fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2013年10月11日 (金) | 編集 |
なんと! 長野から松茸が届いて うれしくって舞い上がっています。

Goo5

松茸の料理もできたし・・・。
美味しい写真はこちら。(*^_^*)♪
松茸が届いたよ~。 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

松茸(マツタケ・まつたけ)ってどんなところで採れるのかしら? 
人口栽培ってできるの?

調べてびっくり! こんな活動があるんですね!
 → まつたけ山復活させ隊運動ニュース
里山を復活させるなかでまつたけの栽培をしたい。
それが、里山に住む多様な生物の保全にもつながります。
まつたけ十字軍運動代表 吉村文彦

という訳で、読みたい本です。
⇒ まつたけ山“復活させ隊”の仲間たち―里山再生を楽しむ!  ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

ところで、これまでは キノコってチラ見するだけで 写真はあまり撮っていません。
唯一 こちらをどうぞ!
 ⇒ Myブログ:キノコいろいろ 2008年10月

 Myタグ キノコ 
2008年10月15日 (水) | 編集 |
2008/10/13  近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる - 植物編

⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ
⇒ 近郊の里山 (千葉印西の谷戸) を訪ねる  - 虫編 他 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

キノコはもう たくさん見つかるんですよ。 地面に、樹木に、 朽ちた木に。

地面に倒れた枝に、たくさん。 
食べられるのかな? って訊く人がいたけど きもちわるいよ~
R0028262切った幹にキノコ_400.jpg

神社の境内の木
R0028280境内とキノコのある木_400.jpg

近付くと・・・、キノコが。 そばの樹液には 虫がたくさんいました。
R0028277キノコの木_400.jpg

さらに、歩いていると、真っ白いキノコ。 
真上からの写真じゃ なんだかわからないね。 横からも写せばよかった・・・(ToT)
R0028427地面の白いキノコ_400.jpg

林にはいると、一本の木に 何種類ものキノコがくっついている。
R0028428木に生えたキノコ_400.jpg

ずっしり、おおきなキノコ
R0028429木に生えたキノコズーム_400.jpg

見上げると 上の方に サルノコシカケ
R0028430サルノコシカケ_400.jpg

これは、目線辺りのサルノコシカケ、 これじゃ~~ おしりは乗らないよ。
R0028431サルノコシカケ_400.jpg

すべて 2008/10/13 Ca GXで撮影


⇒ Myブログ:印西の谷戸の植物編 まとめ

 Myタグ キノコ