2014年10月10日 (金) | 編集 |
ヒメジョオン の白い花ですね。



めも:2014/10/09 CX2 で撮影
これまでも、ヒメジョオンは7月頃にこのブログにのせていることが多いですけど・・・。
じつは、この花って見るたびに何だったっけ~???、となっちゃうんです。
春にたくさん咲いておなじみの「ハルジオン」に似ている 「ヒメジョオン」ですが、
ヒメジョオンの花が 秋まで咲くことをちゃんとわかっていなくて、
別のなにか?? かも知れない などとグダグダ思ってしまうんです。
やっとわかって スッキリです (*^_^*)♪ (また忘れるかも )
ヒメジョオン (姫女菀、学名: Erigeron annuus)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。
背の高さが50-100cmにもなる、白い花を咲かせる一年草
・ ヒメジョオン - Wikipedia
・ ヒメジョオンと類似種 福原のページ(植物形態学・生物画像集など)
・ ハルジオン(春紫苑)、ヒメジョオン(姫女苑)(キク科)
花は春紫苑(はるじおん) そっくり。 見分け方です。
【春紫苑】 花期が1ヶ月ほど早い。 (4~5月頃) つぼみは下向きにちょっと垂れる。 白い花の部分はやわらかめ。 葉っぱは茎を抱くような形で伸びている。 茎は中が空洞。 | 【姫女苑】 花期は夏(6月以降)。 つぼみは上向きのことが多い。 白い花の部分はピーンと張っている。 葉っぱは茎からストレートに伸びている。 茎には髄(ずい)という部分が詰まっている。 |
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.S公園 メモ.紛らわしい
2014年10月09日 (木) | 編集 |
紅葉した蔦

水車小屋とハギ(萩)

葦原の風

少し色づいた桜の葉 と 桜並木


花壇の花

菖蒲園の風景

かっぱ!!

気持ちのいい風、秋の空 幸せな気分!

めも:2014/10/09 CX2 で撮影
秋の花、どんなのに会えるかしら~。 色とりどりの実も注目です!
これから 順次 投稿します。 → 20141009_S公園 シリーズ
Myタグ 場所_散歩.S公園