fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年06月02日 (金) | 編集 |
 6月には、どんな花に会えるかしら?


毎年の6月の記事を見てみましょう!
2023年6月
2022年6月2021年6月2020年6月2019年6月
2018年6月2017年6月2016年6月2015年6月
2014年6月2013年6月2012年6月2011年6月
2010年6月2009年6月2008年6月2007年6月

Myガーデンや花壇のブログも見てね。
⇒ 6月に咲く花に会いに行こう ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
⇒ 6月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2022年6月
 ・ 20220625 散歩 シリーズ  ~ 近所散歩
 ・ 20220621 散歩 シリーズ  ~ 近所散歩
 ・ 20220614 散歩 シリーズ  ~ 近所散歩
 ・ 20220613 堀切菖蒲園 シリーズ
 ・ 20220607 散歩 シリーズ  ~ 川沿いの遊歩道他

2021年6月
・ 20210621 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210617 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210605 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210602 プチ散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2020年6月
・ 20200627 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200607 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2019年6月
・ 20190623 興禅院 と 花と緑の振興センター シリーズ(未整理)~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190621 散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190620 日比谷公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190611 樹木散歩 シリー ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20190605 散歩 シリーズ (H団地と周辺など) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまで、6月に見た花をまとめました。 今年も見逃さないように!

2014/06/15
附属自然教育

ハンカイソウ


2014/06/15
附属自然教育

クサフジ


2015/06/24
Myフィールド
ベリーの花と実


2013/06/09
東御苑

丘虎の尾


2013/06/09
東御苑

もくげんじ


2013/06/09
東御苑

糊空木


2010/06/19
近所の花
ナツツバキ


2010/06/05
川沿いの遊歩道
シモツケ


2010/06/03
東御苑
ネジキ


2009/06/29
Myフィールド
リョウブ(令法)


2009/06/16
Myフィールド
マサキ


2009/06/02
Myフィールド
何?


2008/06/28
初夏の葛西臨海公園で
ネムノキ


2008/06/01
6月初めの葛西臨海公園
栗(クリ)


2008/05/19
Myフィールド
ピラカンサ


2007/06/23
Myフィールド
キンシバイ


2007/06/21
マンションの庭
ナンテン(南天)


2007/05/27
Myフィールド
ネズミモチ



これまでの 6月 (日付順)
・ 2008/06/01 葛西臨海公園 : せんだん、くり、とけいそうなどたくさんの花や実
・ 2009/06/02 錦木通り、吊花通り、他 : 橘もどき、紅やまぼうし
・ 2010/06/03 東御苑 : 捩木 白花八重空木、近所:小葉の髄菜
・ 2010/06/05 川沿いの遊歩道 : しもつけ、はくちょうげ
・ 2015/06/08 Myフィールド : なつつばき、ひめしゃら 他
・ 2009/06/16 桑の木通りの木、A川原 : たくさんの花や実
・ 2010/06/19 近所の花 : なつつばき、かしわばあじさい
・ 2007/06/21 近所の花 : くちなし、南天
・ 2007/06/23 S公園 : きんしばい、びようやなぎ、たいざんぼく、かいこうずなど花や実
・ 2015/06/24 Myフィールド : さふらんもどき、はまなす、いちごの花と実 他
・ 2009/06/29 KK広場、錦木通り、桑の木通り : とうねずみもち、ねむのき、りょうぶ他 たくさんの花や実
・ 2010/06/29 バス通り:のうぜんかずら
・ 2014/06/15 附属自然教育 : はんかいそう、草藤 他
・ 2013/06/09 東御苑 : 丘虎の尾、もくげんじ、糊空木

★ 2014年6月 白神山地の植物 シリーズ ・ 白神山地旅行の植物たち(まとめ)

5月の 植物観察  → 5月に会える花:2006~まとめ


 Myタグ
2017年06月18日 (日) | 編集 |
 → 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ

浄妙寺の大きな 栗(クリ) の木

R0028064クリの木の風景_400

花で木が真っ白
R0028065クリの木_400

近づくと
R0028057クリの雌雄の花_400

もっと近づいて
R0028060クリの雌雄の花_400

雄花がいっぱい。
R0028061クリの雌雄の花Zoom_400

ズームで見てみましょう! しべばかり目立ちます。
R0028061クリの雌雄の花Zoom_500


こっちは まだ花が はじけてないですね。
R0028059クリの雌雄の花_400

雌花です。 これが栗の実になる! ちょっとかわいい。
R0028059クリの雌花Zoom_500

めも:2017/06/06 CX2 で撮影


いつもお世話になっている平家蟹さんの「花盗人の花日記」に、よくわかる写真があります。
 →  クリ 2016.06.08

こちらもみてね。
 ⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_鎌倉 花の色.白 
2011年06月01日 (水) | 編集 |
 6月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの6月にのせた花と実 → 6月の花:2006~まとめ 

毎年の6月の記事を見てみましょう!
 → 2010年6月2009年6月2008年6月2007年6月

これまで、6月に見た花をまとめました。 今年も見逃さないように!

2010/06/19
近所の花
ナツツバキ


2010/06/05
川沿いの遊歩道
シモツケ


2010/06/03
東御苑
ネジキ


2009/06/29
Myフィールド
リョウブ(令法)


2009/06/16
Myフィールド
マサキ


2009/06/02
Myフィールド
何?


2008/06/28
初夏の葛西臨海公園で
ネムノキ


2008/06/01
6月初めの葛西臨海公園
栗(クリ)


2008/05/19
Myフィールド
ピラカンサ


2007/06/23
Myフィールド
キンシバイ


2007/06/21
マンションの庭
ナンテン(南天)


2007/05/27
Myフィールド
ネズミモチ



これまでの 6月 日付順
2008/06/01 葛西臨海公園:せんだん、くり、とけいそうなどたくさんの花や実
2009/06/02 錦木通り、吊花通り、他 橘もどき、紅やまぼうし
2010/06/03 東御苑:捩木 白花八重空木、近所:小葉の髄菜
2010/06/05 川沿いの遊歩道:しもつけ、はくちょうげ
2009/06/16 桑の木通りの木、A川原:たくさんの花や実
2010/06/19 近所の花:なつつばき、かしわばあじさい
2007/06/21 近所の花:くちなし、南天
2007/06/23 S公園 きんしばい、びようやなぎ、たいざんぼく、かいこうずなど花や実
2010/06/29 バス通り:のうぜんかずら
2009/06/29 KK広場、錦木通り、桑の木通り:とうねずみもち、ねむのき、りょうぶ他 たくさんの花や実

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

先月の 植物観察
・ 2011/05/04 Myフィールド : こうぞ他たくさんの花と実
・ 2011/05/13 なんじゃ通り : ひとつばたごの花
・ 2011/05/15 向島百花園 : たくさんの花と実
・ 2011/05/18 Myフィールド : たくさんの花と実
・ 2011/05/27 吊花通り他 : つりばな、まゆみなど

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

【ブログの修正】
☆ 5/20に 最下部の 「前のページ  次のページ」 を  「最近のページ 過去のページ」 に変更。
これで、「前と次」 どっちに行くんだったかな? と迷わなくてすみます。
☆ 毎月の花便りは カテゴリー 「季節の暮らし」でしたが、 6月の花便り は、カテゴリー 「まとめ」 にしました。


グリムスの苗が大人の木になりました。3本目
小石20110617大人の木3本目地球



[READ MORE...]  Myタグ
2009年11月28日 (土) | 編集 |

漱石の草枕の旅路、いいお天気だし 野鳥も鳴いています。 
一人あたりをきょろきょろして、メンバーから遅れがちです~~。
 ⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」



足元には、栗(クリ)や どんぐりがたくさん落ちています。
PB230027漱石草枕ハイキングコース落ちた栗やどんぐり_400.jpg

めだつ色の面長さんは・・ カラスウリの実でしょう。
PB230053漱石草枕ハイキングコースカラスウリ_400.jpg

葉っぱは よくわかりません。 枯れて 散ちゃったのかな。
PB230029漱石草枕ハイキングコースカラスウリの実_400.jpg

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影

2012/11/23 リンク修正済

 Myタグ
2008年06月01日 (日) | 編集 |
6月初めの葛西臨海公園

お天気がいいので、野鳥に会いに 「葛西臨海公園」 へ行きました。
じつは・・・、愛用のカメラが壊れて、新しいカメラを買ったんです。
一眼レフは、ちょっと重いので、 手持ちズームのコンデジというやつです。
うまく撮れるか、不安がいっぱい~~。

さて、野鳥園に着きました。 野鳥の写真は こちら ⇒ Myブログ 6月初めの野鳥園へ(1)

歩いていると、何ともいえない香りがします。 
ちょうど 「植物感察」 の山本先生が通りかかって、いろいろ教えてくださいました。
 
ふしぎな香りは 栗(クリ)の 花。 これはおもしろい!
P6010122クリの花_400.jpg

こんなに近くで見るのは初めて!
P6010123クリの花_400.jpg

これは雄花、クリは雄花と雌花は同じ木に咲きます。
P6010124クリの雄花_400.jpg

これが雌花
P6010129クリの雌花_400.jpg

これが、雌花の栗の実に なるところです! そういえば イガイガっぽい。
P6010128クリの雌花_400.jpg

すべて 2008/6/1 SP570UZで撮影

タグ ~ 葛西臨海公園 白い花 クール! はじめて! わかりました 小さな花



 Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 メモ.わかりました メモ.クール! メモ.小さな花 はじめて!.花 香り・匂い・臭い 
FC2 Management