2017年05月20日 (土) | 編集 |
→ 20170517_上野公園 シリーズ
めも:2017/05/17 CX2 で撮影
シャリンバイ (車輪梅) バラ科 シャリンバイ属
こちらも見てね ⇒ 特別展「茶の湯」を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_上野公園 花の色.白
2017年05月19日 (金) | 編集 |
→ 20170517_上野公園 シリーズ
5/17 東京国立博物館 (トーハク) へ 行きました。
中に入るとまず目につくのは、大きな ユリノキ。

ゆるキャラ トーハク君とユリノキちゃんも出迎えてくれます。
東京国立博物館 本館

ユリノキに近づいて

見上げると 花が咲いています。

たくさん咲いていますね。 葉っぱが 半纏の形。

ズームで見てみましょう!

ユリノキは、トーハクのシンボルツリー

中に入るとまず目につくのは、大きな ユリノキ。

ゆるキャラ トーハク君とユリノキちゃんも出迎えてくれます。
東京国立博物館 本館

ユリノキに近づいて

見上げると 花が咲いています。

たくさん咲いていますね。 葉っぱが 半纏の形。

ズームで見てみましょう!

ユリノキは、トーハクのシンボルツリー

めも:2017/05/17 CX2 で撮影
ユリノキ (百合の木、学名: Liriodendron tulipifera) は、モクレン科ユリノキ属の落葉高木
別名 ハンテンボク、チューリップツリー、レンゲボクなど
こちらも見てね ⇒ 特別展「茶の湯」を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_上野公園 花の色.黄色
2017年05月18日 (木) | 編集 |
→ 20170517_上野公園 シリーズ
5/17 東京国立博物館 (トーハク) へ 行きました。
お目当ては、 特別展「茶の湯」
こちらも見てね ⇒ 特別展「茶の湯」を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

噴水のある池の周りには、いつも花が植えられたプランターが並べられています。

たいていは花盛りですが、今は植えて間もない様子。

赤やピンクのインパチェンス これから夏まで 咲いてくれるでしょう!

めも:2017/05/17 CX2 で撮影
こちらも見てね ⇒ 特別展「茶の湯」を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_上野公園
2017年05月17日 (水) | 編集 |
→ 20170517_上野公園 シリーズ
5/17 東京国立博物館 (トーハク) へ 行きました。
カラタネオガタマ じゃないかなぁ と近づくと 当たり! (*^_^*)♪
花が咲いています。 しべがユニーク。

横向き

なんか 恥ずかしそう~。

少し離れると目立たないけれど、たくさん咲いていますよ。

カラタネオガタマの木の下には ツツジ(躑躅) の花

カラタネオガタマ じゃないかなぁ と近づくと 当たり! (*^_^*)♪
花が咲いています。 しべがユニーク。

横向き

なんか 恥ずかしそう~。

少し離れると目立たないけれど、たくさん咲いていますよ。

カラタネオガタマの木の下には ツツジ(躑躅) の花

めも:2017/05/17 CX2 で撮影
こちらも見てね ⇒ 特別展「茶の湯」を見る ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_上野公園 花の色.黄色
| ホーム |