2011年04月19日 (火) | 編集 |
→ 桜の写真のまとめ
2011/4/24 咲きました ⇒ Myブログ:緑の桜に赤みが
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2011/4/19 ソメイヨシノはほとんど散りました。
友人を誘ったので、緑の桜(サクラ)が 咲いたか 気になります。
出かけたついでに、回り道して 見てきました。
ケータイの写真が、メモ代わり。
シダレザクラはまだきれいね。

お目当ての木 ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) です。

南側は、7分咲きですね。


北側は、5分咲きより少ないくらい。

きれいです~。

さらにすぐ近くに、もう一本見つけました。

中心の赤みが強い。


めも:2011/04/19 940SH AS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2011/4/15 ソメイヨシノが満開を過ぎ、散り始めました。
緑の桜がどうなっているか、チェックに行きました。
南側の緑の桜が、1房ほころびていますが、 北側は、変化なし・・・。

めも:2011/04/15 940SH AS で撮影

きれいです~。

めも:2011/04/15 CX2 で撮影
こちらもみてね! ⇒ Myブログ:2011/04/15の写真
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2011/4/13 ソメイヨシノが満開です。
緑の桜は2本とも、まだまだ 蕾・・・。

北側

南側

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
Myタグ 桜(サクラ) 花の色.緑 花の色.桃色
2011年04月14日 (木) | 編集 |
はじめてみる花? 何かしら?
フウロの仲間? かも。
と調べてみたら アメリカフウロに雰囲気が似ています。
やっぱり アメリカフウロ ですね。
アメリカフウロ(亜米利加風露) フウロソウ科フウロソウ属
茎が わりと太くしっかりしていて、葉っぱの形に特徴があります。




写真がボケているので、イマイチ ですが・・・。

隣は、ヒメオドリコソウです。

また写してきますね。 (*^_^*)♪
めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
Myタグ 花の色.桃色 メモ.わかりました メモ.要追跡 メモ.小さな花 はじめて!.花
2011年04月14日 (木) | 編集 |
忘れないうちに パ・チ・リ




めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.桑の木通り
2011年04月14日 (木) | 編集 |
カジイチゴ (梶苺) は、キイチゴ(木苺)の一種で、バラ科 キイチゴ属の落葉低木
別名 : エドイチゴ(江戸苺)、トウイチゴ(唐苺)
春に白い五弁花を咲かせ、実は食べられます。


強い風がふく ~~~。

待ってると、一瞬 風がやむ !

この花が全部、実になる~ (*^_^*)♪

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.桑の木通り
2011年04月13日 (水) | 編集 |
→ 桜の写真のまとめ

小松川千本桜の碑

ここは、荒川河口(海) から4km

今日歩くところのマップ

あふれんばかりのシダレザクラ




向こうには、スカイツリー

休憩所の屋根の桜がおしゃれ

ヤマザクラ



揺れる白い花の桜


赤い遊歩道に映えるソメイヨシノ

名札がついたソメイヨシノ

左が荒川、遠くに見えるのは 都営新宿線

彩が鮮やかね

荒川スーパー堤防の碑 付近の桜(サクラ)

そろそろ ロックゲートが見える 桜並木

めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桃色の花 白い花 桜(サクラ)
Myタグ 桜(サクラ) 花の色.桃色 花の色.白
2011年04月13日 (水) | 編集 |
そのうち、大きくなって 一面 紅色の並木になるかも!



互いに引き立てあってる ヤマブキ

さぁ、もみじ大橋 OR さくら大橋 どちらを渡ろうかな?

小松川千本桜の並木を歩きます。
もう一箇所、小松川千本桜のちょうどサクラを見飽きた頃!
はっと目に付く濃い桃色の花!

はじめてベニバナトキワマンサクを見たのが この木。




トキワマンサク(常磐万作、学名:Loropetalum chinense)とはマンサク科の植物の一種。
覚えれば、いろんなところに植えられていますね。
めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桃色の花 黄色の花
Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色
2011年04月13日 (水) | 編集 |
タンポポの綿毛に視線が~~。

こっち ↓ のも タンポポ? 黄色と白が混ざっています。
5/9 ふとしたことから、調べてみました。
ウスジロカントウタンポポ または、ウスジロタンポポ ではないかしら?
キク科タンポポ属 は種類も多いし 紛らわしいです。
とりあえず、こういう色のタンポポがあり 名前もついていることがわかって すっきりしました。



めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
2010年5月3日 向島百花園 で撮った シロバナタンポポ と カントウタンポポ


今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
参考 : キク科タンポポ属
タグ ~ 白い花 黄色の花 はじめて! これは何?? 紛らわしい
Myタグ これは何??_花 花の色.白 花の色.黄色 メモ.紛らわしい はじめて!.花 綿毛
2011年04月13日 (水) | 編集 |
2011/4/13 A川原
そうでないと だんだん目移りして 写真が収拾つかなくなってしまう・・・。
そう言い聞かせていても、春の原っぱは魅力的!

今年初めての ハルジオン
これから何度もみるけれど、見つけたときはうれしい!


めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桃色の花
Myタグ 花の色.桃色
2011年04月13日 (水) | 編集 |
→ 桜の写真のまとめ
まずはおなじみの近所の公園を通って・・・。 ここの桜(サクラ)もすごくきれい。


風にのって舞うサクラで地面もすっかり桜色。


桜って 枝ぶりも おもしろいね。

このあと、小松川千本桜へ GO!!
めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桑の木通り 桜(サクラ)
Myタグ 桜(サクラ) 場所_散歩.桑の木通り
| ホーム |