2020年11月02日 (月) | 編集 |
★ 11月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2020年11月、2019年11月、2018年11月、2017年11月
2016年11月、2015年11月、2014年11月、2013年11月、2012年11月、
2011年11月、2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
11月のわかった花!
群生した花:ブロワリア・アメリカーナ 2006/11/12の 鎌倉 シリーズ
・ ヤマゼリの白い花 2012/11/25の 武蔵五日市 シリーズ
・ アレチウリの黄色の花 2011/11/14 御岳のハイキング
・ ヒヨドリバナの花後の綿毛
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
白い花から実、セリ科の何でしょうか 2011/11/14 御岳のハイキング
・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう

2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実

♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
紅葉がきれいな季節です。 色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね
⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008 (おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
2011年 ⇒ 2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
2020年11月、2019年11月、2018年11月、2017年11月
2016年11月、2015年11月、2014年11月、2013年11月、2012年11月、
2011年11月、2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
11月のわかった花!
群生した花:ブロワリア・アメリカーナ 2006/11/12の 鎌倉 シリーズ

・ ヤマゼリの白い花 2012/11/25の 武蔵五日市 シリーズ
・ アレチウリの黄色の花 2011/11/14 御岳のハイキング
・ ヒヨドリバナの花後の綿毛
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
白い花から実、セリ科の何でしょうか 2011/11/14 御岳のハイキング


・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう



2006年~2011年~ に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実



♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
紅葉がきれいな季節です。 色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね
⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008 (おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
2011年 ⇒ 2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
めも:Goo画像のhttps修正済
Myタグ
2012年11月02日 (金) | 編集 |
このブログのリンクの不具合、修正状況です。
個別記事へのリンクは問題ないのですが、
場所や日付、名前などで検索した結果のリンクが、
検索につかう 文字のコードが変わった ことで正常に働かないのです。
たくさんリンクを張っているので、修正が追いつきません。
これでは、ブログを書く熱も、冷めそうです・・・。 !!(>д<)ノ
2012/11/22 追記
右サイドバーの 「キーワード」のリンクは、修正済みです!
記事内の文字からのリンクは、未だ修正できていません。
他のブログから、このブログへのリンクも 一部うまくいかないまま修正ができていません。
・・・もうしばらく、お待ちください。
★ 修正した記事は、右下に 「日付 リンク修正済」と記入。
2012/8/16 記
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
( 追記は、自分用です。)
[READ MORE...] Myタグ リンク修正作業
個別記事へのリンクは問題ないのですが、
場所や日付、名前などで検索した結果のリンクが、
検索につかう 文字のコードが変わった ことで正常に働かないのです。
たくさんリンクを張っているので、修正が追いつきません。
これでは、ブログを書く熱も、冷めそうです・・・。 !!(>д<)ノ
2012/11/22 追記
右サイドバーの 「キーワード」のリンクは、修正済みです!
記事内の文字からのリンクは、未だ修正できていません。
他のブログから、このブログへのリンクも 一部うまくいかないまま修正ができていません。
・・・もうしばらく、お待ちください。
★ 修正した記事は、右下に 「日付 リンク修正済」と記入。
2012/8/16 記
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
サーバー移設後は、文字コードが「euc-jp」から「utf-8」になります。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
( 追記は、自分用です。)
[READ MORE...] Myタグ リンク修正作業
2012年11月01日 (木) | 編集 |
★ 11月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
→ 2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
→ 2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
群生した花:何かしら? 2006/11/12 鎌倉シリーズ

白い花から実、綿毛へ いったい何? 2011/11/14 御岳ハイキング
・ アレチウリですか?黄色の花?何? 2011/11/14 御岳ハイキング
・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう

2006年~2011年に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実

このブログ内の記事への「検索結果のリンク」の修正が、未だできていません。
順次修正中ですが、未だ時間がかかりそうです・・・。
原因は、FC2ブログの文字コード変更のため ! (仕方が無いです~)
これまで使っていた検索文字が 無効になりました。 !!(>д<)ノ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月の暦 ポリアンサとハボタン
ポリアンサ と ハボタン
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:10月
⇒ ベルルの気ままなブログ:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの11月にのせた花と実 → 11月の花:2006~まとめ
毎年の11月の記事を見てみましょう!
→ 2014年11月、2013年11月、2012年11月、2011年11月
→ 2010年11月、2009年11月、2008年11月、2007年11月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
11月のわからない花・植物と、はっきりしない花・植物
群生した花:何かしら? 2006/11/12 鎌倉シリーズ

白い花から実、綿毛へ いったい何? 2011/11/14 御岳ハイキング


・ アレチウリですか?黄色の花?何? 2011/11/14 御岳ハイキング
・ 菊の仲間は、何かしら 2011/11/14 御岳ハイキング
・ ノギクたち 小石川植物園2009
・ アザミみたいだけど? 2006/11/12 鎌倉シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2006年~2011年に このブログの 11月にのせた花
・ おしろいばな ・ きばなこすもす ・ つわぶき ・ 野菊たち
・ 柊(ひいらぎ)の白い花 ・ 紫露草 ・ 八手の白い花
・ きちじょうそう ・ 紅花ぼろぎく ・ やくしそう



2006年~2011年に このブログの 11月にのせた実
・ えのころぐさ ・ おおおなもみ ・ 隠れ蓑 ・ くろがねもちの実
・ ごんずい ・ さんしゅゆの実 ・ せんだんの実 ・ たちばなもどき
・ 夏蜜柑 ・ なんきんはぜ ・ 紫式部 ・ めたせこいや
・ 山梨の実 ・ ゆりのきの実 ・ らくうしょう
・ 風船とうわた ・ 花きささげの実 ・ まるばちしゃのきの実



このブログ内の記事への「検索結果のリンク」の修正が、未だできていません。
順次修正中ですが、未だ時間がかかりそうです・・・。
原因は、FC2ブログの文字コード変更のため ! (仕方が無いです~)
これまで使っていた検索文字が 無効になりました。 !!(>д<)ノ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ポリアンサ と ハボタン
Myブログたちの10月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:10月
⇒ ベルルの気ままなブログ:10月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:10月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):10月
⇒ 散歩道の野草と風:10月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
2011年11月25日 (金) | 編集 |
2011年11月25日 (金) | 編集 |
友人とおしゃべりをしながらなので、あっという間です。
降りてきたところに 大きなイチョウの木がありました。



滝本駅に到着。 ここからは バスで JR御嶽駅へ向かいます。
その前に、お土産を GET!!

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ 色づいた葉 場所_御岳
2011年11月24日 (木) | 編集 |
御岳山にも、いたるところに 杉があります。

同じ杉並木、陽射しと影で こんなに雰囲気が違いますね。

杉並木の合間に 鮮やかな紅葉

天狗の腰掛杉



降りは、ケーブルカーに乗らずに歩きました。

この杉には たわわに実がなっています。



めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ 実.黄色 場所_御岳
2011年11月23日 (水) | 編集 |
菊の仲間は、むずかしいと思っているので あまり写真も撮ってないんです。
おかなびっくり撮った 菊の仲間 A、B、C なんでしょうか?
調べても・・・やっぱり何かわかりません。
参考までに、これまでにブログに載せたキク科の花を見てみました。
このブログ ⇒ Myブログ:キク科
もうひとつのブログ ⇒ キク科 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
さて、候補としては、
ヨメナ、カントウヨメナ、シロヨメナ、ミヤマヨメナ
ユウガギク、ノコンギク、シラヤマギク、等
キク科 A


キク科 B
晒菜升麻が植えてある宿坊(旅館)の庭に、植えられていました。

キク科 C


めも:2011/11/14 CX2 で撮影
おまけ ・・・ このときも、わからないままでした。 (^o^ゞ;
⇒ 野菊たち:九州で (2009年11月23日)
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 花の色.紫 これは何??_花 場所_御岳
2011年11月22日 (火) | 編集 |
ケーブルカーを使わずに、歩いて降ることにしました。
歩き始めてすぐ、杉並木の下に真っ赤なもの発見。
前に見たことあるね~~。
そう、マムシグサ、 花も実もそして茎までが奇怪なイメージです。
マムシグサ (蝮草、学名:Arisaema serratum)
サトイモ科テンナンショウ属の多年草。

真っ赤な実に、カメラもびっくり (^o^ゞ;

怪しい模様の茎 (偽茎)


これからがんばって、降っていきます。

めも:2011/11/14 CX2 で撮影
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
2012/11/23 リンク修正済
Myタグ 実.赤 場所_御岳
2011年11月21日 (月) | 編集 |
モミジに見とれていたけれど、ふと足元を見れば・・・。
道端の空き地をびっしりおおって茂っているのは 何かしら?
調べてみると、アレチウリ のようですが、どうでしょう?
アレチウリ です!
2015/10/23 みんなの花図鑑 で確認しました。
外来生物法の「特定外来生物」に指定されている帰化植物です。
どおりで すごいはびこり方ですね
やっとひとつ、きれいに開いた花を見つけました!
目で見たときは、もっと黄色く見えたけれど、写してみると 黄緑 ですね。






めも:2011/11/14 CX2 で撮影
アレチウリ(荒れ地瓜、Sicyos angulatus)はウリ科の大型のツル植物で1年生草本。
参考
・ アレチウリ(荒地瓜) 松江の花図鑑
・ 特定外来生物の解説 アレチウリ
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ 花の色.黄色 花の色.緑 場所_御岳 はじめて!.花 メモ.わかりました
2011年11月21日 (月) | 編集 |
これは花後の綿毛のようです。 何でしょう?
2015/11/01 わかりました! みんなの花図鑑 で教えてもらいました。
ヒヨドリバナ

写真 追加しました。



めも:2011/11/14 CX2 で撮影
ヒヨドリバナ (鵯花、学名:Eupatorium makinoi ) キク科 ヒヨドリバナ属 多年草。
参考
・ ヒヨドリバナ属の仲間
・ ヒヨドリバナ - 三河の野草
こちらもどうぞ! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒ 2011/11/14:御岳ハイキング その1~3
Myタグ はじめて!.花 場所_御岳 メモ.わかりました 綿毛