2022年07月23日 (土) | 編集 |
OJK公園の、入り口に 「タイタンビカスが咲いた」とのお知らせがあり、頑張って階段を登ってきました。
⇒ Myブログ:7/18 タイタンビカスの大きな花
ここでのお気に入りは、水槽です。
ハス(蓮) の花は咲いてなかったけれど、
緑の水草が きれいな形で茂っています。

ウォーターバコパの花

ハスの実

これから 未だ咲くそうです。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ヒョウタン(瓢箪) が 棚に巻き付いてします。

花を探しましょう!

これは 蕾?

これは 花後?

今後が楽しみ! また行きますね (*^_^*)♪
めも:2022/07/18 SW001SH で撮影
ひょうたんは 雄花と雌花があって、
タイミングよく受粉できたときに あの ヒョウタンの実がなるんですって。
ヒョウタン (瓢箪、瓢簞、学名:Lagenaria siceraria var. gourda)は、ウリ科の植物。
葫蘆 (ころ)とも呼ぶ。
Myタグ 場所_散歩.OJK公園 花の色.白
2022年07月22日 (金) | 編集 |
2022年07月21日 (木) | 編集 |
なんじゃもんじゃの木の並木の向かい側は、
ずらりとムクゲ並木です。
淡いピンクの八重のムクゲが とってもきれい。



激しい雨のあとで、地面は散った花や葉がいっぱい。

色鮮やかなテンニンギクも咲いています。

めも:2022/07/18 SW001SH で撮影
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.なんじゃ通り
2022年07月20日 (水) | 編集 |
2022/5/8 <== 7/18 ==> 10/28
センダン(栴檀) の実を探しに行きました。
おなじみの橋の袂の センダンの木
緑の葉に隠れるように 緑色の実が少しなっています。


もう一本の木はどうでしょう。
緑色の実がなっています。



めも:2022/07/18 SW001SH で撮影
◆ センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科センダン属。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名として アミノキ、オウチなどがある。
参考
・ センダン(栴檀) - 松江の花図鑑
・ 2021. 06. 02 秋吉台の花 センダン ~ 花盗人の花日記
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
2022年9月11日 追記
インドセンダン らしい木を見たという話をきいて 調べてみました。
インドセンダンは、「ニーム」といって 薬効成分がある木です。
一方「センダン」 有毒。
間違えないように! と書いてあります。
どこが似ていて どこが違うのか?
参考
・ 人々に愛され続ける、ニームの歴史
『近年、世界中で、そして日本でも注目を集めつつある「ニーム」という樹木。健康や美容、さらに農業やガーデニングの分野でも熱い視線が注がれています。』
・ ニームとセンダンの見分け方 ~ ニーム協会
ニーム は学名を Azadirachta indica と言います。 通常「ニーム」と言います。
センダン は学名を Melia Azedarach と言います。 通常「ペルシャンライラック」と言います。
ニームの花は、花びらが白く中央が黄色である。
センダンの花は、白い花びらで中央が紫色である。
葉の違いは、実際の木の写真では 紛らわしくて よくわかりませんが、
花ならバッチリ区別ができます。
これまで 「センダン」と思っていたのは、やはり「センダン」です。 ホッ。
次は、ニーム(インドセンダン) の花をみたいな!
Myタグ 場所_散歩.N橋 場所_散歩.KN川原 有毒
2022年07月19日 (火) | 編集 |
2022年07月18日 (月) | 編集 |
2022/6/14 <== 7/18 ==> 9/10
最近良く立ち寄るようになった 川の駅ガーデン。
いろんな花が植えられています。
きょう目に飛び込んだのは、濃い赤紫の花。
フジウツギ だと思います。


花壇に植えられて まだ日が浅いのでしょうか。


めも:2022/07/18 SW001SH で撮影
こちらも見てね ⇒ フジウツギ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
フジウツギ(藤空木) 学名は、Buddleja davidii ゴマノハグサ科フジウツギ属
属名から ブッドレア(ブッドレヤ) と呼ばれることが多い。
数種が園芸用に栽培されており、特によく栽培されるのが フサフジウツギ (ニシキフジウツギ)
ブッドレアは長い円錐形の花穂が甘く香り、チョウが集まるため、英名では「バタフライブッシュ」と呼ばれています。
藤色を基本に、白や紫などの花色があり、ほかに葉に斑が入るもの、小型のものなど、数多くの園芸品種があります。
・ フジウツギ属 Wikipedia
・ フサフジウツギ(房藤空木) 松江の花図鑑
・ ブッドレアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.KN川の駅ガーデン
| ホーム |