fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2011年09月18日 (日) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

公園の入口にあるデュランタは、とっても華やか。

RIMG0340デュランタ花_400.jpg

RIMG0339デュランタ 入口_400.jpg

RIMG0337日比谷公園入口風景_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影


そろそろ公園を出て、帰ることにしましょう! では またね!
 Myタグ 花の色.紫 花の色.黄色 
2011年09月17日 (土) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

ペリカンの噴水、陽射しが暑いね。

RIMG0299ペリカン噴水、暑い_400.jpg

花壇の花
RIMG0300花壇の黄色い花_400.jpg

RIMG0301花壇の黄色い花_400.jpg

ぐるっと回ってみましょう!
RIMG0298ノシランの道_400.jpg

RIMG0289公園の緑の風景_400.jpg

RIMG0292ヤブミョウガと像の風景_400.jpg

RIMG0308サルスベリの風景_400.jpg

RIMG0288公園の緑の風景_400.jpg

木陰に噴水、ここらで一休み。
RIMG0261池の噴水_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ
2011年09月16日 (金) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

地面や 石垣の隙間には、クサノオウ 

クサノオウ ケシ科 クサノオウ属

RIMG0315クサノオウ花Zoom_400.jpg

RIMG0314クサノオウ_400.jpg

実も 葉っぱも 観察しましょう。 
RIMG0316クサノオウ葉と実_400.jpg

石垣の隙間に生えていました。
RIMG0313クサノオウが石垣で咲いている_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影



 Myタグ  花の色.黄色 
2011年09月15日 (木) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

シジミチョウが飛んでいるのは、よく見かけますね。
花にも あまり好き嫌いはないのかしら?
ヒナタイノコズチは、あんまりぱっとしない花なのに、ゆっくり止まっています。

RIMG0282イノコズチの風景地面_400.jpg

RIMG0285イノコズチ_400.jpg

RIMG0285イノコズチにシジミチョウ_400.jpg

翅の表と裏の模様の違いが わかります。
RIMG0286イノコズチにシジミチョウ_400.jpg

ひらっと飛んで、別の葉っぱへ
RIMG0287シジミチョウ_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影



 Myタグ 虫.蝶 場所_日比谷公園 
2011年09月14日 (水) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

まだ強い日差しに、木々の緑がうれしいね。
RIMG0288公園の緑の風景_400.jpg

ちょっと、下のほうを見ると・・・。

いろんな草が生えています。
RIMG0282イノコズチの風景地面_400.jpg

イノコズチ
チョウが止まっているから 花なんでしょうね。
RIMG0285イノコズチ_400.jpg

RIMG0285イノコズチZoom_400.jpg


イヌタデ
RIMG0279イヌタデ_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

イノコヅチ (猪子槌、学名: Achyranthes bidentata var. japonica)は、ヒユ科イノコヅチ属の多年草。
日のあまり当たらない場所に生える雑草。
ヒナタイノコヅチ に対して ヒカゲイノコヅチ(日陰猪子槌)ともいう。

参考 ・ ヒカゲイノコズチ VS  ヒナタイノコズチ  日向猪子槌 ~ 三河の植物観察
 

 Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色 
2011年09月13日 (火) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

ボタンクサギ の花が見ごろです。

これも、去年は なんだかわからなかった花。
最近は、近所にも見つけたので、ちょっとうれしい!

RIMG0328ボタンクサギ_400.jpg

去年は、この名札は なかった!
 ⇒ Myブログ:ボタンクサギの紫の花

RIMG0329ボタンクサギ_400.jpg

RIMG0331ボタンクサギ_400.jpg

RIMG0338ボタンクサギ花と蕾_400.jpg

RIMG0330ボタンクサギ花Zoom_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

こちらもみてね ⇒ 近所のボタンクサギ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 Myタグ 花の色.紫 
2011年09月12日 (月) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

ニラの白い花も目を惹きますね!
RIMG0332ニラの花_400.jpg

ひょろっとした茎が特徴。
RIMG0336ニラの花_300.jpg

RIMG0333ニラの花_300.jpg

おや、虫が!
RIMG0334ニラの花に蜂?_400.jpg

飛んでいっちゃった~。
RIMG0335ニラの花_400.jpg

ゆっくり、花を観察しましょう。
RIMG0335ニラの花Zoom_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.白 虫.蜂、虻 場所_日比谷公園 
2011年09月11日 (日) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

公園の水辺に近いところ、シオカラトンボ がスイスイ飛んでいます。

ラッキー、ロープに停まりました。

RIMG0265シオカラトンボの風景_400.jpg

RIMG0270シオカラトンボ_400.jpg

RIMG0272シオカラトンボ_400.jpg

RIMG0268シオカラトンボ_400.jpg


RIMG0261池の噴水_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ 虫.トンボ 場所_日比谷公園 
2011年09月11日 (日) | 編集 |

アメリカノウゼンカズラ の アーチです。

去年は何の花か、ずいぶん頭をひねったけれど、
わかってしまえば、見るのも余裕。 (*^_^*)♪

RIMG0290アメリカノウゼンカズラの風景_400.jpg

RIMG0295アメリカノウゼンカズラ_400.jpg

RIMG0296アメリカノウゼンカズラ_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

これより・・・普通のノウゼンカズラの あの大きな花のほうが好き!

 Myタグ 花の色.橙色 
2011年09月10日 (土) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

陽射しの厳しい午後、都会の公園の噴水と緑に、ホッとします。

RIMG0261池の噴水_400.jpg

できるだけ、木陰を選んで歩きましょう!

RIMG0289公園の緑の風景_400.jpg

サルスベリが、夏の余韻を感じさせますね。
RIMG0308サルスベリの風景_400.jpg

青空に 映える
RIMG0312サルスベリと青空_400.jpg

RIMG0309サルスベリ_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 
2011年09月09日 (金) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

公園内には、ノシランもいっぱい咲いています。

ここの道が、一番整然としてノシランの良さが 発揮できているところ
RIMG0298ノシランの道_400.jpg

ルーパロマーナの像の近く
RIMG0294のシランと像の風景_400.jpg

RIMG0253ノシランの風景_400.jpg

もっと茎がしゃんとしてれば、見栄えもいいのに・・・。
RIMG0254ノシラン_400.jpg

これは、ほとんど 蕾なのかしら?
RIMG0256ノシラン白い花_400.jpg

真ん中2つが、開いています。 開く順番ってなさそうね。

RIMG0257ノシラン花Zoom_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.白 
2011年09月08日 (木) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

ヤブランは、いまどき あちこちで咲いています。

日比谷公園でも きれいに植えてあるのか、勝手に増えたのか
とにかく とりとめもなく たくさん咲いています。

これは、すっきりきれいな株。
RIMG0274ヤブラン_400.jpg

花壇の縁を飾っています。
RIMG0250ヤブラン_400.jpg

じっ~と近づいて 見てみましょう!
RIMG0251ヤブラン紫の花_400.jpg

ズームで見ると、ぜんぜん違った雰囲気で、ステキ!
RIMG0252ヤブラン花Zoom_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.紫 
2011年09月07日 (水) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

まだ強い日差しに、木々の緑がうれしいね。
RIMG0288公園の緑の風景_400.jpg

ちょっと、下のほうを見ると・・・。

いろんな草が生えています。
RIMG0282イノコズチの風景地面_400.jpg

これは? 何でしょう?
RIMG0262黄色い花野草_400.jpg

RIMG0263黄色い花野草_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ これは何??_花 場所_日比谷公園 花の色.黄色 
2011年09月07日 (水) | 編集 |
2011/9/7 日比谷公園

映画にいったら、満員で入れなくって、日比谷公園に行きました。 
 そういうこともあろうかと ちゃんと カメラ持参!
でも、あいにく あんまり花は咲いていませんね。 陽射しが厳しく暑いです。

公園内は、ノシラン、ヤブラン、ヤブミョウガばかりが あちこちに咲いています。
 去年とほぼ同じ ⇒ Myブログ:2010年9月15日に日比谷公園

去年は名前もわからなくって おっかなびっくり撮っていました。
今年は、「あぁ~~また、ヤブミョウガだぁ」 なんて、進歩したんだか 退化したんだか・・・。

ヤブミョウガ

日比谷公園のシンボルの像 「ルーパ・ロマーナ」 のそばに たくさん咲いています。
RIMG0292ヤブミョウガと像の風景_400.jpg

RIMG0293ヤブミョウガの風景_400.jpg

別なところにも、まるで雑草のよう・・・。
RIMG0246ヤブミョウガ_400.jpg

RIMG0247ヤブミョウガ_400.jpg

花も実も かわいい!
RIMG0249ヤブミョウガ白い花Zoom_400.jpg

めも:2011/09/07 CX2 で撮影

 Myタグ  花の色.白 
FC2 Management