fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年08月25日 (金) | 編集 |
20230818_散歩 シリーズ


8/19 H団地の ノウゼンカズラ は、満開です。

DSC_1374_0819ノウゼンカズラ:団地_400

華やかですね。

DSC_1375_0819ノウゼンカズラ:団地_400

花をズームで見てみましょう!

DSC_1373_0819ノウゼンカズラの花Zoom:団地_400

めも:2023/08/19 Xperia10Ⅳ で撮影


8/18 S通りで ノウゼンカズラ の花 を見かけました。

DSC_1345_0818ノウゼンカズラ:S通り_400

めも:2023/08/18 Xperia10Ⅳ で撮影

ノウゼンカズラ (凌霄花) 学名:Campsis grandiflora  ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属
 

 Myタグ 花の色.橙色 場所_散歩.S通り 場所_散歩.H団地 
2023年08月24日 (木) | 編集 |
20230818_散歩 シリーズ


カポック (シェフレラ) の葉の間に、実を発見。

DSC_1350_0818カポックの実と葉:S通り_400

たくさん付いています。

DSC_1349_0818カポックの実と葉:S通り_400

これから 赤くなるのかな

DSC_1348_0818カポックの実Zoom_400

めも:2023/08/18 Xperia10Ⅳ で撮影

ヤドリフカノキ シェフレラ ウコギ科 五加(うこぎ)科 シェフレラ属
学名 Schefflera arboricola Schefflera (シェフレラアルボリコラ)
和名 ヤドリフカノキ
別名 カポック、ホンコンカポック、シェフレラ


 Myタグ 実.緑 場所_散歩.S通り 
2023年08月23日 (水) | 編集 |
20230818_散歩 シリーズ


8/18 セイヨウニンジンボクの花が咲いています。

DSC_1330_0818セイヨウニンジンボク:S通り_400

DSC_1334_0818セイヨウニンジンボク:S通り_400

めも:2023/08/18 Xperia10Ⅳ で撮影

セイヨウニンジンボク (チェストツリー、学名:Vitex agnus-castus) 
シソ科 (旧分類ではクマツヅラ科) ハマゴウ属

 ⇒ セイヨウニンジンボク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ セイヨウニンジンボク ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 Myタグ 花の色.青 場所_散歩.S通り 
2023年08月21日 (月) | 編集 |
20230818_散歩 シリーズ


8/19 最近は、バスに乗ることが多くて、団地の中も久しぶりに通ります

めも:2023/08/19 Xperia10Ⅳ で撮影


8/18  久しぶりに通るスポーツセンター近くの緑道

涼し気な花は、ルリマツリ (プルンバーゴ

DSC_1368_0818ルリマツリの花_400

淡いブルーの花が夕暮れに浮かび上がります。

DSC_1369_0818ルリマツリの花_400

花をズームで見てみましょう!

DSC_1369_0818ルリマツリの花Zoom_400

めも:2023/08/18 Xperia10Ⅳ で撮影

ルリマツリ (プルンバーゴ) イソマツ科ルリマツリ属 半つる性の低木。


 Myタグ 花の色.青 
2023年08月20日 (日) | 編集 |
20230818_散歩 シリーズ

8/18  スポーツセンター付近を歩きました。

通りに面したお宅の フウセントウワタ
今年の2月頃に実を見たんだけれど、今頃に花が咲いて、実がなるんですね。

 ⇒ Myブログ:2/22 フウセントウワタの実が弾ける

フウセントウワタの花

DSC_1361_0818フウセントウワタの花_400

DSC_1362_0818フウセントウワタの花_400


フウセントウワタの実

DSC_1363_0818フウセントウワタの実_400

フウセントウワタの実が弾けています。

DSC_1366_0818フウセントウワタの実が弾ける_400

白いヒゲが~~。

DSC_1367_0818フウセントウワタの実が弾ける_400


一緒に植えられている キョウチクトウ(夾竹桃)
ピンクの花が、かわいい。

DSC_1364_0818キョウチクトウの花:スポ館手前_400

めも:2023/08/18 Xperia10Ⅳ で撮影

◆ フウセントウワタ (風船唐綿)  学名:Gomphocarpus fruticosus  
キョウチクトウ科 (クロンキスト体系ではガガイモ科)  フウセントウワタ属
別名 : フウセンダマノキ
夏に白い小さな花をつけ、秋にはピンポン玉よりちょっと大きめの実をつけます。

◆ キョウチクトウ (夾竹桃、学名: Nerium oleander var. indicum)は、キョウチクトウ科キョウチクトウ属
常緑低木 もしくは 常緑小高木。


 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 実.緑 
FC2 Management