fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2014年04月11日 (金) | 編集 |

オオアラセイトウ

別名に ショカツサイ(諸葛菜) ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン

RIMG0043ムラサキハナナ_500

RIMG0042ムラサキハナナ_400

RIMG0041ムラサキハナナ_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

オオアラセイトウ (大紫羅欄花)  学名:Orychophragmus violaceus  アブラナ科 オオアラセイトウ属
別名:ムラサキハナナ(紫花菜) ハナダイコン(花大根)  ショカツサイ(諸葛菜) 
 ⇒ Myブログ:オオアラセイトウ

 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園 
2014年04月11日 (金) | 編集 |

花壇やベランダでお馴染みのハナニラ。
公園の道端に咲いているのは、誰かが植えたのかなぁ。

ハナニラ

RIMG0034ハナニラZoom_500

RIMG0033ハナニラの風景_500

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園 
2014年04月10日 (木) | 編集 |

小ぶりの木ですが、ハナカイドウ って華やかですね。

RIMG0134ハナカイドウZoom_500

RIMG0132ハナカイドウcut_300

RIMG0134ハナカイドウの風景_500

RIMG0133ハナカイドウ_500

めも:2014/04/04 CX2 で撮影




 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園 
2014年04月10日 (木) | 編集 |

ここの公園では、あまり目立たたい存在の ツルニチニチソウ
緑の中に 紫の花。

RIMG0058ツルニチニチソウZoom_500

ちょっと ねじれた花びら

RIMG0057ツルニチニチソウ_500

RIMG0056ツルニチニチソウ_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

我が家にもあるけど、未だ咲いていない・・・。

 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園 
2014年04月10日 (木) | 編集 |

花壇にも元気いっぱい咲いている オオキバナカタバミ (大黄花片喰) オキザリス・ペスカプラエ

RIMG0037オオキバナカタバミ_500

RIMG0036オオキバナカタバミ_400

RIMG0035オオキバナカタバミ_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

オオキバナカタバミ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.S公園 
2014年04月10日 (木) | 編集 |

カゲツ ここは毎年、チェックするところ。
桜の季節は 他にもいろんな花が咲いていますね。

カゲツ、別名 お金のなる木 
まだお金がなるのは見たこと無いけれど、
毎年、この満開の花を楽しんでいます。

RIMG0099カゲツZoom_500

RIMG0099カゲツ_500

RIMG0098カゲツ_400

RIMG0097カゲツの風景_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園 
2014年04月09日 (水) | 編集 |

ツバキ

薄桃色は オトメツバキ(乙女椿)
RIMG0080ツバキ淡桃_500

RIMG0082ツバキ淡桃_500


定番の 赤い椿

RIMG0055ツバキ赤_500

RIMG0054ツバキ赤_400

RIMG0051ツバキ赤_40

RIMG0050ツバキ_300

めも:2014/04/04 CX2 で撮影


 Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色 花の色.赤 
2014年04月08日 (火) | 編集 |


見事に咲いた シャクナゲ(石楠花)

RIMG0029シャクナゲの花_500

RIMG0028シャクナゲ_400

RIMG0031シャクナゲ蕾_400

まだ 蕾の方が多い。 これから楽しみ!

RIMG0032シャクナゲ花と蕾_400

RIMG0027シャクナゲの風景_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影



 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園 
2014年04月07日 (月) | 編集 |

ミツマタ

ここにミツマタがあることは知っているけれど、
今日も少し遅かったみたい・・・。

きれいに咲いている花を見つけて パ・チ・リ

RIMG0086ミツマタ_500

ズームで見てみましょう! 細かい毛が輝いてるよ!

RIMG0087ミツマタZoom_500

下から見上げると、黄色と白がかわいい。
RIMG0085ミツマタ見上げる_500

普通には、見下ろすので、花はイマイチきれいじゃない・・・。 
ミツマタなのはよく分かる

RIMG0084ミツマタ見下ろす_400

これから葉っぱがたくさん出るのかな。

RIMG0087ミツマタ_400

うっかりすると、通り過ぎちゃうかも~。

RIMG0083ミツマタの風景_400

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

ミツマタ (三椏) ジンチョウゲ科 ミツマタ属
 Myタグ 花の色.白 花の色.黄色 場所_散歩.S公園 
2014年04月06日 (日) | 編集 |

桜(サクラ)を見に行かなくっちゃ!

RIMG0006仙台掘川公園の桜並木_500

水面に散ったサクラ
RIMG0010水面に散ったサクラ_400

RIMG0007ソメイヨシノ_400

桜のトンネル
RIMG0120桜並木_300

サクラとクスノキと青空
RIMG0068サクラとクスノキと青空_400

カナメモチの赤が際立つ
RIMG0093カナメモチの上のサクラ_400

RIMG0130桜並木_300

RIMG0008ソメイヨシノ_500

もう夕暮れ・・・今日最後の陽射しの輝き

SBSH0267夕日に輝くサクラ並木_500

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_散歩.S公園 
2014年04月05日 (土) | 編集 |


ハナズオウ

RIMG0021ハナズオウZoom_500

枝に沿って咲く花。 葉はまだです。
RIMG0023ハナズオウZoom_500

RIMG0022ハナズオウ_400

RIMG0025ハナズオウ_400

木全体を見ただけでは、あまりパッとしない・・・。 !!(>д<)ノ

RIMG0020ハナズオウ_360

めも:2014/04/04 CX2 で撮影

ハナズオウ ジャケツイバラ科 (またはマメ科ジャケツイバラ亜科) ハナズオウ属
 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園 
2014年04月04日 (金) | 編集 |

公園の入口のモクレン、かなり散っています。
もっと早く来ればよかった・・・。

モクレン

それでも、きれいな花を探して パ・チ・リ

RIMG0018モクレンZoom_500

RIMG0018モクレン_500

ずっと雨模様が続いていましたが、今日は青空。
桜祭りの提灯が、飾られていますよ。

RIMG0017モクレン_360

めも:2014/04/04 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園 
FC2 Management