2011年10月23日 (日) | 編集 |
2011/10/23 錦木通り
このカーブは、まさしく リョウブですよね。
新しいカメラでは、縁取りしたような画像になるのが、イマイチ。
未だ撮り始めたばかりなので、そのうち上手になるかも・・・。




めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影
Myタグ 実
2011年10月23日 (日) | 編集 |
2011/10/23 錦木通り
雨の日用に、新しいカメラを買いました。 RICOH PX です。
⇒ RICOH 防水デジカメ PX 買いました。 ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
まずは、いつもの公園です。

クマシデ の 花穂を撮ってみましょう。

クマシデの花穂は、すっかり茶色になっています。

このカメラは、オートだと狙ったところにピントが合わない。
どうやら、一番前にピントが合うらしい。

何とか設定をいじくって、真ん中にピントを合わせたい。

う~~ン (^o^ゞ;

どれを狙ったんだか・・・。

めも:2011/10/23 RICOH PX で撮影
これから、いろんなものを撮っていきます。
Myタグ
2011年07月19日 (火) | 編集 |
2011年07月18日 (月) | 編集 |
2011/7/15 錦木通り
⇒ 美味しい木の実ハンドブック ~ pasoboのバインダー(本棚)
この木は花が満開だったので、さぞかしたくさん実がなっているんでは?


手の届かない はるか高いところに、たくさんなっています!


めも:2011/07/15 CX2 で撮影
Myタグ 実 桜(サクラ)
2011年07月17日 (日) | 編集 |
2011年07月16日 (土) | 編集 |
2011年06月27日 (月) | 編集 |
ここの クワ(桑) の木は、
最初 4月に緑色の花のようなものを見つけてから 時々チェックしていました。
5月に実が赤くなっているなぁ と思っていたら
6月後半、もうすっかりなくなっていました !!(>д<)ノ
自然の移り変わりは 早いですね。
実が終わったクワの木、がっかりして 風景っぽい写真しか撮らなかったけれど、
日付と状況を記憶に残すために のせておきます。
(他のクワの木は、まだ実が付いているのもありました・・・)
実が終わったクワの木


めも:2011/06/21 CX2 で撮影
⇒ Myブログ:クワの実が赤くなったよ (2011年5月27日)
⇒ Myブログ:桑の木に実が (2011年5月18日)
⇒ Myブログ:クワですか? 隣もクワで雌雄株みたい (2011年4月28日)
⇒ Myブログ:クワの木です。←何かしら?木に緑の花らしいのが (2011年4月15日)
Myタグ
2011年06月24日 (金) | 編集 |
2011/6/21 錦木通り~KK広場
ヒメシャラ です。 花を見るのは 初めて。

ヒメシャラ (姫沙羅 ) ツバキ科 ナツツバキ属 落葉高木。
地面には こんなに花が散って!

ヒメシャラの花は、小型のナツツバキみたいですね。


ナツツバキ と ヒメシャラ うまい具合に2本並んでいます。
左がナツツバキ、右がヒメシャラ


めも:2011/06/21 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白 .花 場所_散歩.KK広場
2011年06月24日 (金) | 編集 |
2011/6/21 錦木通り~KK広場
ナツツバキ (夏椿) ツバキ科 ナツツバキ属の落葉高木。 別名は シャラノキ (娑羅樹)
見つけました! 白い花。




公園には、思った以上にたくさんの ナツツバキがあります。
めも:2011/06/21 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.KK広場