fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年12月26日 (月) | 編集 |
寒い季節にお似合いの花、サザンカ (山茶花) と ツバキ(椿)。

どちらも園芸種が多くて変化に富んでいます。
おかげで、どちらか迷うことも多い。

花びらがハラハラ散っていれば、サザンカ。 花がまるごと散っていたらツバキ。

寒くなってまず咲くのは、サザンカ。 落ち葉の季節を連想します。
ツバキは早春。雪と陽射しの両方が似合います。

今日は、サザンカの花を 水彩画で描いてみました。

サザンカ



こちらも、みてね! 『2021年12月のサザンカ公園めぐり』
 ⇒ Myブログ:20211222_散歩 シリーズ

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

これまでのブログの写真を まとめて見ましょう!

写真散歩で出会ったサザンカ ⇒ サザンカ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

花壇のサザンカ 
 ⇒ サザンカ ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」
 ⇒ サザンカ ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

ツバキの写真は、こちらを見てね。
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」
 ⇒ ツバキ ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

◆ ツバキ - Wikipedia
 ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿) 学名: Camellia japonica
   ツバキ科ツバキ属の常緑樹。照葉樹林の代表的な樹木。

◆ サザンカ - Wikipedia
 サザンカ(山茶花、茶梅) 学名:Camellia sasanqua
   ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。 


 Myタグ イラスト 
2021年12月27日 (月) | 編集 |
20211222_散歩 シリーズ


サザンカ公園めぐり -5 は、公園内の灌木の紅葉です。

サザンカの葉の緑色と対象をなす赤や黄色。
この時期は、だいぶ散ってしまいましたが・・・。

ドウダンツツジ
IMG_3394_1222ドウダンツツジの紅葉_400


ヒュウガミズキ の黄葉
IMG_3388_1222ヒュウガミズキの黄葉_400

ヒュウガミズキの冬芽にも 注目
IMG_3391_1222ヒュウガミズキの冬芽_400


トサミズキ の黄葉
IMG_3385_1222トサミズキの黄葉_400

IMG_3383_1222トサミズキの黄葉_400

トサミズキの風景
IMG_3384_1222トサミズキとマツの風景_400

遠くに見えていた メタセコイア に近づく。
IMG_3371_1222メタセコイアの風景_400

めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影

 
→ 亀戸中央公園(東京都江東区)


 Myタグ 場所_亀戸中央公園 色づいた葉 
2021年12月26日 (日) | 編集 |
20211222_散歩 シリーズ


サザンカ公園めぐり -4 は、公園内の樹木です。

公園自慢の梅林の、梅(ウメ) 

紅葉も終わり、花が咲くまでは枝ぶりを眺めるだけ。(*^_^*)♪
IMG_3405_1222梅林_400

メタセコイアが青空に模様を描いています。
IMG_3371_1222メタセコイアの風景_400

手前には、今日のお目当ての サザンカの木
IMG_3374_1222メタセコイアの手前のサザンカの木_400

ヒマラヤスギ
IMG_3397_1222ヒマラヤスギ?_400

スズカケノキ
IMG_3414_1222スズカケノキの風景_400

木の幹の模様もみてね。
IMG_3416_1222スズカケノキの名札と木肌_400


アンズ林も、枝ぶりだけ・・・。 花の頃が待ち遠しい!
IMG_3364_1222アンズ林_400

マツもきれいな枝ぶりです。
IMG_3386_1222マツの風景_400

IMG_3384_1222マツ、メタセコイアの風景_400

めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影

 

 Myタグ 場所_亀戸中央公園 梅(ウメ) 色づいた葉 
2021年12月26日 (日) | 編集 |
20211222_散歩 シリーズ


サザンカ公園めぐり-3 は、公園に咲く草花です。

キンセンカの花壇が広がっています。
地面はイチョウの葉で 一面 ゴールド。

IMG_3399_1222キンセンカの花壇_400

キンセンカのオレンジ色を アリッサムの白が縁どります。
IMG_3401_1222キンセンカの花壇_400

キンセンカの花がまばゆいばかり! 柔らかそうな葉
IMG_3402_1222キンセンカの花とイチョウの絨毯_400


ツワブキの花と花殻:シードヘッド
IMG_3411_1222ツワブキの花と花殻_400

スイセンの花
IMG_3418_122スイセンの花_300

めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影


キンセンカ (金盞花、学名:Calendula officinalis)は、キク科キンセンカ属。
別名は カレンデュラ、ポットマリーゴールド。

★ シードヘッド (種を付けた花がら) って最近覚えた言葉
 

 Myタグ 場所_亀戸中央公園 シードヘッド 
2021年12月25日 (土) | 編集 |
20211222_散歩 シリーズ

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:12/22 サザンカ公園めぐり-1:サザンカと公園風景

亀戸中央公園に サザンカ の花を見に行きました。

サザンカコーナーだけでなく、公園内いたるところで咲いています。
IMG_3419_1222サザンカ公園の風景_400

看板を目安に、見てみましょう。
IMG_3381_1222サザンカの品種の看板_400

サザンカ 立寒椿 (勘次郎)  満開
IMG_3379_1222サザンカ立寒椿(勘次郎)満開_400

花も葉もきっぱりしています。
IMG_3378_1222サザンカ立寒椿(勘次郎)_400

名札がついているのは嬉しい。
IMG_3376_1222サザンカ立寒椿(勘次郎)_400


ツバキ 乙女椿 淡いピンク
IMG_3361_1222ツバキ乙女椿_400

シベをズームで見てみましょう!
IMG_3360_1222ツバキ乙女椿のしべZoom_500

IMG_3359_1222ツバキ乙女椿名札_400


サザンカ 富士の峰 白い花が美しい。
IMG_3357_1222サザンカ富士の峰_400

IMG_3355_1222サザンカ富士の峰全体と名札_400


サザンカ 昭和の栄
IMG_3428_1222サザンカ昭和の栄_400

IMG_3429_1222サザンカ昭和の栄_400

IMG_3426_1222サザンカ昭和の栄名札_400


サザンカ 笑顔
IMG_3345_1222サザンカ笑顔_400

美しい花、見ると笑顔になりますね。
IMG_3348_1222サザンカ笑顔_500

IMG_3346_1222サザンカ笑顔名札と散った花_400

たくさんの花が散っています。
IMG_3424_1222サザンカ笑顔のちった花_400

鮮やかな青空に、花が輝いています。
IMG_3350_1222サザンカ公園の風景_400

もう一度 看板を確認、右下の「蜀紅錦」が見つからなかった。

IMG_3381_1222サザンカの品種の看板_400

めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影


看板には、6種類のサザンカが載っていましたが、「蜀紅錦」は、見つからなかった。見たのにそれと気づかなかったのかも。 o(*'o'*)o

こちらに 2021/12/4の写真が載っています。 
サザンカの写真がたくさんのっているブログです。
 →  山茶花「蜀紅錦(しょっこうにしき)」 ~ チモシーファーム~命の輝き365日~

調べてみると、2018年11月30日は咲き始めだったそうなので、多分今日は咲いていたと思います。
2018年11月30日 亀戸中央公園 Facebook より (写真はありません)
亀戸:サザンカ「蜀紅錦」が咲きました
当公園のサザンカの中でも人気品種の鎌倉絞り改め「蜀紅錦」が咲き始めました。
(昔から「鎌倉絞り」の樹名板のついたサザンカが平成29年に「蜀紅錦」であることが判明。)
蜀紅錦(しょっこうにしき)
ハルサザンカ:一重で濃紅色地に白斑模様の花です。

B地区スポーツセンター横の蜀紅錦、大きな木の上の方から花が咲き始めています。
C地区通称「サザンカ島」にある蜀紅錦、低いところにもチラホラと咲いていて、近くで花がよく見えました。
まだ咲き初めなので花数は少ないです

蜀紅錦(しょっこうにしき):ハルサザンカ系、 花の時期:11月~3月
 花の色:濃桃色に白星斑、 花の形:一重平開咲き、花の大きさ:小輪~中輪

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:12/22 サザンカ公園めぐり-1:サザンカと公園風景

 → 亀戸中央公園(東京都江東区)


 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 花の色.赤 場所_亀戸中央公園 
2021年12月25日 (土) | 編集 |
20211222_散歩 シリーズ

こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:12/22 サザンカ公園めぐり-2:5種のサザンカ

サザンカ の花がきれいな公園に、友人に誘われて行きました。

たくさん並んだ山茶花の花が 迎えてくれます。

花の時期は 10月~3月、
赤、ピンク、白のたくさんの種類の花が咲いています。

IMG_3350_1222サザンカ公園の風景_400

サザンカ 寒椿 (獅子頭 シシガシラ)
IMG_3341_1222サザンカ寒椿(獅子頭)_400

名札があるのも嬉しい。 
IMG_3339_1222サザンカ寒椿(獅子頭)名札_400

真っ白の花
IMG_3392_1222サザンカ白_400

赤い花
IMG_3370_1222サザンカの花赤_400

白い花
IMG_3344_1222サザンカの白い花_400

満開のサザンカの木
IMG_3374_1222メタセコイアの手前のサザンカの木_400

地面は一面にイチョウの葉が敷き詰められています。
一枚拾って並べてみました。(*^_^*)♪

IMG_3365_1222サザンカとイチョウ_400

白の外側にうっすらピンクがおしゃれな花
IMG_3352_1222サザンカ白にピンク_400

サザンカコーナーの看板 (クリックで拡大します)
IMG_3351_1222サザンカコーナーの掲示板_640

めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね。 ⇒ Myブログ:12/22 サザンカ公園めぐり-2:5種のサザンカ

 → 亀戸中央公園(東京都江東区)


 Myタグ 場所_亀戸中央公園 
FC2 Management