2012年05月18日 (金) | 編集 |
咲いています。 ほとんど見逃しそうな 小さな花です。 (1mmぐらい)





めも:2012/05/11 940SH AS で撮影
先週の様子 ⇒ Myブログ:2012/05/18 川沿いの遊歩道
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2012年05月18日 (金) | 編集 |
今回は、川向川を通りました。 なんとそこには ピンク色のマユミの花が!!
たくさん並んで植えてあるマユミの木。
同じ木の花が2色なのか、別の木なのか 白とピンクの花が 混在しています。





めも:2012/05/11 940SH AS で撮影
先週の様子 ⇒ Myブログ:2012/05/18 川沿いの遊歩道
◆ 種子にある脂肪油には毒成分があり、吐き気、下痢、筋肉の麻痺などがおこる。
Myタグ 花の色.桃色 有毒 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2012年05月18日 (金) | 編集 |
2012/05/18 川沿いの遊歩道
先週は全く咲いていなかったので、変化が早いですね。
ハクチョウゲ (白丁花) アカネ科ハクチョウゲ属 雌雄異株
別名:バンテンシ、ハクチョウボク、コウチョウゲ、リトウハクチョウゲ
小さな白い花が 一面に咲いています

白に ピンクのラインがうっすらと! かわいい。


めも:2012/05/18 940SH AS で撮影
Myガーデンにも 小さな鉢に植えてあるハクチョウゲが 咲き始め!
Myタグ 花の色.白
| ホーム |