fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2021年11月08日 (月) | 編集 |
2021/11/6 ~
本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」 を読んでいます。



オージープランツって? ・・・オーストラリアを原産とする植物の総称です。
ページを開くとすぐに、知ってる花の写真がズラリ。 !!(>д<)ノ

意外に身近なところにあるのにびっくりです。
というか、何の花かわからず手こずった覚えのある花が多いかも o(*'o'*)o

そうと知らずに Myガーデンで育てたもの、マンションの花壇に植えられているものなど、
せっかくだから、ブログに載せた記事を まとめてみました。
  散歩道の野草と風
  Niwa niha Hana (庭には花) 

目次を参考に並べています。

◆ おすすめオージープランツBEST 7

●  グレヴィレア  ヤマモガシ科 シノブノキ属(グレヴィレア属) 学名:Grevillea banksii ~ 見れば見るほど芸術的な造形!
 2018/3/6 オーストラリア庭園:夢の島熱帯植物館:グレビレア
2018/3/6

● バンクシア  ヤマモガシ科 バンクシア属 学名:Banksia ~ その魅力は筒状の花「スパイク」に尽きる!
 2018/3/6 バンクシア・エリキフォリア:夢の島熱帯植物館
2018/3/6


● カリステモン  (ブラシノキ) フトモモ科 ブラシノキ属 学名: Callistemon ~ 円筒状の大きな花は多品種が魅力!
近所でよく見かけます!
 11/1 ブラシノキの花
20201101

 エリア1N:ブラシノキの赤い花
2010/6/5


● アカシア  マメ科 アカシア属  Acacia ~ 愛らしいポンポン状の花は日本でも人気爆発中
近所でよく見かけます! 花壇にもありました
 3/7 アカシア・ブルーブッシュの花 (アカシア・コベニー)
 

 3/6 ギンヨウアカシア:夢の島熱帯植物館
ギンヨウアカシア  (学名 Acacia baileyana)  マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。 別名ハナアカシア。 ミモザ
2018/3/6

 3/11 ミモザの花がきれい
2018/03/11


● フランネルフラワー セリ科 アクチノータス属 ~ Flannel flower アートの香りがする白花の栽培の天敵は「雨」
 12/15 おしゃれなコンテナガーデン
2020/12/15

 2011/12/13 エリア1N フランネルフラワー
2011/12/13


● カンガルーポー  ハエモドルム科 アニゴザントス属 学名:Anigozanthos flavidus Kangaroo‐paw ~ 日本の気候によく順応して育てやすい
花壇の寄せ植え鉢にありました (*^_^*)♪
 11/15 エリア5:カンガルーポー
2020/11/15


● ユーカリ フトモモ科ユーカリ属   Eucalyptus ~ 現地では、日本の「松+桜」的なふるさとの木
花壇にあります (*^_^*)♪
 8/17 エリア1の花壇
2021/8/17

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 庭に植えたいオージープランツ ~ 「散歩道の野草と風」にはありません。
  寒さに強く、育てやすさお墨付き、 オージープランツを地植えして育てる

● メラレウカ  フトモモ科 メラレウカ属(コバノブラシノキ属) 別名 ティーツリー オーストラリア原産、
 2018/8/19  夏祭りに参加 2018
2018/08/19


● ドドナエア・ポップブッシュ  (ポップブッシュ、和名:ハウチノワキ) ムクロジ科 ドドナエア属
Myガーデンに長いことありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
 ポップブッシュの花


 2014/12/6 寄せ植え鉢
2014年12月6日


 グラスツリー ススキノキ科
 コルディリネ・オーストラリス キジカクシ科
 ニューサイラン キジカクシ科
 ディクソニア シダ科

◯ ハーデンベルギア マメ科 ハーデンベルギア属
 2021/3/19 ハーデンベルギアの紫の花
2021/3/19


● レプトスペルマム  (ギョリュウバイ) フトモモ科 ギョリュウバイ属
中庭にあります。 Myガーデンにもありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
 2018/3/18 ギョリュウバイが咲き始めたよ
2018/3/18

◯ ウエストリンギア シソ科 ウエストリンギア属 学名:Westringia fruticosa  別名:オーストラリアン・ローズマリー
 3/5 ウエストリンギアの花
2019/03/05 2019/03/05

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
◆ 鉢植えに向くオージープランツ ~   「散歩道の野草と風」にはありません。
  ベランダで育てたい、 オージープランツを鉢植えで育てる

 レケナウルティア クサトベラ科 別名:ハツコイソウ
 アローカリア ナンヨウスギ科 別名:シマナンヨウスギ
 レモンマートル フトモモ科
 ピメレア ジンチョウゲ科
 ブルーハイビスカス アオイ科 アリオギネ属
 プチロータス  ヒユ科
 ブルーレースフラワー  セリ科 別名:ディディスカス

◯ ブラキカム キク科 / ヒメコスモス属(ブラキスコメ属)
 2013/11/19 ブラキカム マウブディライト



◯ コリゼマ  学名:Chorizema cordatum マメ科・コルゼマ属 別名:ヒイラギマメ(柊豆)、フレームピー
 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:コリゼマ
2021/04/02


● ボロニア  ボロニア・プレシャス 学名:Boronia :ミカン科 ボロニア属
 2021/4/2 ショップで見つけたステキな花:ボロニア
2021/4/2


● クロウエア  (サザンクロス) ミカン科 クロウエア属
 11/3 エリア5



● エレモフイラ ニベア ゴマノハグサ科 エレモフィラ属
花壇にあります。 (*^_^*)♪
 2014/5/2 紫の花はエレモフィラ ニベア
2014/5/2


● ハナカンザシ  キク科 ロダンテ属 学名:Rhodanthe anthemoides 別名:ローダンセ、ペーパーカスケード
Myガーデンにありました! 懐かしい。 (*^_^*)♪
  2013/2/11 エリア1S
2013/2/11


● ブルーファンフラワー クサトベラ科 クサトベラ属(スカエボラ属) 学名:Scaevola aemula 別名:スカエボラ  
Myガーデンに植えたことがあります。かわいい (*^_^*)♪
 2007/7/25 半分だけの花びら : ブルーファンフラワー
2007/07/25


● イソトマ  キキョウ科 イソトマ属(ローレンティア属) 学名:Isotoma 別名:ローレンティア
Myガーデンによく植えます。かわいい (*^_^*)♪
 2018/5/22 爽やかなイソトマ
2018/5/22

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ オージーオーキッドの世界

● キンギアナム デンドロビウム・キンギアナム  ラン科 セッコク属  学名:Dendrobium
近所の玄関先に、ピンクと白の鉢がいっぱい並んでいます
 2021/4/6 デンドロビウム・キンギアナム
20210406 20210406

 2016/4/27 植栽置き場のランの花:デンドロビウム・キンギアナム
2016/04/27 2016/04/27

 ブルーレディオーキッド  ラン科

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 西オース トラリアのワイル ドフラワー ~    「散歩道の野草と風」にはありません。
挑戦したい。導入したい! 上級者向けの原種系、 西オーストラリア原産の植物はなぜ育てるのが大変か?

 バーティコルディア  フトモモ科 別名:フェザーフラワー
 ロ ーズ・バンジン  ジンチョウゲ科
 コットンヘッド ハエモドルム科


こちらもみてね。
 ⇒ Myブログ:20180306_夢の島熱帯植物館 シリーズ
 
出典と著者
本 「はじめてのオージープランツ図鑑:遠藤 昭 (著)」
遠藤昭 | GardenStory (ガーデンストーリー)
著者ブログ → Alex's Garden Party♪




 Myタグ オージープランツ 
2021年03月02日 (火) | 編集 |
 → 20150322_S公園 シリーズ

2015年3月22日 散歩のまとめです。
リンクをクリックして、懐かしい写真を ゆっくりご覧ください。



        20150322_S公園 シリーズ の 目次 です。

 アンズの白い花   オオキバナカタバミ
 カゲツの花       キブシの花      クサボケの赤い花  
 ツバキ 紅白      ツルニチニチソウ
 ハナニラ
 ミツマタの花に蝶      モクレン シンボ
 リナリア(ヒメキンギョソウ)    ローズマリーの花


アンズの白い花
アンズ

リナリア (ヒメキンギョソウ)かしら
リナリア

キブシの花
キブシ

ミツマタの花に蝶が
ミツマタ

緑道公園を歩いてきましたが、今日のお散歩は、ここでおしまい。

R0011430かっぱの風景_400

かっぱちゃん またね!
R0011430かっぱの風景_300

めも:2015/03/22 CX2 で撮影


 Myタグ 場所_散歩.S公園 
2019年03月14日 (木) | 編集 |

ローズマリーに似ているけれど、香りがしない花を このところ数回見かけました。

何かしら? Google画像検索 「ローズマリーに似た花」ですぐにヒット!

ウエストリンギア です。

2019/3/5 深川ギャザリアで

薄紫の花の寄せ植え
R0041859ウエストリンギア シソ科_400

R0041861ウエストリンギア_400

R0041862ウエストリンギアの寄せ植え_400

白い花の寄せ植え
R0041866ウエストリンギア花と葉_400

R0041865ウエストリンギア白い花_400

めも:2019/03/05 CX2 で撮影

ウエストリンギア 学名は Westringiafruticosa シソ科・ウエストリンギア属
別名:オーストラリアンローズマリー
 

 Myタグ 花の色.白 花の色.紫 はじめて!.花  場所_深川ギャザリア 
2015年03月27日 (金) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ

緑道公園を歩きます。

ハーブ園に着きました。 今は、ローズマリー の花がいっぱい。

R0011368ローズマリーの花Zoom_500

R0011368ローズマリーの花_500

R0011366ローズマリーの花_400

ローズマリーの葉っぱを触ると、手がいい香りになりますよ。

R0011365ローズマリーの花_400

R0011364ローズマリーの花の風景_400

めも:2015/03/22 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.紫 ハーブ 場所_散歩.S公園 香り・匂い・臭い 
2014年10月14日 (火) | 編集 |

ハーブ園には、ローズマリーが茂っています。


RIMG0054ローズマリーの花_400

ヒラヒラと シジミチョウ
RIMG0056蝶とローズマリーの花_500

RIMG0056蝶Zoom_400

アリさんも!
RIMG0055ローズマリーの花_400


RIMG0053ハーブ園のローズマリーcut_400

RIMG0053ハーブ園のローズマリー_400

めも:2014/10/09 CX2 で撮影



 Myタグ 花の色.紫 ハーブ 場所_散歩.S公園 虫.蝶 
2013年07月27日 (土) | 編集 |
20130721_S公園 シリーズ

ハーブ園をヒラヒラ飛ぶ蝶、アオスジアゲハ

RIMG0090アオスジアゲハ_500

RIMG0092アオスジアゲハ_500

RIMG0093アオスジアゲハ_500

めも:2013/07/21 CX2 で撮影

こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:ハーブ園のハーブ4種 何かしら?
 ⇒ Myブログ:タイマツバナとチェリーセージとローズマリー

 Myタグ 虫.蝶 場所_散歩.S公園 
2013年07月27日 (土) | 編集 |
20130721_S公園 シリーズ

ハーブ園には、色んな種類が植えてあります。
小さな花も多いし、何かわからないものばかり・・・。

RIMG0116ハーブ園の風景_500

わかるのはこちら ⇒ Myブログ:タイマツバナとチェリーセージとローズマリー

これは、ニホンハッカでしょうか?

RIMG0102ニホンハッカ?の薄紫の花Zoom_500

RIMG0102ニホンハッカ?の薄紫の花_500

RIMG0104ニホンハッカ?の薄紫の花_500


ハーブ A 
RIMG0096ハーブ何A_500

RIMG0095ハーブ何Aの葉_500

RIMG0095ハーブ何A_500


ハーブ B
RIMG0099ハーブ何B_500

RIMG0097ハーブ何Bの風景_500


ハーブ C
RIMG0106ハーブ何C_500

RIMG0105ハーブ何C_500

めも:2013/07/21 CX2 で撮影

ハーブの写真を集めました。 ⇒ Myブログ:ハーブ
 Myタグ 花の色.白 花の色.紫 場所_散歩.S公園 ハーブ 
2013年07月26日 (金) | 編集 |
20130721_S公園 シリーズ

ハーブ園です。

タイマツバナ
ずっと何かなぁ~と首をかしげていましたが、
ミントを検索中、画像検索で見かけて名前がわかりました。(*^_^*)♪

RIMG0083タイマツバナ_500

RIMG0085タイマツバナ_500

RIMG0084タイマツバナ_500


チェリーセージ
RIMG0089チェリーセージZoom_500

RIMG0087チェリーセージ_500

RIMG0086チェリーセージの風景_300

ローズマリー
RIMG0113ローズマリーZoom_500

RIMG0110ローズマリー_500

RIMG0114ローズマリー_500

RIMG0115ローズマリー_500

RIMG0109ローズマリー_500


めも:2013/07/21 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.赤 ハーブ 場所_散歩.S公園 
2013年02月22日 (金) | 編集 |
色んな種類が植えられたハーブ園

今咲いているのは ローズマリー だけ。

RIMG0035ローズマリー花_500

RIMG0036ローズマリー_500

RIMG0034ローズマリー_500


RIMG0037ローズマリーのハーブ園_400

めも:2013/02/17 CX2 で撮影


 Myタグ
2011年10月19日 (水) | 編集 |
2011/10/12 S公園

シモツケ
RIMG0081シモツケ桃色_400.jpg

RIMG0081シモツケ桃色Zoom_400.jpg


黄花マーガレット
RIMG0083黄花マーガレットの風景_400.jpg

RIMG0084黄花マーガレット_400.jpg

RIMG0085黄花マーガレット_400.jpg


まだ咲いている キョウチクトウ(夾竹桃)
RIMG0142夾竹桃の花_400.jpg

こちらも まだまだ咲いている オシロイバナ
RIMG0088オシロイバナ_400.jpg

RIMG0089オシロイバナ_400.jpg


ハーブ園の花たち
RIMG0033ハーブ園の花たち_400.jpg

RIMG0033ハーブ園の花たちCut_400.jpg

ローズマリー
RIMG0035ハーブ園のローズマリー_400.jpg

めも:2011/10/12 CX2 で撮影

 

 Myタグ 場所_散歩.S公園 
2007年07月17日 (火) | 編集 |

ハーブ園のなかでは 大きめで目立つ花 何かしら?

2013/08/03 追記
 同じ所で同じ花を撮影し調べて、ついに 「タイマツバナ」とわかりました。

 ⇒ Myブログ:タイマツバナとチェリーセージとローズマリー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ハーブ


ハーブ

めも:2007/7/7 Ca GXで撮影


 Myタグ ハーブ 花の色.赤 メモ.わかりました 
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 草・蔓など編 


 このブログのキーワード検索 樹木・潅木編  


アオキ
アカザ
アカシデ
アカマツ
アカメガシワ
アケビ
アジサイ
アセビ
アブラチャン
アメリカキササゲ
アメリカデイゴ
アメリカノウゼンカズラ
アラカシ
イイギリ
イセハナビ
イチジク
イチョウ
イヌシデ
イロハモミジ
ウツギ
梅(ウメ) ・ Tag 梅(ウメ)
ウワミズザクラ
エゴノキ
エドヒガンザクラ
エノキ
エリカ
エンジュ
オウバイ
オオデマリ
オリーブ
--------- 
カイコウズ  (アメリカデイゴ) 
カエデ
ガクアジサイ
カクレミノ
カゲツ
カジイチゴ
カシワバアジサイ
カナメモチ
ガマズミ
カヤ
カラスウリ
カラタネオガタマ
カリン
カルミア
カロライナジャスミン
カワヅザクラ
カンザクラ
カンザン
カンヒザクラ
カンボク
キダチチョウセンアサガオ
キブシ
キョウチクトウ
ギョリュウ
キリ
キンカン
キンシバイ
キンメツゲ
キンモクセイ
ギンモクセイ
ギンヨウアカシア
クコ
クズ
クスノキ
クスノキ(楠)
クチナシ
クヌギ
クマシデ
クマノミズキ
グミ
クリ
クルミ
クロガネモチ
クロバナロウバイ
クロマツ
クワ(桑)
ゲッケイジュ
ケヤキ
コアジサイ
コクサギ
コクチナシ
コデマリ
コナラ
コバノズイナ
コブシ
コムラサキ
ゴンズイ

--------- 

サイカチ
サクラ ・ 桜(サクラ)
ザクロ
サザンカ
サネカズラ
サラサウツギ
サルスベリ
サワフタギ
サンゴジュ
サンシュユ
サンショウバラ
シセントキワガキ
シダレエンジュ
シデコブシ
シデノキ
シナマンサク
シモツケ
シャリンバイ
ジュウガツサクラ
シュロ
シラカシ
シロバナヤエウツギ
スイカズラ
スギ
スズカケノキ
スダジイ
セイヨウイワナンテン
センダイハギ
センダン
センニンソウ
センリョウ
ソシンロウバイ
--------- 
タイサンボク
タチバナモドキ
タニウツギ
タブノキ
ダンコウバイ
チャ
ツタ
ツバキ
ツリバナ
テイカカズラ
デュランタ
トウネズミモチ
トウフジウツギ
トキワマンサク
トサミズキ
トチノキ
トベラ
--------- 
ナギイカダ
ナツツバキ
ナツミカン
ナツユキカズラ
ナンキンハゼ
ナンテン
ニシキウツギ
ニシキギ
ニセアカシア
ヌルデ
ネジキ
ネズミモチ
ネムノキ
ノイバラ
ノウゼンカズラ
--------- 

バイカウツギ
ハイノキ
ハイビャクシン
ハギ
ハクチョウゲ
ハコネウツギ
ハス
ハゼ
ハナイカダ
ハナキササゲ
ハナズオウ
ハナマキ
ハナミズキ
ハナモモ
ハマナス
ハマヒサカキ
バラ
ハリエンジュ
ハンノキ
ヒイラギ
ヒイラギナンテン
ヒイラギモクセイ
ヒトツバタゴ
ヒノキ
ヒメウツギ
ヒメコウゾ
ヒメシャラ
ヒメリンゴ
ヒュウガミズキ
ビヨウヤナギ
ピラカンサ
ビワ
ピンクノウゼンカズラ
フウ
フサアカシア
フサフジウツギ
フジ
フユザクラ
フヨウ
ブラシノキ
プラタナス
ベニカナメモチ
ベニバナトキワマンサク
ベニバナトチノキ
ベニヤマボウシ
ベンケイソウ
ホウノキ
ポーポー
ボケ(木瓜)
ボタンクサギ
ポプラ
--------- 
マサキ
マツ
マテバシイ
マユミ
マルバチシャノキ
マンサク
マンデビラ
マンリョウ
ミカン
ミケリア
ミズキ
ミツマタ
ムクゲ
ムクノキ
ムラサキシキブ
メタセコイア
モクレン
モチノキ
モッコク
モミジ
モミジガサ
--------- 
ヤエハクチョウゲ
ヤコウボク
ヤツデ
ヤブコウジ
ヤブツバキ
ヤブデマリ
ヤマナシ
ヤマハゼ
ヤマブキ
ヤマボウシ
ヤマモモ
ユキヤナギ
ユズリハ
ユリノキ
ライラック
ラクウショウ
リョウブ
リンデン
レモン
レンギョウ
ロウバイ
ローズマリー
ロードレイア・ヘンリー
桜(サクラ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
 Myタグ
FC2 Management