2015年06月09日 (火) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ
たしか~~、この近くの別な場所で見たことがある タケニグサ


見渡すと 目の高さのところに 1本。

まだ蕾ですね。

もう一度、見に来なくっちゃ!

めも:2015/06/08 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り
2015年06月09日 (火) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ
小さめの濃いピンクの花が咲く ツツジ。
他の種類が終わっても 長いこと咲いています。
咲いているのが、当たり前になっちゃた気がしますが、ご注目!




めも:2015/06/08 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.なんじゃ通り
2015年06月08日 (月) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ
白からピンクの微妙な色合いがおしゃれな花が、咲いています。

ズームで見てみましょう!


じつは・・・、それほどパッとした花じゃないのよね。
名前も ペラペラ 情けない~。

めも:2015/06/08 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_散歩.なんじゃ通り
2015年06月08日 (月) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ
歩道のフェンスにはわせるように植えられて ほぼ1年になります。


ほっそりした花が、かわいい。

茎が葉を突き抜いて見えるんだよね。


めも:2015/06/08 CX2 で撮影
ツキヌキニンドウ(突抜忍冬) スイカズラ科
初夏から秋まで長期間開花する、半常緑から常緑性のつる植物です。
小さな赤い実が付きます。
葉を茎が付きぬいたように見えることから、この名前がつきました。
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.橙色