fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年10月31日 (木) | 編集 |

早朝、金鱗湖の朝霧を見に行きました。

幻想的です
PA310406金鱗湖の朝霧_500


少し明るくなると、金鱗湖の水面の草が目につきます。
PA31042金鱗湖朝霧の植物_500

PA310426金鱗湖朝霧の植物_500

PA310423金鱗湖朝霧の植物_500


水辺の道端の植物
PA310405金鱗湖の朝霧cut_400

PA310417金鱗湖朝霧の植物_500

PA310418金鱗湖朝霧の植物_500

紅葉もまだ眠っているようです・・・。

PA310432朝霧と紅葉_500

めも:2013/10/31 SP570UZ で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
 

 Myタグ 場所_九州.由布院 
2013年10月30日 (水) | 編集 |

由布院で見つけた黒い実の木、ユズリハ でしょうか?

PA300309黒い実の木の風景_400

背景の瓦屋根との配置が なんだか おしゃれ。
PA300314黒い実の木と瓦_500

葉の下側に、実がなっています。
PA300311黒い実_500

葉の表がわ
PA300315黒い実の木_500

PA300313黒い実の木_500

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影

ユズリハ(楪、交譲木または譲葉、学名:Daphniphyllum macropodum)はユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
 

 Myタグ 実.黒 場所_九州.由布院 
2013年10月30日 (水) | 編集 |

柊南天が咲いている! あれ~、葉っぱの形がなんか違う!

帰ってから調べたら ホソバヒイラギナンテン のようです。

PA300243ホソバヒイラギナンテンの花Zoom_500

PA300243ホソバヒイラギナンテンの花_500

PA300244ホソバヒイラギナンテンの花_500

PA300242ホソバヒイラギナンテン_500

PA300245金鱗湖へ_500

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
 

 Myタグ 花の色.黄色 場所_九州.由布院 
2013年10月30日 (水) | 編集 |

由布院で見たトンボと蝶

川べりに、黒くて細いトンボ
PA300195_1030トンボ黒Zoom_500

よく見ると・・・いろんな植物が生えていますね。(*^_^*)♪
PA300195_1030トンボ黒の水辺の風景


PA300230_1030トンボのいる川の風景


手すりに止まったトンボ
PA300232_1030トンボが手すりに_500

PA300234_1030トンボ_500


小道の木に 赤トンボが 止まりましたよ!
PA300238_1030トンボの風景_500

PA300239_1030トンボが木に_500


PA300240_1030赤トンボ_500


ふと足元を見ると・・・落ち葉の上に 蝶が!

PA300199_1030蝶と落ち葉_500

羽が破れています。 葉っぱは保護色かしら (^^ゞ

PA300200_1030蝶_500

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影


翌日、金鱗湖を後に自然いっぱいの小道を歩きます。

キバナコスモスに、蝶。 飛んでは止まり、また飛んで~~~。

PA310547金鱗湖を後に散策キバナコスモスに蝶_500

PA310550散策キバナコスモスに蝶_500

PA310548散策キバナコスモスに蝶_500

PA310552散策キバナコスモスに蝶_500

めも:2013/10/31 SP570UZ で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 ◎由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 ◎由布院の野鳥-2 朝霧のガチョウなど
 ◎由布院の野鳥-1 カワセミとガチョウなど
 ◎由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ

 

 Myタグ 虫.トンボ 虫.蝶 場所_九州.由布院 
2013年10月30日 (水) | 編集 |

由布院の川べりを歩きました。

 ⇒ Myブログ:由布院散策、ツワブキとコスモス

PA300177_1030川沿いを歩く_500

PA300218山と川の風景_500

おなじみの野草が咲いています。

イヌタデ
PA300225イヌタデ_400

右側に、なんだか 花のあと?のようなのが写っていました。
PA300226イヌタデ_400

あぁ~、気になる!! 何かしら。

わかりました! 「タカサブロウ」の実です。

平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。花盗人の花日記 → タカサブロウ
2009年9月にも、タカサブロウと教えて頂いてましたね。 ⇒ Myブログ:2009年9月 

PA300226何?_400

これも同じ花です。
PA300225何?_200


ミゾソバ
PA300223ミゾソバ_400

PA300209ミゾソバの風景_400

イヌホオズキ
PA300224イヌホウズキ_400

ススキ
PA300227ススキ_400

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影


カワセミがいます! (写真は 後ほど・・・)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ
 


 Myタグ メモ.わかりました 実.緑 場所_九州.由布院 
2013年10月30日 (水) | 編集 |

2013年10月末、九州旅行に行きました。

まずは、10/28 ハウステンボスです。
ハウステンボスに3Dマッピングを見に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ ハウステンボス アートガーデン ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

10/27 こちらもみてね
 ⇒ 2013/10/27 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年10月30日~31日 ゆふいん(由布院・湯布院)へ行きました。

旅行記は、「パそぼのあれこれフリーク:Part2」を見てね!
 由布院旅行-1:特急ゆふいんの森で秋の湯布院へ
 由布院旅行-2:亀の井別荘に泊る
 piyo 由布院の野鳥-1:カワセミやガチョウに会う
 piyo 由布院の野鳥-2:朝霧のガチョウなど

由布院の植物と虫たち ⇒ Myブログ:2013由布院シリーズ

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

JR特急「ゆふいんの森」で駅に到着。

Goo5 由布院旅行-1

のどかな風景。
Goo5 由布院旅行-1

秋晴れです! きれいな紅葉。
Goo5 由布院旅行-1

川沿いの道を歩きます。 (大分川)
Goo5 由布院旅行-1

ツワブキがみごとに咲いています。
PA300201ツワブキの花_500

PA300206ツワブキの花_500

PA300205ツワブキの花Zoom_500

道端の コスモスの花
PA300202コスモス_500

PA300204コスモス_500

シャガール美術館の紅葉もみごと
Goo5 由布院旅行-1

明日は、朝霧を見るので早起きしますよ!

めも:2013/10/30 SP570UZ で撮影


由布院の地図

大きな地図で見る


 Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色 場所_九州.由布院