2011年04月28日 (木) | 編集 |
⇒ Myブログ:白い花の木は何かしら?
5/4 追記 もう一度見に行ったけど、花は無く緑に埋もれて どの木かもわからなかった・・・。
写真を見返していて、
すぐそばに ヤマナシの木(名札有)があって、そっちは花がすっかり散っているけれど
葉っぱが似ているような気がします。
公園に同じ木を植える可能性は高い? かどうかわからないが、なんとなく ヤマナシかなぁ と思っているところ。




~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらは、ヤマナシ と名札のある木。
奥まっていて高いところにしか 花 (のあと) がないんですが。





来年、この木の花をチェックすれば、疑問は解ける! でしょう。
めも:2011/04/28 SP570UZ で撮影
Myタグ これは何??_花 花の色.白 メモ.要追跡
2011年04月26日 (火) | 編集 |
20110424_錦木通り
たどってみると・・・、おもしろいい花が咲いています。 何かしら?
わかりました。 コウゾ、ヒメコウゾ、カジノキ のどれか。
平家蟹さんが教えてくださいました。 ありがとうございます。
→ 花盗人の花日記のコウゾ
コウゾ、ヒメコウゾ、カジノキの区別は難しいそうです。
今後のお楽しみ (*^_^*)♪
★ 5/4 見てきました、 ⇒ Myブログ:ヒメコウゾの花じゃないかしら?




花が終わったところなのかしら? <== 雌花です!

めも:2011/04/24 SP570UZ で撮影
もう一度、見てきます!
Myタグ 場所_散歩.錦木通り 花の色.赤 メモ.要追跡 メモ.わかりました はじめて!.花
2011年04月25日 (月) | 編集 |
2011年04月14日 (木) | 編集 |
はじめてみる花? 何かしら?
フウロの仲間? かも。
と調べてみたら アメリカフウロに雰囲気が似ています。
やっぱり アメリカフウロ ですね。
アメリカフウロ(亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属
茎が わりと太くしっかりしていて、葉っぱの形に特徴があります。




写真がボケているので、イマイチ ですが・・・。

隣は、ヒメオドリコソウです。

また写してきますね。 (*^_^*)♪
めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
Myタグ 花の色.桃色 メモ.わかりました メモ.要追跡 メモ.小さな花 はじめて!.花
2009年06月29日 (月) | 編集 |