でも、英語では 紅葉は 単なる 「Autumn Leaves」 だそうで、ちょっとがっかり~。
からくれない・紅葉・黄葉 などの言葉は、日本人ならではの 感性なのでしょう。
ベルルのお絵かき・ふりーく で描いた 紅葉のイラストです。
◇ 紅葉やドングリシリーズ 2008
落ち葉いろいろ 2008年11月22日 | 花や実 木々

どんぐりころころ 2008年11月20日 | 花や実 木々
クヌギ、椎の実、どれがどれ。(*^_^*)♪

イタヤカエデ 2008年11月19日 | 花や実 木々

ナンキンハゼの紅葉 2008年11月17日 | 花や実 木々
葉や実、花 ナンキンハゼの四季

秋もきれいなサクラ 2008年11月16日 | 花や実 木々
真っ赤な桜の葉は、ソメイヨシノ

拾ってきたもの 2008年10月05日 | 花や実 木々
落ち葉や木の実

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
11月になって 2008年11月01日 | 四季を楽しむ
紅葉した木々の風景

秋の金色 2007年11月29日 | 花や実 木々
表参道のイチョウ並木の風景

カラフル 2006年11月29日 | 花や実 木々
中庭の紅葉の風景

秋のバーチャル旅行 レッツゴー! 2006年11月13日 | ベルルと仲間たち

秋のバーチャル旅行 レッツゴー! 2006年11月13日 | ベルルと仲間たち

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
押し葉作り 2008年11月23日 | 四季を楽しむ
紅葉を、本に挟んで 押し葉にしよう

Myタグ イラスト 色づいた葉 落ちた実や花・葉
桜並木の緑道公園を友人と散歩。
桜並木はまだ蕾
⇒ 開花宣言ですよ〜 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
行き先は、水彩画展
⇒ 友人の絵画展へ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
歩きながら、ついつい足元の野草の花が気になります。
おおいぬのふぐり、ほとけのざ、たねつけばな、きゅうりぐさ、ぺんぺんぐさ
春の常連が、地面を彩っています。
今日は写真撮影はせず、もっぱら友人とおしゃべり
「ベルルのお絵かき・ふりーく」で描いたイラストが、雰囲気ピッタリ。

黄色い花は おなじみのたんぽぽ
ピンクの花は ほとけのざや姫踊子草
青い花は おおいぬのふぐり
うんと小さい きゅうりぐさ
白い花は ぺんぺんぐさや たねつけばな
Myタグ イラスト
タブレット「Nexus7」でお絵かきしました。
グレープフルーツのみずみずしさが感じられるでしょうか?

Nexus7を買った時に頭に浮かんだこと・・・。
「野外スケッチに行こう!」
スケッチブックも、絵の具も、筆も、パレット、水入れその他、もう必要ありませ~ん
まずは、タッチペンを購入。
お絵描きアプリをいくつかインストール。
アプリを使ってみてお気に入りを見つけ、使い慣れなくては!
(無料アプリを使って 良ければ有料にアップグレード)
屋外でNexus7のモニターは見やすかしら?
その前に、室内で練習で~す。
Nexus7(Googleの Androidタブレット)で使えるお絵かきアプリって?
いくつかある中で 今回試したのは、SketchBook Express
SketchBook Express for Tablets - Google Play の Android アプリ
「SketchBook Express」はタブレットに最適化されたお絵かきアプリです。
お絵かきアプリといっても機能は本格的で、筆や鉛筆のタッチもうまく表現されています。
7インチの大きなキャンバスを使って、自由に描くことができます。
レイヤーも 3 枚まで使えるので、本格的な絵もがんばれば描けます。
{/hikari_blue/} 機能的にはどうでしょう。
まずは、ペンの種類でどんな線が描けるかの確認。種類が多いのでうれしい。
アンドゥ、リドゥもできます。
レイヤーが3枚というのは、Gooのお絵かきソフトと同じ。
うまく3枚の使いまわせば、かなりいけますね。
保存したあとで修正も可能。 これはイイネ! {/hamster_2/}
エキスポートで PNGファイルか JPGファイルを選ぶと、Nexus7のギャラリーに保存されます。
ギャラリーに保存された画像は、メール添付送信、
DropBox、Picasa Webアルバム、Evernoteなどとの連係もできるので、
それぞれ試してみました。簡単です!
上の絵は、Picasa Webアルバムからリンクしています。(サイズ400ピクセル)
DropBoxに入れた絵を 余白トリミングしたのが、こちら。(サイズ500ピクセル)

{/hikari_pink/} SketchBook Expressの 使い心地は、まぁまぁ。
指で描くのはムリなので、タブレット用のタッチペンを使います。
小さなスケッチブックを持って描くように、Nexus7を左手で持って描きました。
描くときは夢中だったけど、終わったら左手が疲れてました。
使いやすいホルダーを考えたほうがいいですね。
図の拡大・縮小と移動はタッチペンではできず、2本指で操作します。
失敗すると描いた上に線が入っちゃたりなので、これは慎重に。
気づいたら「元に戻る」で 即 消します。
四隅に配置された機能のうち左上の「全消し」を知らずにさわって 真っ青。{/cat_6/}
これも、「元に戻る」で蘇りました。
Nexus7の画面とPC画面での色の違いは仕方がないですね。
ブログを見ている方のPCなどでも、それぞれ発色は違っているはず。
あとは、たくさん描いてアプリになれること。{/hiyo_do/}
{/hikari_blue/} Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」の関連記事をみてね
⇒ Nexus7と一緒に欲しいもの
⇒ Myブログ:Google Nexus 7 買ったよ!
⇒ 「PCでお絵描き」
Myタグ イラスト
毎日暑いですが、みなさん いかがお過ごしでしょうか?
炎天下も 花や緑を求めて おでかけかしら?
夜には 盆踊りや 花火 いいですね!
冷たい 西瓜を ガブリ
WindowsLiveWriter での 投稿テストです。
うまくいきますように~。
やったぁ~ 大成功です。 画像もOK
じつは、設定がわからなくて こちらを参考にさせていただきました。
かめちゃんROOM ~ ありがとうございます。
Myタグ イラスト
2008/7/5 JUST xfy を使ってみる
ネット常時接続で無い環境の人が ブログをやりたいそうだが、
作業に、便利なツールは?
xfy Blog Editor はどうだろう? と試しているところです。
ここはタイトルではないらしい 本文?
画像をのせてみようか。
では、UPしてみよう!
記事を書くときのオソオソさに比べてUPは スムーズでした。 ほっ
[READ MORE...] Myタグ イラスト

今年も~、X’masツリーを飾りましょう!
12/10 追記 届いたオリジナル飾りで、ツリーが進行中 見てね ⇒ Myお絵かきブログ:12/10
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
12/1より、オリジナルの X’masツリーの飾り ・・・ イラスト

詳細は、こちら をご覧くださいね。⇒ Myお絵かきブログ
そして、 ⇒ 去年の X’masツリー と ⇒ 飾りつけの様子
Myタグ イラスト



ここは、散歩道で見かけた野草

写真を撮ってみると、・・・名前がわからなかったり?・・・あやふやだったり?

そのほかのMyブログ へも、おいでくださ~い!
☆



Myタグ イラスト