2011年06月01日 (水) | 編集 |
★ 6月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの6月にのせた花と実 → 6月の花:2006~まとめ
毎年の6月の記事を見てみましょう!
→ 2010年6月、2009年6月、2008年6月、2007年6月
これまで、6月に見た花をまとめました。 今年も見逃さないように!
これまでの 6月 日付順
2008/06/01 葛西臨海公園:せんだん、くり、とけいそうなどたくさんの花や実
2009/06/02 錦木通り、吊花通り、他 橘もどき、紅やまぼうし
2010/06/03 東御苑:捩木 白花八重空木、近所:小葉の髄菜
2010/06/05 川沿いの遊歩道:しもつけ、はくちょうげ
2009/06/16 桑の木通りの木、A川原:たくさんの花や実
2010/06/19 近所の花:なつつばき、かしわばあじさい
2007/06/21 近所の花:くちなし、南天
2007/06/23 S公園 きんしばい、びようやなぎ、たいざんぼく、かいこうずなど花や実
2010/06/29 バス通り:のうぜんかずら
2009/06/29 KK広場、錦木通り、桑の木通り:とうねずみもち、ねむのき、りょうぶ他 たくさんの花や実
*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨
先月の 植物観察
・ 2011/05/04 Myフィールド : こうぞ他たくさんの花と実
・ 2011/05/13 なんじゃ通り : ひとつばたごの花
・ 2011/05/15 向島百花園 : たくさんの花と実
・ 2011/05/18 Myフィールド : たくさんの花と実
・ 2011/05/27 吊花通り他 : つりばな、まゆみなど
*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨
【ブログの修正】
☆ 5/20に 最下部の 「前のページ 次のページ」 を 「最近のページ 過去のページ」 に変更。
これで、「前と次」 どっちに行くんだったかな? と迷わなくてすみます。
☆ 毎月の花便りは カテゴリー 「季節の暮らし」でしたが、 6月の花便り は、カテゴリー 「まとめ」 にしました。
グリムスの苗が大人の木になりました。3本目

[READ MORE...] Myタグ
このブログの6月にのせた花と実 → 6月の花:2006~まとめ
毎年の6月の記事を見てみましょう!
→ 2010年6月、2009年6月、2008年6月、2007年6月
2010/06/19 近所の花 ナツツバキ ![]() | 2010/06/05 川沿いの遊歩道 シモツケ ![]() | 2010/06/03 東御苑 ネジキ ![]() |
2009/06/29 Myフィールド リョウブ(令法) ![]() | 2009/06/16 Myフィールド マサキ ![]() | 2009/06/02 Myフィールド 何? ![]() |
2008/06/28 初夏の葛西臨海公園で ネムノキ ![]() | 2008/06/01 6月初めの葛西臨海公園 栗(クリ) ![]() | 2008/05/19 Myフィールド ピラカンサ ![]() |
2007/06/23 Myフィールド キンシバイ ![]() | 2007/06/21 マンションの庭 ナンテン(南天) ![]() | 2007/05/27 Myフィールド ネズミモチ ![]() |
これまでの 6月 日付順
2008/06/01 葛西臨海公園:せんだん、くり、とけいそうなどたくさんの花や実
2009/06/02 錦木通り、吊花通り、他 橘もどき、紅やまぼうし
2010/06/03 東御苑:捩木 白花八重空木、近所:小葉の髄菜
2010/06/05 川沿いの遊歩道:しもつけ、はくちょうげ
2009/06/16 桑の木通りの木、A川原:たくさんの花や実
2010/06/19 近所の花:なつつばき、かしわばあじさい
2007/06/21 近所の花:くちなし、南天
2007/06/23 S公園 きんしばい、びようやなぎ、たいざんぼく、かいこうずなど花や実
2010/06/29 バス通り:のうぜんかずら
2009/06/29 KK広場、錦木通り、桑の木通り:とうねずみもち、ねむのき、りょうぶ他 たくさんの花や実
*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨
先月の 植物観察
・ 2011/05/04 Myフィールド : こうぞ他たくさんの花と実
・ 2011/05/13 なんじゃ通り : ひとつばたごの花
・ 2011/05/15 向島百花園 : たくさんの花と実
・ 2011/05/18 Myフィールド : たくさんの花と実
・ 2011/05/27 吊花通り他 : つりばな、まゆみなど
*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨
【ブログの修正】
☆ 5/20に 最下部の 「前のページ 次のページ」 を 「最近のページ 過去のページ」 に変更。
これで、「前と次」 どっちに行くんだったかな? と迷わなくてすみます。
☆ 毎月の花便りは カテゴリー 「季節の暮らし」でしたが、 6月の花便り は、カテゴリー 「まとめ」 にしました。
グリムスの苗が大人の木になりました。3本目

[READ MORE...] Myタグ
2011年05月13日 (金) | 編集 |
2011/5/4 A川原
2016/05/23 追記
マツヨイグサの仲間を調べると、
『このなかまで花が閉じると色が変わるのは、マツヨイグサ・コマツヨイグサです』
とあるので、過去記事をチェック! やっぱり 間違ってるのがありました。 m(__)m
これは、マツヨイグサ(待宵草)
下記の メマツヨイグサ または、 アレチマツヨイグサ ではないと思います。
⇒ Myブログ:5/3 しぼんだ赤い花は マツヨイグサ
参考 道ばたに見る春の草たち マツヨイグサのなかま
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2011/5/4 ~ 5/13 記
調べたら はまってしまいそうな・・・、
メマツヨイグサ または、 アレチマツヨイグサ のようです。
アカバナ科マツヨイグサ(エノテラ)属 北米原産の帰化植物。
とりあえず、かわいい方の名前 メマツヨイグサ(雌待宵草)に 軍配を上げたいね。
行動時間に合わないのか あまり写真は撮っていませんでした。
夕方、そろそろ 散歩も終わりという頃、はっと目を引く黄色の花、
メマツヨイグサ きれいに撮れました。 (*^_^*)♪

よく見るのは、みぎっかわ、花のあとのしぼんだやつ・・・。

今日は、ラッキー!

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
そろそろ夕暮れ、散歩はおしまい。
川べりでは、今年初めての野鳥たちにも会いました。
鯉のぼりも 泳いでいたし・・・。
こちらもみてね ⇒ 2011/05/04 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
タグ ~ 黄色の花 帰化植物 紛らわしい
Myタグ 帰化植物 花の色.黄色 メモ.紛らわしい
2011年05月12日 (木) | 編集 |
このあたりで、はじめてリョウブの花を見たときは、すごくきれいで感動。
2回目は、花の時期遅れ・・・。
今回は 花の残骸?のような状態。 木肌に特徴があるかも。
これまで、花に見とれて葉っぱをチェックしていなかったので、
リョウブかどうか よくわからない・・・。


ぶら下がっているのは 実ですね。


果実の中に種子が入っているんですって! ちゃんと見るんだった・・・。
めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
参考
・ リョウブ(令法) ~ 松江の花図鑑
・ 香貫山の植物 リョウブ
Myタグ 実.茶色 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月11日 (水) | 編集 |
2011/5/4 錦木通り
ついこの前は、赤くて小っちゃい花が かわいかった。
この羽のようなのは、翼果という果実ですって。




めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
タグ ~ 実
Myタグ 実 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月10日 (火) | 編集 |
2011/5/4 錦木通り
散歩コースに見つけたことでしょう。
満開に咲いていた木も、花が終わると他の木に混じって よくわからない。



花後、実に変化しているところ。

この曲線、まさしく ウワミズザクラ。

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
タグ ~ 実
Myタグ 実 桜(サクラ) 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月09日 (月) | 編集 |

緑がきれいですね。

花が咲いています。

くしゃくしゃした花

こっちの木も、ムクノキ?

枝ぶりもすてき!

たくさん花がついています。

もう少し 低ければ いいのに。


めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ これは何??_花 花の色.緑 メモ.小さな花 メモ.要追跡 はじめて!.花 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月08日 (日) | 編集 |
散歩コースに、ゴンズイを見つけました。 楽しい秋になりそう。
とりあえず、木のようすをメモ代わりに パチリ。


自宅で写真を見たら、なんと、花?が写っています。
肉眼ではぜんぜんわからなかった~。



もう一度行って、見てこなくっちゃ!
めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.緑 メモ.要追跡 はじめて!.花 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月07日 (土) | 編集 |
2011/5/4 錦木通り
なんだか記憶にある花より ずいぶん小さい・・・。
これから大きくなるのかしら?


目線の高さ、いいところに咲いています。

ズームで見てみましょう!


めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
タグ ~ 白い花
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月06日 (金) | 編集 |
2011/5/4 錦木通り
ニシキギ(錦木)
ニシキギ科 ニシキギ属 の落葉低木。
そろそろだと思って近寄ると やっぱり花が咲いています。
小さいし緑色だし 目立たないけど、かわいい。

こんなにいっぱい咲いています。


特徴のある茎

ズームで見てみましょう!

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
タグ ~ 緑色の花 小さな花
2021年4月13日 追記 めも
記事検索閲覧にため、タグ 「場所_散歩.錦木通り」 が付いた記事に、
同じ場所の新しいタグ 「場所_散歩.リョウブ通り」 を追加しました。
Myタグ 花の色.緑 メモ.小さな花 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年05月05日 (木) | 編集 |
この白さには、はっとします!

ズームで見てみましょう!
しべの芯の色が 赤っぽいのと白いのがあります。


この先は、ちょっとした桜並木なんです。

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.桑の木通り
2011年05月05日 (木) | 編集 |
この木にたくさん実がなっていたから。
でも、季節が違うと よくわかっていなくて・・・。
前に撮った写真を見ていたら、木の幹に巣箱がかけられて
それが目印になりそうです。
さて、この クワ(桑) 実がつき始めたようです。

巣箱には、どんな野鳥が来るのかしら?

クワの木肌

葉っぱと同じ色の 小さい実だから 注意して探さないとね。


めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ 実.緑 場所_散歩.桑の木通り
2011年05月05日 (木) | 編集 |
の木。 花は、もう全く見当たりません。

実もあまりない、やっとひとつ 見つけた!


めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ 実.緑 場所_散歩.桑の木通り メモ.リンク修正済
2011年05月05日 (木) | 編集 |


よく探すと、きれいな花もありました!

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白 実.緑 場所_散歩.桑の木通り メモ.リンク修正済
2011年05月04日 (水) | 編集 |
2011/5/4 錦木通り、桑の木通り
花がなくならないうちに、急いで追跡調査!! に行ってきました。
⇒ Myブログ:コウゾかカジノキ 変な赤い花←何?
ヒメコウゾ じゃないかと思います。
ヒメコウゾの花は、雄花と雌花が 一緒につきます。


雄花 ズームで見てみましょう!

雌花 ズームで見てみましょう!

葉っぱもチェック

茎はつるのように 自由にのびています。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
もう一箇所、桑の木通りにも、よくわからなかった木があります。
雌花と雄花が一緒についていたので、ヒメコウゾ でしょう。
雌花は終わりかけて、数が少なく、雄花はたくさんありました。



めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
⇒ Myブログ:ヒメコウゾの赤い実←何? 2009/6
参考 : コウゾ(雌花) ~ 花盗人の花日記
タグ ~ わかりました 赤い花 緑色の花 白い花 実 紛らわしい
Myタグ 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り 実 花の色.赤 花の色.緑 花の色.白 メモ.わかりました メモ.紛らわしい
2011年05月04日 (水) | 編集 |
2011/5/4 近所
隣にあった??の木は、抜かれたようです。
ヒメリンゴは下枝が払われたので、ちょうどいい高さのところに花がなくって、
つい時期を逸してしまい、全く花は無いように見えますが・・・。

何とか、花を見つけました。

もう実が生りはじめています。

めも:2011/05/04 SP570UZ で撮影
これから、ぶらぶらカメラ散歩です。
Myタグ 実 花の色.白 場所_散歩.バス通り
| ホーム |