2017年03月11日 (土) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
庭園美術館 の 玄関前の お庭

左が アセビ 右が ヒイラギナンテン

アセビ が 花盛り


たくさん垂れ下がっていますね。


ズームで見ると かわいい。

もう少し先へ 桜の大木のそばに アセビ

アセビの白い花が咲いています

垂れ下がった房が重そうです。

花の房を 下から見上げると・・・。


そろそろ中へ入って 美術展を見ましょう!


左が アセビ 右が ヒイラギナンテン

アセビ が 花盛り


たくさん垂れ下がっていますね。


ズームで見ると かわいい。

もう少し先へ 桜の大木のそばに アセビ

アセビの白い花が咲いています

垂れ下がった房が重そうです。

花の房を 下から見上げると・・・。


そろそろ中へ入って 美術展を見ましょう!

めも:2017/03/03 CX2 で撮影
アセビ(馬酔木 Pieris japonica subsp. japonica)
ツツジ科アセビ属の低木
東京都庭園美術館 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑」に行きました。
詳細は ⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_庭園美術館 花の色.白
2017年03月10日 (金) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
めも:2017/03/03 CX2 で撮影
ヒイラギナンテン (柊南天) は、メギ科。
東京都庭園美術館 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑」 に行きました。
詳細は ⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_庭園美術館 花の色.黄色
2017年03月09日 (木) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
めも:2017/03/03 CX2 で撮影
東京都庭園美術館 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑」 に行きました。
詳細は ⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_庭園美術館 梅(ウメ)
2017年03月08日 (水) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
東京都庭園美術館 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑」 に行きました。めも:2017/03/03 CX2 で撮影
こちらもみてね。
⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_庭園美術館 花の色.黄色
2017年03月07日 (火) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
めも:2017/03/03 CX2 で撮影
寒緋桜 (カンヒザクラ) Prunus campanulata
花は小輪、一重咲きで濃紅紫色。開花期は3月中旬。
中国から台湾に自生している桜で台湾緋桜、緋寒桜とも呼ばれています。
花は釣鐘状の形となり花色と併せ独特の雰囲気をもつ桜です。
桜の図鑑 みんなで調べようインターネット「桜の調査」
こちらもみてね。
⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ
2017年03月06日 (月) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
東京都庭園美術館 「並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑」に行きました。
門を入って 歩くと 右手に 赤やピンクのツバキが出迎えてくれます。




会場に入る前に、お庭を散歩。
色どりどりのサザンカ (ツバキ) が咲いています。


真っ白の花がきれい。

庭園巡りの後は、 玄関の向かいの花を 見ましょう!

玄関の向かいの ピンクのツバキです。


かわいい。

門を入って 歩くと 右手に 赤やピンクのツバキが出迎えてくれます。




会場に入る前に、お庭を散歩。
色どりどりのサザンカ (ツバキ) が咲いています。


真っ白の花がきれい。

庭園巡りの後は、 玄関の向かいの花を 見ましょう!

玄関の向かいの ピンクのツバキです。


かわいい。

めも:2017/03/03 CX2 で撮影
こちらもみてね。
⇒ 並河靖之七宝展に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_庭園美術館
2017年03月05日 (日) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
庭園美術館へ行く途中の公園 「白金台どんぐり児童遊園」
華やかな色合いが覗いています。 公園に入ってみましょう!
カワヅザクラ の花 です。
葉っぱが だいぶ出ていますね。


ピンクとグリーン 相性いいです。

名札は 心強い味方。 (*^_^*)♪

華やかな色合いが覗いています。 公園に入ってみましょう!
カワヅザクラ の花 です。
葉っぱが だいぶ出ていますね。


ピンクとグリーン 相性いいです。

名札は 心強い味方。 (*^_^*)♪

めも:2017/03/03 CX2 で撮影
Myタグ 桜(サクラ)
2017年03月04日 (土) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
庭園美術館へ行く途中の緑道公園、「白金台どんぐり児童遊園」
子供たちが遊んでいます。
見上げると、ナツミカンの実がたくさん!


おいしそう

子供たちが遊んでいます。
見上げると、ナツミカンの実がたくさん!


おいしそう

めも:2017/03/03 CX2 で撮影
Myタグ
2017年03月03日 (金) | 編集 |
→ 20170303_庭園美術館 シリーズ
めも:2017/03/03 CX2 で撮影
アブラナ(油菜)は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。
別名 ナノハナ、ナタネ
アブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから、すべて「菜の花」と呼ばれる傾向がある。 ウィキペディア。
Myタグ 花の色.黄色
| ホーム |