2023年07月05日 (水) | 編集 |
★ 7月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の7月の記事を見てみましょう!
2023年7月、
2022年7月、2021年7月、2020年7月、2019年7月、
2018年7月、2017年7月、2016年7月、2015年7月
2014年7月、2013年7月、2012年7月、2011年7月
2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年7月
・ 2022年7月18日 散歩 シリーズ : Myフィールド
・ 2022年7月5日 散歩 シリーズ : Myフィールド
2021年7月
・ ◇ 2021年7月14日の花壇散歩写真のまとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210706_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年7月
・ 20200718_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200715_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2019年7月
・ 20190718_散歩 シリーズ (未完) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190717_日比谷公園 シリーズ リュウゼツラン 他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190711_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 2013年~ に このブログの 7月にのせた花や実
いぬがらし ・ さふらんもどき ・ なつゆきかずら

柳花笠 ・ べにばなせんぶり ・ のかんぞう

露草、昼咲月見草、紫詰草、白粉花
玉すだれ、ぎぼうし、千日紅、薮茗荷、薮蘭、睡蓮、
たいまつばな、ちぇりーせーじ、ろーずまりー
えんじゅ、金柑、金糸梅、浜茄子、牡丹臭木、でゅらんた
らくうしょうの実、たいさんぼくの実、ひまらやすぎの実
◆ 2012年~ に このブログの 7月にのせた花や実
待宵草、印度浜木綿 (アフリカ浜木綿)、向日葵、るどべきあ
夾竹桃、権萃、たいさんぼく、凌霄花
せんだんの実
◆ 2007年~2011年~ に このブログの 7月にのせた花や実
あかめがしわ ・ やぶかんぞう ・ りょうぶ

Myタグ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
2023年7月、
2022年7月、2021年7月、2020年7月、2019年7月、
2018年7月、2017年7月、2016年7月、2015年7月
2014年7月、2013年7月、2012年7月、2011年7月
2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年7月
・ 2022年7月18日 散歩 シリーズ : Myフィールド
・ 2022年7月5日 散歩 シリーズ : Myフィールド
2021年7月
・ ◇ 2021年7月14日の花壇散歩写真のまとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210706_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年7月
・ 20200718_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200715_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2019年7月
・ 20190718_散歩 シリーズ (未完) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190717_日比谷公園 シリーズ リュウゼツラン 他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190711_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 2013年~ に このブログの 7月にのせた花や実
いぬがらし ・ さふらんもどき ・ なつゆきかずら



柳花笠 ・ べにばなせんぶり ・ のかんぞう



露草、昼咲月見草、紫詰草、白粉花
玉すだれ、ぎぼうし、千日紅、薮茗荷、薮蘭、睡蓮、
たいまつばな、ちぇりーせーじ、ろーずまりー
えんじゅ、金柑、金糸梅、浜茄子、牡丹臭木、でゅらんた
らくうしょうの実、たいさんぼくの実、ひまらやすぎの実
◆ 2012年~ に このブログの 7月にのせた花や実
待宵草、印度浜木綿 (アフリカ浜木綿)、向日葵、るどべきあ
夾竹桃、権萃、たいさんぼく、凌霄花
せんだんの実
◆ 2007年~2011年~ に このブログの 7月にのせた花や実
・ あかめがしわ ・ あれちはながさ ・ いぬたで ・ かいこうず ・ がざにあ ・ がま (蒲) ・ かもがやの白い花 ・ かんな ・ くましでの花穂 ・ こむらさき ・ さるすべり ・ たつなみそう ・ 蒲公英 ・ つめくさ ・ とうねずみもち ・ なつつばき ・ なんきんはぜ ・ にわぜきしょう ・ 合歓木の花 | - ♪ -- ♪ ・ はきだめぎく ・ はぜらん ・ ひごたい ・ ひめじょおん ・ 昼顔 ・ びろーどもうずいか ・ 藤 ・ へくそかずら ・ へらおおばこ ・ むくげ ・ もっこく ・ やぶがらし ・ やぶかんぞう ・ ゆうげしょう ・ りょうぶ ・ わるなすび | ・ 無花果の青い実 ・ いろはもみじの実 ・ 上溝桜の実 ・ えごのき ・ 榎の実 ・ かじいちご ・ 花梨の実 ・ こならの実 ・ ごんずいの実 ・ 椿の実 ・ 吊花の実 ・ とちのき ・ まゆみの実 ・ 山梨の実 ・ やまぼうしの実 ・ 山桃の実 |
あかめがしわ ・ やぶかんぞう ・ りょうぶ



Myタグ
2019年07月27日 (土) | 編集 |
20190718_散歩 シリーズ
OJK公園入り口花壇
赤紫の花は サルビア ? でしょうか?


葉も見てみましょう!

花壇の縁に たくさん植えられています。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらには 真っ青の花
サルビア・グァラニティカ、 サルビア・ガラニチカ : メドーセージ
だと思います。



メドーセージ (サルビア・ガラニチカ) は、南アメリカに分布するシソ科アキギリ属の多年草
赤紫の花は サルビア ? でしょうか?


葉も見てみましょう!

花壇の縁に たくさん植えられています。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらには 真っ青の花
サルビア・グァラニティカ、 サルビア・ガラニチカ : メドーセージ
だと思います。



メドーセージ (サルビア・ガラニチカ) は、南アメリカに分布するシソ科アキギリ属の多年草
めも:2019/07/18 SW001SH で撮影
赤紫の花、詳しくわかったら こちらのリストに追加します。
⇒ Myブログ:サルビアとセージ、まとめます
Myタグ メモ.紛らわしい はじめて!.花 これは何??_花 場所_散歩.OJK公園
2019年07月26日 (金) | 編集 |
2019年07月20日 (土) | 編集 |
20190718_散歩 シリーズ
OJK公園に来ました。 大きな真っ赤な花が目を惹きます。
というか 大きくってびっくり o(*'o'*)o
ハイビスカスみたいな花は、タイタンビカス

風で揺れる~

比べるものがないので大きさが実感できないけどね。

花が咲いていない鉢に 「タイタンビカス」 の 名札がありました。

というか 大きくってびっくり o(*'o'*)o
ハイビスカスみたいな花は、タイタンビカス

風で揺れる~

比べるものがないので大きさが実感できないけどね。

花が咲いていない鉢に 「タイタンビカス」 の 名札がありました。

めも:2019/07/18 SW001SH で撮影
タイタンビカス H. x taitanbicus アオイ科 Malvaceae フヨウ属 Hibiscus の宿根草。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配、選抜により誕生した、生育旺盛で強健な宿根草。赤塚植物園が開発した。
草丈が約2m成長し開花時期は、6月中下旬ごろより9月末まで、一日花で毎日かわるがわる咲き続ける。
一シーズンで1株あたり200輪以上。
ウィキペディア
Myタグ はじめて!.花 花の色.赤 場所_散歩.OJK公園
| ホーム |