2012年07月19日 (木) | 編集 |
葉っぱと同じ色なので、気をつけていないと見逃しちゃう。
栴檀の実は、有毒です! これから熟しますが 食べないように!
野鳥が食べているからといって、安心ではない!
ヒトの子供の場合,6 - 8個の実の摂取で 死に至るとの報告あり!
センダン(栴檀) は、ムクロジ目 センダン科
別名 アミノキ、オウチ(楝)など




めも:2012/07/11 CX2 で撮影
2012/05/20 センダンの花

センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
・ センダン|旬の薬草|薬草園の世界|バーチャルラボラトリ
Myタグ 実 有毒
2012年05月24日 (木) | 編集 |
2012/05/20 錦木通り
この木は 川のそばにあって いつも風に揺れています。



光線の加減では、花に気付かないことも・・・。

風に揺れる 細い枝。

めも:2012/05/20 SP570UZ で撮影
センダン(栴檀) Melia azedarach は、ムクロジ目・センダン科の植物の一種。
西日本を含むアジア各地の熱帯・亜熱帯域に自生する落葉高木である。
日本での別名としてアミノキ、オウチなどがある。
「栴檀は双葉より芳し」 (せんだんはふたばよりかんばし) の諺でよく知られるが、これはセンダンではなく ビャクダン(白檀) を指す。
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
参考
・ 樹木図鑑(センダン)
・ センダン(栴檀) 庭木図鑑 植木ペディア
Myタグ 有毒 花の色.紫
2012年05月23日 (水) | 編集 |
2012/05/20 錦木通り
きれいに撮れました。 (*^_^*)♪



めも:2012/05/20 SP570UZ で撮影
これは、マツヨイグサか メマツヨイグサか どっちかよくわかりません・・・。
写真で見る葉の縁を、ギザギザというのか?
しぼんだ花らしいのが いくぶん赤みがかっているようですが。
Myタグ 花の色.黄色
2012年05月22日 (火) | 編集 |
2012/05/20 錦木通り
花を見るには少し遅かった・・・。
花から実に変身しているのでしょうか。エイリアンのよう。





めも:2012/05/20 SP570UZ で撮影
Myタグ 場所_散歩.錦木通り 実.赤
2012年05月21日 (月) | 編集 |
| ホーム |