小松川千本桜北端アリアケの風景_400

アリアケの花
IMG_1426_0406小松川千本桜北端のアリアケの花_400

シダレザクラ並木、ため息が出そう~~。 (*^_^*)♪
IMG_1452_0406小松川千本桜のシダレザクラの風景_400

IMG_1450_0406小松川千本桜のシダレザクラの花_400


カワヅザクラ は、新緑がみずみずしい。
IMG_1408_0406小松川千本桜のカワヅザクラの新緑_400


「小松川千本桜の完成記念碑」 がありました。
 H15年(2003年)ですって!もう20年になるんですね。

IMG_1447_0406小松川千本桜の完成記念H15_400

桜模様の屋根の下から 桜をパ・チ・リ。
IMG_1410_0406小松川千本桜の風景サクラの屋根_400

サクラ並木を もう少し歩きましょう!

桜吹雪で、地面も染まっています。
IMG_1434_0406小松川千本桜の桜吹雪の道_400

平日の午後、お花見の人もちらほら。
IMG_1456_0406千本桜並木満開の風景_400

1番のサクラまでたどり着きました。
IMG_1461_0406小松川千本桜の1番の風景_400

めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影


今日は、ソメイヨシノがハラハラと散り、オオシマザクラとシダレザクラは見頃でした。
ヤエザクラの仲間は、蕾から咲いているのまでさまざま。
このあとは、緑の桜(御衣黄など)、におい桜 などが咲くのをまって、また来るつもりです。

桜の他にも、いろんな花が咲き、野鳥の声もにぎやかで 楽しい散歩でした。
 

 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2022年04月08日 (金) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ


4/6 桜の下の花壇には、桜の花びらが一面に散っています。

小さいけれど、元気そうな花を見つけました。
オオイヌノフグリに似てるんだけど、ちょっと大きい花。

調べると、ベロニカ・オックスフォードブルー ですって

IMG_1403_0406花壇のベロニカ・オックスフォードブルー_400

花をズームで見てみましょう!
IMG_1403_0406花壇のベロニカ・オックスフォードブルーの花Zoom_400

散った桜の花びらに囲まれています。
IMG_1402_0406花壇のベロニカ・オックスフォードブルーと散った桜_400

めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影


ベロニカ・オックスフォードブルー オオバコ科 ベロニカ属(クワガタソウ属) 学名:Veronica prostrata
別名:ベロニカ・ジョージアブルー、ジョージアブルー・スピードウェル
開花期は3~6月、 花芯が白い青色の美しい花を株一面に咲かせる園芸品種です。


比べてみよう!
 ⇒ Myブログ:2022年3月7日 木場公園の オオイヌノフグリ


 
オオイヌノフグリは、オオバコ科 クワガタソウ属 学名: Veronica persica

参考
・ 春に花咲くグランドカバー「ベロニカ・オックスフォードブルー」
・ ベロニカ(ジョージアブルー)の育て方や増やし方

・ クワガタソウ属 - Wikipedia
クワガタソウ属(Veronica) は、オオバコ科に含まれる属のひとつである。以前はゴマノハグサ科とされていた。
広く北半球に約300種がある。

ここのブログで探してみましょう!
 ⇒ Myブログ:クワガタソウ属の花たち
 

 Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.青 はじめて!.花 
2022年04月07日 (木) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ


4/6 小松川千本桜、サクラの足元には 野草たち!

タンポポ と 桜の花びら
IMG_1436_0406タンポポと散った桜_400

キュウリグサ と タチイヌノフグリ
桜の花びらの なんと大きいことか o(*'o'*)o

IMG_1438_0406キュウリグサとタチイヌノフグリと散った桜_400

タチイヌノフグリ の小さな花
IMG_1440_0406タチイヌノフグリの花_300

桜の散る小道、足元にも注目


めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影



 Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.黄色 落ちた実や花・葉 
2022年03月17日 (木) | 編集 |

小松川千本桜の カワヅザクラ

久しぶりにあった友人を誘って見に行きました。
先日行ったとき、見頃だったので、
散り始めていたらどうしよう~と思ったけれど
ジャストなタイミング。 すごくきれいでホッとしました。(*^_^*)♪

IMG_0628_0311カワヅザクラ小松川千本桜CUT_400

青空に映えますね。
IMG_0628_0311カワヅザクラ小松川千本桜_400

満開です。優しい色の花。
IMG_0627_0311カワヅザクラ小松川千本桜_400

遠くに桜模様の屋根やベンチ

IMG_0630_0311カワヅザクラ小松川千本桜_400

3本ずつ、6本の河津桜並木です。
IMG_0626_0311カワヅザクラ並木_400

めも:2022/03/11 PowerShot SX730 HS で撮影


つい先日見に行ったばかり (*^_^*)♪
 ⇒ Myブログ:3/6 小松川千本桜の河津桜

キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜

 

 Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_小松川千本桜 
2022年03月08日 (火) | 編集 |

毎年おなじみの カワヅザクラ を見に行きましょう!

きれいに咲いています。
IMG_0457_0306カワヅザクラZoom_400

枝先まで たわわ
IMG_0446_0306カワヅザクラ_400

3本づつ並んでいます
IMG_0450_0306カワヅザクラ_400

満開です。
IMG_0457_0306カワヅザクラCUT_400

IMG_0448_0306カワヅザクラ_400

めも:2022/03/06 PowerShot SX730 HS で撮影


去年の同じ場所のカワヅザクラです。
 ⇒ 2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ) 
2021年11月01日 (月) | 編集 |
キーワード : 20211028_散歩 シリーズ


早春に咲く カワヅザクラ の今は?

淡い黄色に色づき始めています。

IMG_2496_1028カワヅザクラの黄葉_400

色づく前に散ってしまいそう~~~。 o(*'o'*)o
IMG_2495_1028カワヅザクラ並木_400

桜の屋根を透かして見る桜の木々。
IMG_2506_1028公園の桜の風景_400

めも:2021/10/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 
今年(2021年)の花の時期 ⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜
 
2021/02/22
 
キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜

 Myタグ 場所_小松川千本桜 色づいた葉