2023年04月07日 (金) | 編集 |
緑の桜(サクラ):ギョイコウ (御衣黄)とウコン (鬱金)
美しい緑色の花が魅力ですが、
咲き始めてしばらくすると ピンク色に変わっていきます。
緑色の花は、いつ頃見に行けばいいの?
目安になるかなと、これまでの写真記事を まとめました。:2009~2022~
いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいですね。
蕾 緑の花 ピンクに変化
2023年 3/31 4/5~4/
2022年 - - 4/21
2021年 - - 4/12
2020年 - - -
2019年 - - -
2018年 - - 4/12
2017年 4/7未だ -
2016年 4/9未だ -
2015年 - - 4/28
2014年 - - 4/22
2013年 - 4/6 -
2012年 4/10未だ 4/24 -
2011年 4/13未だ 4/19 4/24
2010年 - 4/19 -
2009年 - 4/9 -
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)
2023年 3/31 蕾が開きかけ、4/5 緑の花 4/6 緑の花
(写真は後ほど)
2022年 4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
今年も遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色

2021年 4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色

2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ
2016年 4/9 未だ (その後帰省で見ていない)
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが 2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑
2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。

これ以前は 見ていません。 (緑の桜なんて知らなかった~)
Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
美しい緑色の花が魅力ですが、
咲き始めてしばらくすると ピンク色に変わっていきます。
緑色の花は、いつ頃見に行けばいいの?
目安になるかなと、これまでの写真記事を まとめました。:2009~2022~
いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいですね。
蕾 緑の花 ピンクに変化
2023年 3/31 4/5~4/
2022年 - - 4/21
2021年 - - 4/12
2020年 - - -
2019年 - - -
2018年 - - 4/12
2017年 4/7未だ -
2016年 4/9未だ -
2015年 - - 4/28
2014年 - - 4/22
2013年 - 4/6 -
2012年 4/10未だ 4/24 -
2011年 4/13未だ 4/19 4/24
2010年 - 4/19 -
2009年 - 4/9 -
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)
2023年 3/31 蕾が開きかけ、4/5 緑の花 4/6 緑の花
(写真は後ほど)
2022年 4/21 緑の桜ウコンとギョイコウに会いに行く
今年も遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色


2021年 4/12 緑の桜 ウコンとギョイコウはピンク色に!
遅すぎたようです ウコン ギョイコウ どちらも かなりピンク色


2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ
2016年 4/9 未だ (その後帰省で見ていない)
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが 2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。

これ以前は 見ていません。 (緑の桜なんて知らなかった~)
Myタグ 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2023年04月02日 (日) | 編集 |
★ 4月には、どんな花に会えるかしら?
ミズキ ・ トチノキ

スイレン ・ ムクノキ

毎年の4月の記事を見てみましょう!
2023年4月、
2022年4月、2021年4月、2020年4月、2019年4月
2018年4月、2017年4月、2016年4月、2015年4月
2014年4月、2013年4月、2012年4月、2011年4月
2010年4月、2009年4月、2008年4月、2007年4月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年4月
・ 20220430_散歩 シリーズ 猿江恩賜公園 他
・ 20220422_散歩 シリーズ KK広場 他
・ 20220421_散歩 シリーズ 小松川千本桜 他
・ 20220412_散歩 シリーズ 猿江恩賜公園 他
・ 20220406_散歩 シリーズ 小松川千本桜 他
・ 20220402_散歩 シリーズ 川沿いの遊歩道 他
2021年4月
・ 20210424_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210423_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210421_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210413_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210412_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210406_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210402_猿江公園 散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年4月
・ 20200427_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200423_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200419_近所の垣根 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 2007年~2011年~ に このブログの4月にのせた花
★ 桜 いろいろ 上溝桜 など
★ 樹木
花梨 梶苺 紅花常磐万作
山吹 白山吹 あせび
もくれん こぶし はなみずき
三椏 姫林檎 あおき 桐
茱萸 あけび みつばあけび むべ
こでまり ゆきやなぎ れんぎょう
しゃりんばい ハナズオウ 石楠花 花月
くぬぎ こなら ゆずりは 木五倍子 月桂樹
こうぞ、ひめこうぞ、かじのき
桑 むくのき もみじ
★ 草
しろつめぐさ 雀野豌豆 たんぽぽ ハルジオン
掃溜菊 おにたびらこ 亜米利加風露 狐の牡丹
おおいぬのふぐり たちいぬのふぐり
きゅうりぐさ へびいちご
大黄花片喰 赤片喰
長実雛罌粟 ひめつるそば まんねんぐさ
酸い葉
くさのおう たちつぼすみれ 金瘡小草
黄華鬘 紫華鬘
しゃが 銭葵 つるにちにちそう
海老根 熊谷草 くりすますろーず
紫鷺苔 野萵茞 のうるし
◆ 2007年~2011年~ に このブログの4月にのせた実
茱萸 榧
こちらも見てね。
⇒ 4月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
ミズキ ・ トチノキ


スイレン ・ ムクノキ


毎年の4月の記事を見てみましょう!
2023年4月、
2022年4月、2021年4月、2020年4月、2019年4月
2018年4月、2017年4月、2016年4月、2015年4月
2014年4月、2013年4月、2012年4月、2011年4月
2010年4月、2009年4月、2008年4月、2007年4月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022年4月
・ 20220430_散歩 シリーズ 猿江恩賜公園 他
・ 20220422_散歩 シリーズ KK広場 他
・ 20220421_散歩 シリーズ 小松川千本桜 他
・ 20220412_散歩 シリーズ 猿江恩賜公園 他
・ 20220406_散歩 シリーズ 小松川千本桜 他
・ 20220402_散歩 シリーズ 川沿いの遊歩道 他
2021年4月
・ 20210424_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210423_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210421_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210413_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210412_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210406_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20210402_猿江公園 散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2020年4月
・ 20200427_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200423_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
・ 20200419_近所の垣根 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 2007年~2011年~ に このブログの4月にのせた花
★ 桜 いろいろ 上溝桜 など
★ 樹木
花梨 梶苺 紅花常磐万作
山吹 白山吹 あせび
もくれん こぶし はなみずき
三椏 姫林檎 あおき 桐
茱萸 あけび みつばあけび むべ
こでまり ゆきやなぎ れんぎょう
しゃりんばい ハナズオウ 石楠花 花月
くぬぎ こなら ゆずりは 木五倍子 月桂樹
こうぞ、ひめこうぞ、かじのき
桑 むくのき もみじ
★ 草
しろつめぐさ 雀野豌豆 たんぽぽ ハルジオン
掃溜菊 おにたびらこ 亜米利加風露 狐の牡丹
おおいぬのふぐり たちいぬのふぐり
きゅうりぐさ へびいちご
大黄花片喰 赤片喰
長実雛罌粟 ひめつるそば まんねんぐさ
酸い葉
くさのおう たちつぼすみれ 金瘡小草
黄華鬘 紫華鬘
しゃが 銭葵 つるにちにちそう
海老根 熊谷草 くりすますろーず
紫鷺苔 野萵茞 のうるし
◆ 2007年~2011年~ に このブログの4月にのせた実
茱萸 榧
こちらも見てね。
⇒ 4月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
2023年03月28日 (火) | 編集 |
20230328_散歩 シリーズ
3/28 夕方、小松川千本桜 に 桜(サクラ) を見に行きました。
向かい合うトキワマンサク と ソメイヨシノ。
ピンクの濃淡のコントラストが美しい。

ちょうど さくら橋を渡ったところです。
こんな風景は初めて、今年は、タイミングがよかったのかしら。

3月初めに咲き誇ったカワヅザクラは、今は新緑。
⇒ Myブログ:2/28 カワヅザクラ みごと!:小松川千本桜

おなじみの桜の屋根が見えます。

ズームで見てみましょう!

桜の屋根へ近づき振り向いたら、パ・チ・リ

小松川千本桜の桜並木の川沿いを歩きます。
ソメイヨシノとオオシマザクラなど


桜並木の端(No1)までやってきました。

小松川千本桜No1のサクラは、まだ5分咲き

夕空に浮かぶ花びら。荒川と荒川閘門を背景に!

めも:2023/03/28 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2023年03月02日 (木) | 編集 |
→ 20160303_散歩 シリーズ
3/3 今日は、桃の節句。お雛さまです。
話題の旧中川の カワヅザクラ
ついに見に行きました。

⇒ Myブログ:2016/3/13 カワヅザクラ並木とスカイツリー:旧中川
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
「オオカンザクラ」 も満開です。

見上げて~


花が集まって咲いているので、ゴージャス

ピンクの濃淡が美しい!


旧中川ふれあい橋とスカイツリー

「旧中川 のカワヅサクラとオオカンザクラの配置状況」

話題の旧中川の カワヅザクラ
ついに見に行きました。

⇒ Myブログ:2016/3/13 カワヅザクラ並木とスカイツリー:旧中川
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
「オオカンザクラ」 も満開です。

見上げて~


花が集まって咲いているので、ゴージャス

ピンクの濃淡が美しい!


旧中川ふれあい橋とスカイツリー

「旧中川 のカワヅサクラとオオカンザクラの配置状況」

めも:2016/03/03 CX2 で撮影
続く ⇒ Myブログ:2016/3/3 カンヒザクラ:小松川千本桜 へ
2023/02/28 追記
参考
・ 人にやさしい旧中川ふれあい橋
江戸川区と江東区とを結ぶ人と自転車のための橋です。
両地域の交流が一段と深まるようにとの願いをこめて、ふれあい橋と命名されました。
・ 旧中川沿いの河津桜(カワヅザクラ)2023年の見頃と現在の開花状況は?
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.KN川原 桜(サクラ)
2023年02月28日 (火) | 編集 |
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ
2/28 小松川千本桜は、どんなでしょう!
ソメイヨシノとヤマザクラ

蕾はまだ固い。

北側の広場へ
ここは、桜の種類が多いのですが、今は咲いているのはありません。

上向きに真っ直ぐ伸びる枝は、アマノガワ

小松川千本桜並木の一番北の端
No.1093のサクラの木 ソメイヨシノ

足元には、スイセンの花

めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_小松川千本桜
2023年02月28日 (火) | 編集 |
20230228_散歩 シリーズ
2/28 小松川千本桜に、カワヅザクラを見に行きました。
例年なら、一緒に咲いている カンヒザクラは 未だの蕾。



めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜
2022年11月14日 (月) | 編集 |
20221107_散歩 シリーズ
桜(サクラ)の紅葉の季節。
ヤマザクラ

見上げても 色がわからない o(*'o'*)o

真っ赤な葉っぱが落ちています。 (*^_^*)♪

ウワミズザクラ はどうでしょう。
淡いピンクに染まっています。



川向うの木々がきれいです。


めも:2022/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね
⇒ Myブログ:11/7 紅葉、小松川千本桜の晩秋
Myタグ 場所_散歩.A川原 色づいた葉 桜(サクラ)
2022年11月13日 (日) | 編集 |
20221107_散歩 シリーズ
11/7 小松川千本桜の 桜(サクラ) はどんなでしょう。

秋空に映えますね。

これは カラフル。

桜並木を 歩きます。

「No1」の札がついたソメイヨシノの木まで、たどり着きました。
このあたりの木は だいぶ葉が落ちています

足元の葉、淡い色のグラデーションが美しい。

めも:2022/11/07 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_小松川千本桜 場所_散歩.KK広場 桜(サクラ) 落ちた実や花・葉 色づいた葉
2022年04月27日 (水) | 編集 |
20220422_散歩 シリーズ
20220421_散歩 シリーズ
4/22 昨日見た花と似ている・・・
『ハナニラに似た花 下向き』 で Google 画像検索して見つけました。
ミツカドネギ(三角葱)
ネギは苦手なんですが、
マスクをしていたので臭いには気づかなかった。
おしゃれな花です。

茎が三角形らしいですよ。


ここには、この一本だけ。


めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影
4/21 小松川千本桜の公園脇で、白い花を見つけました。
ちょっとハナニラにも似ているけれど、ちょっと違う。
何だろうと思いながら パ・チ・リ。


あとで ミツカドネギ とわかってから 写真で茎を確認。
確かに 三角形。

クロッカスと一緒に!

見逃しそうな スポットです。

めも:2022/04/22 PowerShot SX730 HS で撮影
ミツカドネギ(三角葱) 学名:Allium triquetrum ヒガンバナ科ネギ属
別名:アリウム・トリクエトルム、サンカクニラ。
花弁に見える白い萼片に入った緑色の筋の入った鐘状の花で、花は下向きに4輪~5輪の花を付ける。
地下には球根を付け、花は花ニラに似て、花茎が三角をしてネギのような匂いがする。
参考
・ 三角葱(ミツカドネギ) ~ ちょうさんの花のブログ
・ ミツカドネギ(三角葱) ~ 松江の花図鑑
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_散歩.なんじゃ通り 場所_小松川千本桜 香り・匂い・臭い
2022年04月25日 (月) | 編集 |
20220421_散歩 シリーズ
小松川千本桜に、緑の桜を見に行きました。
このところ寒かったり雨が降ったりで、やっと行くことができたんだけど。
緑の桜 (サクラ) の花は、どんな状態かなぁ?
ヤバ! 向こうに見えるのは、ピンク色

まずは1本目 緑の桜:「サトザクラ ウコン」 (鬱金)

満開のようですが・・・。

きれいなピンク色! o(*'o'*)o

よく見ると 淡い緑色の花も混ざっています。

微妙な色合い

なぜ いつ 色が変わるのかしら?

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2本目は、お隣の 緑の桜:「ギョイコウ」(御衣黄)」

ピンクの花に 淡い緑が混ざっています。

右は ほぼ 緑の濃淡

コレはピンクと緑の筋が混ざった花

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
もう少し行ったところの 「ギョイコウ」
公園の隅の木

「御衣」と書かれています。

満開です。

右側の 真っ白の花が印象的!

白、クリーム色、淡い緑色・・・ きれいです!

このところ寒かったり雨が降ったりで、やっと行くことができたんだけど。
緑の桜 (サクラ) の花は、どんな状態かなぁ?
ヤバ! 向こうに見えるのは、ピンク色

まずは1本目 緑の桜:「サトザクラ ウコン」 (鬱金)

満開のようですが・・・。

きれいなピンク色! o(*'o'*)o

よく見ると 淡い緑色の花も混ざっています。

微妙な色合い

なぜ いつ 色が変わるのかしら?

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2本目は、お隣の 緑の桜:「ギョイコウ」(御衣黄)」

ピンクの花に 淡い緑が混ざっています。

右は ほぼ 緑の濃淡

コレはピンクと緑の筋が混ざった花

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
もう少し行ったところの 「ギョイコウ」
公園の隅の木

「御衣」と書かれています。

満開です。

右側の 真っ白の花が印象的!

白、クリーム色、淡い緑色・・・ きれいです!

めも:2022/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ 場所_小松川千本桜 花の色.緑 花の色.桃色 桜(サクラ)
2022年04月10日 (日) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ
4/6 「小松川千本桜」 へ散歩に行きました。
数日間雨が続いた後の 爽やかに晴れた午後。
図書館で待合せた友人と 広場公園をのんびり歩きます。
たくさんの 桜(サクラ) が出迎えてくれます!

シダレザクラがみごとですね。

木々の下の花壇はカラフル!

川べりの景色。 広々として気持ちいい~。
ほとんどは、ソメイヨシノ。 満開を過ぎ、ハラハラ散っています。

白い花のオオシマザクラは、見頃です。

千本桜の北端へ行ってみました。
ここには、いろんな種類のサクラがあります。
1048番のサクラ

1048番のサクラ、可愛らしい花

花に囲まれた1074番のサクラ(スルガダイニオイ)は、まだ蕾。

アリアケというサクラ

アリアケの花

シダレザクラ並木、ため息が出そう~~。 (*^_^*)♪


カワヅザクラ は、新緑がみずみずしい。

「小松川千本桜の完成記念碑」 がありました。
H15年(2003年)ですって!もう20年になるんですね。

桜模様の屋根の下から 桜をパ・チ・リ。

サクラ並木を もう少し歩きましょう!
桜吹雪で、地面も染まっています。

平日の午後、お花見の人もちらほら。

1番のサクラまでたどり着きました。

めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影
今日は、ソメイヨシノがハラハラと散り、オオシマザクラとシダレザクラは見頃でした。
ヤエザクラの仲間は、蕾から咲いているのまでさまざま。
このあとは、緑の桜(御衣黄など)、におい桜 などが咲くのをまって、また来るつもりです。
桜の他にも、いろんな花が咲き、野鳥の声もにぎやかで 楽しい散歩でした。
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2022年04月07日 (木) | 編集 |
2022年04月06日 (水) | 編集 |
20220406_散歩 シリーズ
めも:2022/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影
この後は、サクラ散歩です。
⇒ Myブログ:4/6 小松川千本桜のサクラの散歩
キランソウ(金瘡小草) シソ科 キランソウ属
別名 ジゴクノカマノフタ (地獄の釜の蓋)
Myタグ 花の色.青 場所_散歩.KN川原
2022年03月17日 (木) | 編集 |
小松川千本桜の カワヅザクラ
久しぶりにあった友人を誘って見に行きました。
先日行ったとき、見頃だったので、
散り始めていたらどうしよう~と思ったけれど
ジャストなタイミング。 すごくきれいでホッとしました。(*^_^*)♪

青空に映えますね。

満開です。優しい色の花。

遠くに桜模様の屋根やベンチ

3本ずつ、6本の河津桜並木です。

めも:2022/03/11 PowerShot SX730 HS で撮影
つい先日見に行ったばかり (*^_^*)♪
⇒ Myブログ:3/6 小松川千本桜の河津桜
キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜
Myタグ 花の色.桃色 桜(サクラ) 場所_小松川千本桜
2022年03月08日 (火) | 編集 |
めも:2022/03/06 PowerShot SX730 HS で撮影
去年の同じ場所のカワヅザクラです。
⇒ 2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2021年11月01日 (月) | 編集 |
キーワード : 20211028_散歩 シリーズ
めも:2021/10/28 PowerShot SX730 HS で撮影
今年(2021年)の花の時期 ⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜

キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜
Myタグ 場所_小松川千本桜 色づいた葉
2021年04月12日 (月) | 編集 |
20210412_散歩 シリーズ
2月末にスタートした 桜(サクラ) のシーズン!
小松川千本桜では、ヤエザクラが満開です。
⇒ Myブログ:4/12 八重桜 カンザンが満開、美しい!
早く咲いた カワヅザクラ には実がたくさんなっています。
⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜



小松川千本桜 NO359 のソメイヨシノ

終わりかけの花と 実がついています。


実がたくさん。

NO359 の桜の風景

桜並木

小松川千本桜では、ヤエザクラが満開です。
⇒ Myブログ:4/12 八重桜 カンザンが満開、美しい!
早く咲いた カワヅザクラ には実がたくさんなっています。
⇒ Myブログ:2/22 カワヅザクラが咲いたよ!:小松川千本桜



小松川千本桜 NO359 のソメイヨシノ

終わりかけの花と 実がついています。


実がたくさん。

NO359 の桜の風景

桜並木

めも:2021/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード : 桜(サクラ) 河津桜 川津桜
Myタグ 場所_小松川千本桜 実.緑 桜(サクラ)
2021年04月12日 (月) | 編集 |
20210412_散歩 シリーズ
小松川千本桜のヤエザクラ(八重桜)は、 例年4月の終わり頃が満開だと思っていましたが、
今年は、早春からどの花も早めに咲くので、うかうかしていられません。o(*'o'*)o
4/12 に散歩に行ったら 満開です。
ふんわり、ぽってりした花。


八重桜の咲く景色。 桜(サクラ)並木

柔らかそうな若葉も魅力的ね。

花壇の花たちと一緒!

カンザン

夕日に輝いています。


桜(サクラ) の樹の下で 至福のひととき。 (*^_^*)♪

めも:2021/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影
ヤエザクラ 八重桜(やえざくら)は八重咲きになるサクラの総称。
多くの品種が野生種のオオシマザクラとヤマザクラなどの種間雑種として誕生した栽培品種のサトザクラ群に属し、ボタンザクラ(牡丹桜)とも呼ばれる。
カンザン (関山) バラ科サクラ属のサクラ。
学名:Cerasus Sato-zakura Group 'Sekiyama' Koidz.、シノニム:Cerasus serrulata 'Kanzan' ; Prunus lannesiana 'Sekiyama'
オオシマザクラを基に生まれた栽培品種
日本を原産とするサトザクラ及びヤエザクラの代表種。
花は大型の八重咲きで、ピンク色が濃く、花びらの重なりが多い。
その派手さと性質の強健さが西洋人に好まれ、欧米文化圏をはじめとして世界各地に植栽される。
また、関山は鑑賞用だけではなく食用としても栽培されているため「食べられる桜」ともいわれ、親しまれてきた。
参考
・ 庭木図鑑 植木ペディア > カンザン
・ 桜・関山(カンザン)とおいしい桜のお話
Myタグ 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)
2021年04月12日 (月) | 編集 |
20210412_散歩 シリーズ
小松川千本桜には、毎年楽しみにしている
緑色の花をつける 桜(サクラ) の木があります。
おなじみの ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)、
今年はかなりピンク色になっていました。
ウコン (鬱金)
薄緑の花の筋模様がおしゃれです。

ふわ~っと優しい雰囲気


葉が増えて、遠目には 緑色の花は判然とせず、
ピンクの花が目立ちます。

ギョイコウ (御衣黄)
中心の赤がきっぱりしていて、元気いっぱい!



かなり葉桜ってかんじです。

ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金)

直ぐ側の松の木、今年はなんだか寂しい。
剪定しすぎかしら。o(*'o'*)o

めも:2021/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでのまとめです。
いつ頃なら緑色の花が咲いているのか? 調べましたが、ばらつきが大きいです。
緑の桜(サクラ) ギョイコウ (御衣黄) と ウコン (鬱金) の色
2021年 4/12 かなりピンク色 (今年:上記)
2020年 見ていない
2019年 見ていない
2018年 4/12 緑の時期を過ぎ、ピンク色
2017年 4/24 咲く(UPしていない)、4/7は、未だ
2016年 4/9は、未だ (その後帰省で見ていない)
2015年 4/28 緑の桜はピンクに変化

2014年 4/22 緑の桜 ギョイコウ ピンクになりかけ

2013年 4/6 緑色のサクラ 緑

2012年 4/24 緑の桜の花 緑 (4/10は、未だ咲いていない)

2011年 4/24 緑の桜に赤みが 赤みが 2011/4/19は5分咲き 4/13 未だ
咲いて日にちが経つとピンク色になると初めて知りました。

2010年 4/19 緑色の桜二種 緑

2009年 4/9 小松川千本桜が満開-2:緑色のサクラなど 緑
始めてみてかなり、驚いた記憶があります。

これ以前は 見ていない。
Myタグ 花の色.緑 花の色.桃色 場所_小松川千本桜 桜(サクラ)