2008年12月30日 (火) | 編集 |
2012/8/16 追記
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2008/12/30 記
2008年はどんなだったかしら?
⇒ Myブログ:2006年まとめ ⇒ Myブログ:2007年まとめ
(カテゴリー 「索引とまとめ 」 も見てね)
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
一度にたくさん撮ってブログに載せた写真と記事を、 撮った日ごと にまとめてみました。
というのも、散歩に行くとたくさん写真をとってきて、それを少しずつUPしています。
UPした日付は目安で、重要なのは記事の下方の 撮影した日付 です。
場所は、よくいく近所のコースは 「Myフィールド」 としました。
(単発で書いた記事は、このリストからは、抜けています)
日付をクリックすると その日付が記述されている記事が、検索されます。
(単純な検索なので、撮影日以外の記事も含みます・・・)
索引も製作中です・・・。
Myタグ
FC2の仕様変更(文字コードの変更)で、この記事内のリンクは、ちゃんと機能しません。
しばらく様子を見て 必要なら修正します。
ご不便をかけて申し訳ありません。
関連記事 ⇒ Myブログ:FC2ブログサーバー移設の影響、リンクの不具合
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2008/12/30 記
2009/1/5 作成
⇒ Myブログ:2006年まとめ ⇒ Myブログ:2007年まとめ
(カテゴリー 「索引とまとめ 」 も見てね)
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
一度にたくさん撮ってブログに載せた写真と記事を、 撮った日ごと にまとめてみました。
というのも、散歩に行くとたくさん写真をとってきて、それを少しずつUPしています。
UPした日付は目安で、重要なのは記事の下方の 撮影した日付 です。
場所は、よくいく近所のコースは 「Myフィールド」 としました。
(単発で書いた記事は、このリストからは、抜けています)
日付をクリックすると その日付が記述されている記事が、検索されます。
(単純な検索なので、撮影日以外の記事も含みます・・・)
2008/11/13 S緑道公園 散歩シリーズ ![]() | 2008/11/7 Myフィールド ![]() | 2008/11/02 Myフィールド ![]() |
2008/10/18 Myフィールド ![]() | 2008/10/13 近郊の里山:千葉印西の谷戸 ![]() | 2008/9/14 砂村エコスペースにて ![]() |
2008/8/10 真夏の葛西臨海公園 ![]() | 2008/8/8 Myフィールド ![]() | 2008/7/19 Myフィールド ![]() |
2008/6/28 初夏の葛西臨海公園で ![]() | 2008/6/1 6月初めの葛西臨海公園 ![]() | 2008/5/19 Myフィールド ![]() |
2008/5/15 Myフィールド ![]() | 2008/4/27 マンションの庭 ![]() | 2008/4/21 Myフィールド ![]() |
2008/3/8 新宿御苑 ![]() | 2008/3/02 亀戸天神 ![]() | 2008/2/15 Myフィールド ![]() |
索引も製作中です・・・。
Myタグ
2008年07月24日 (木) | 編集 |
少しずつ 近づいて見ましょう・・・。





すべて 2008/7/19 Ca GXで撮影
似ている花に、ハルジオン (春紫苑) があります。 ⇒ Myブログのハルジオンの花
ハルジオン [ウィキペディアから抜粋] ~ ハルジオンと ヒメジョオンとの見分け方
ハルジオンとヒメジョオンは、花がよく似ていて混同してしまうことがある。
標準的には、
ヒメジョオンの方が 背が高く、花は小さくて数が多く、根本がすっきりしている。
ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、根本に葉がある。
ハルジオンの蕾は下を向いて項垂れているような特徴がある。
分かりにくい場合は、茎を折ってみるとよい。
ヒメジョオンの茎には空洞がないが、
ハルジオンの茎には真ん中に空洞がある。
葉の付き方も違い、
ヒメジョオンの葉は茎を抱かないが、
ハルジオンは茎を抱くように付く。
標準的な花では、ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、舌状花の数も多いので、見分けられるが、判断が難しい場合もある。
なお、ハルジオンとヒメジョオン以外にも、近縁のものがあるので、注意が必要。
タグ ~ 白い花 帰化植物 紛らわしい
Myタグ 帰化植物 花の色.白 メモ.紛らわしい
2008年07月23日 (水) | 編集 |
2008年07月22日 (火) | 編集 |
ナス科の多年草。 アメリカ合衆国南東部 (カロライナ周辺) の原産
茎や葉に鋭い刺が生え、繁殖力が強く、地下茎で増える 困りもの~


すべて 2008/7/19 Ca GXで撮影
2012/9/18 リンク修正済
Myタグ 帰化植物 花の色.白
2008年07月21日 (月) | 編集 |
2008年07月20日 (日) | 編集 |
2008年07月19日 (土) | 編集 |
| ホーム |