fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2015年06月30日 (火) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

工場の塀の中に 葡萄が植えられていて、それが塀の外まで伸びています。

ブドウ の薄緑色の実

R0013562ブドウの実_400

R0013568ブドウの実_400

R0013561葡萄通りの塀の中のブドウ_400


ザクロ は、花の時に写しそびれました。 もう実になっています。

R0013569ザクロの木_400

高くって、上手く撮れない・・・。
R0013571ザクロの実_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影



 Myタグ 場所_散歩.葡萄通り 実.緑 実.黄色 
2015年06月29日 (月) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

ここには、塀越しにブドウがなっているのは知っていたのですが、
なんと イチゴ のような少し黒っぽい赤い大きな実がなっています。

びっくり! 高くて届かない~~。(*^_^*)♪

大きめで少し黒味がかった赤い実は、カジイチゴよりはキメが細かい。

ブラックベリーかもしれません。これから黒くなるかも。

R0013564苺の仲間の大きな実_500

一つだけ花が咲いていました。 蕾もあるね
R0013565苺の仲間の白い花と葉_500

白い花
R0013565苺の仲間の白い花と蕾_500

塀から外にあふれています。 

R0013563苺の仲間の大きな実_500

めも:2015/06/24 CX2 で撮影



 Myタグ 場所_散歩.葡萄通り 実.赤 花の色.白 はじめて!.花 
2015年06月28日 (日) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

緑道から外れた交差点の空き地に、サフランモドキ があります。

信号待ちの時に思い出してみてみると、咲いています!

格子状のフェンスの隙間から パ・チ・リ。

サフランモドキの薄桃色の花

R0013555サフランモドキの花_500

茎や葉っぱにも注目。

R0013556サフランモドキの花と茎と葉_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影

サフランモドキ  ヒガンバナ科 ゼフィランサス属(タマスダレ属)  別名 ゼフィランサス
西インド諸島やメキシコに自生する多年草で、観賞用の園芸種

 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色 
2015年06月27日 (土) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

2021/07/07 追記
タイリンキンシバイ (ヒペリカム・ヒデコート) だと思います。

タイリンキンシバイ(大輪金糸梅) Hypericum patulum cv. Hidcote. ヒペリカム・ヒデコート
オトギリソウ科 ヒペリクム(オトギリソウ)属
キンシバイの園芸品種である。花が大きく、​よく庭に植えられている。
葉は十字対生、花弁には切れ込みが入っている。

すっかりお馴染みの キンシバイ の黄色い花

R0013552キンシバイの花_500

キンシバイの花には、存在感がありますね。

R0013550キンシバイの花_500

歩道沿いに ずっと植えられています。 葉っぱの色もみずみずしく爽やか。

R0013551キンシバイの風景_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影

キンシバイ (オトギリソウ科) Hypericum patulum

 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.黄色 メモ.紛らわしい 
2015年06月26日 (金) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

ハナズオウ に実がなっていたら、通り過ぎる訳にはいかない・・・。
パ・チ・リ

ハナズオウの緑の実
R0013547ハナズオウの実_400

こっちは、茶色の実
R0013546ハナズオウの実_400

R0013548ハナズオウの実_400

しっかり見ないと、見逃しますよ。
R0013545ハナズオウの木S公園_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影

ハナズオウ ジャケツイバラ科 (またはマメ科ジャケツイバラ亜科) ハナズオウ属
 
 Myタグ 場所_散歩.S公園 実.緑 実.茶色 
2015年06月25日 (木) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

アメリカデイゴ の花が たくさん散っています。

まだ 赤い花 が残っていました。
R0013544アメリカデイゴの花と葉_500

何度見ても 面白い形、インパクトありますね。

R0013543アメリカデイゴの花_500

大きな木は、貫禄があります。

R0013542アメリカデイゴの風景S公園_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影

カイコウズ (海紅豆) マメ科 デイゴ属 別名 アメリカデイゴ 南米原産


 Myタグ 花の色.赤 場所_散歩.S公園 
2015年06月24日 (水) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ

お買い物の帰り、ちょっと回り道しました。

ハマナスには、たくさんの実がなっています。

R0013538ハマナスの実_400

オレンジ色の実 

R0013537ハマナスの実_500

1つだけ ピンクの花の蕾がありました。探したけれど 開いた花は見つからなかった。

R0013540ハマナスの蕾_500

R0013536ハマナスの実S公園_400

めも:2015/06/24 CX2 で撮影



 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色 実.橙色 
FC2 Management