fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2007年10月06日 (土) | 編集 |
Myガーデンも野草の天国です。 なんちゃって~。 去年の種がすくすく

これは何かしら? (ずっとブログ サボっていたので・・・教えてもらえるかなぁ?)

さっそく コメントが着ました! ★ イヌビエ(犬稗) らしいです。

平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。 ⇒ 花盗人の花日記

野草

ズームで見てみましょう! 種が茶色に実っています。 時々スズメもやってきますよ!

野草ズーム

めも:2007/10/4 Ca GXで撮影

こちらはMyガーデンのエノコログサ! 緑がきれい (今年は撮りそびれたので、去年のです~)

Myガーデンのエノコログサ

めも:2006/9/28 Dimage5で撮影

待ちに待った キバナコスモス も たくさん咲いています。

キバナコスモス2006

めも:2006/11/4 Dimage5で撮影

原っぱの写真もみてね! ⇒ Myブログ 2006/11/02 と 2006年09月30日 と 2007/08/21

タグ ~ 橙色の花 実 はじめて! わかりました 小さな花

 Myタグ 花の色.橙色 実.茶色 メモ.わかりました メモ.小さな花 Myガーデン はじめて!.花 
2007年05月22日 (火) | 編集 |
白い小さな花が 道端の溝に、咲いていました! トキワツユクサ。
いつもお世話になっている 平家蟹さん のところで、初めて写真を見てから
   ずっ~と憧れの花です。

皆さんおなじみの 「ツユクサ」 とは、形が違いますね。
   ⇒ 見てね! ムラサキツユクサと、ツユクサ

ツユクサ白

ズームで見ると とっても繊細な産毛みたいなのが おしべと並んでいます。
 
ツユクサ白

もっとズームで・・・ ( これが精一杯  )

ツユクサ白

めも:2007/5/19 Dimage5で撮影
花盗人の花日記にトラックバックしました。

マンションの花壇の隅にも見つけたので、嬉しくって!
なんと! 次の日には 全部引っこ抜かれていました。 雑草なんですね (涙)
捨ててあったのを、2・3本ひろってMyガーデン (植木鉢) に植えました。 咲いて欲しいな!
タグ ~ 白い花 小さな花

 Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花 
2007年05月21日 (月) | 編集 |
Myガーデンの多肉植物にかわいい花が咲いてるのを発見!

しらべると、朧月 (弁慶草) ロマンチックな名前です。

  オボロヅキ ベンケイソウ科 グラプトペタルム属

オボロヅキ

オボロヅキ

めも:2007/5/11 Ca GXで撮影
こんな葉っぱの多肉植物、よく見るでしょ!
オボロヅキ

めも:2007/5/11 Dimage5で撮影
 Myタグ
2006年10月18日 (水) | 編集 |
エノコログサ・・・『ネコジャラシ』 といえばおなじみですね。

R0019938エノコロ緑400

めも:2006/10/15 KN川原にて Ca GX で撮影

こちらは、金色の穂がきれいな キンエノコロです。

キンエノコロ_320_060925

めも:2006/10/15 KN川原にて Dimage5 で撮影

2009/5/8 追記 : この日は、カメラ2台持って行ったのかしら?
 Myタグ
2006年10月17日 (火) | 編集 |
散歩して帰ると、これが服にくっついていたので、さっそく、調べてみましょう・・・

オナモミ320_060925

めも:2006/10/15 KN川原にて Dimage5 で撮影

ひっつき虫(ひっつきむし) の代表ですね。
ほかには、ヌスビトハギ などの小さな種もくっついていました。
オオオナモミ  Xanthium canadense Mill. (キク科 オナモミ属)
北米原産の帰化植物です。
元々は『オナモミ』が生えていましたが、今みかけるのは『オオオナモミ』ばかりです。
湖岸や放棄畑など、富栄養な場所に群生。
草丈は1mを越え、葉は長い柄があって五角形、9月頃から目立たない花を付けます。
オオオナモミの果実には先端が曲がった鉤状の棘があり、これで動物などに引っ付いて移動します。

 こちらも見てね ⇒ Myお絵かきブログ:ひっつき虫が

 Myタグ  帰化植物 ひっつき虫 
2006年10月09日 (月) | 編集 |
スイスイ飛んでるトンボ とまった瞬間を狙って パ・チ・リ
よく見ているとお気に入りのところに 何度もとまります。

おやおや、ジーと動かずに待っていたら、私の手にも とまったよ

061012アカトンボズーム_花ブログUPをDL.jpg

061012アカトンボ_花ブログUPをDL.jpg

2006/10/09 すべてDimage5で撮影

こちらも見てね ⇒ Myお絵かきブログ:なんかいいこと (2006年10月18日)

めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有

 Myタグ 虫.トンボ 
2006年10月09日 (月) | 編集 |
カメラを持って お散歩に! 今日も蝶を写してみましょう!
少しずつ カメラに慣れてきたよ。

061010紋黄蝶_花ブログUPをDL.jpg

みんな花粉のお食事に夢中! 近づいてズームでパ・チ・リ

061010橙蝶ズーム_花ブログUPをDL.jpg

061010橙蝶_花ブログUPをDL.jpg

061010アシナガバチ_花ブログUPをDL.jpg

すべて 2006/10/09 Dimage5 で撮影

めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有

 Myタグ 花の色.黄色 帰化植物 虫.蝶 虫.蜂、虻 
2006年09月25日 (月) | 編集 |
「スパイダーマン3」 で思いついて 撮したのが この写真。

ナガコガネグモというやつでしょう。 (クモ綱 クモ目 クモ亜目 コガネグモ科)

070510ジョロウグモズーム_花ブログUPをDL.jpg

2006/09/25 Dimage5で撮影

 映画「スパイダーマン3」も観たので、⇒ こちらもどうぞ

めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有

 Myタグ 虫.蜘蛛 
2006年09月25日 (月) | 編集 |
雑草に、白・黄・オレンジ いろんな蝶が飛び交っています。

060929紋黄蝶_花ブログUPをDL.jpg

060929橙蝶_花ブログUPをDL.jpg

歩いていると、足元からバッタが飛び出してきたり・・・、

カメラが変わったので、蜘蛛の巣の撮影にも また挑戦したいですネ。

空を見上げると カモメが!

20060925 Dimage5で撮影gooよりDL-3.jpg

2006/09/25 すべてDimage5 で撮影

めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有

 Myタグ 虫.蝶 
2006年08月05日 (土) | 編集 |
黄色い花がお好き~
おやおや お食事に夢中でお仲間にも しらんぷり・・・

060811蝶_花ブログUPをDL.jpg

060811蝶ズーム_花ブログUPをDL.jpg

すべて 2006/08/05 マンションの庭で Dimage5で撮影

めも:「Niwa niha Hana」に同じ記事有

 Myタグ 花の色.黄色 虫.蝶 
FC2 Management