fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年07月09日 (日) | 編集 |
散歩で楽しむツル植物、ベランダで育てたいツル植物

2023/07/12 追記
グリーンカーテンは、好きなつる植物で!
というわけで、
我が家のベランダのグリーンカーテンは、数年前まではアサガオとゴーヤで みごとでした。

 ⇒ Myブログ:2020年のグリーンカーテンが育っています
 ⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう

でも毎日のお手入れがたいへんで、とうとうやめてしまいました・・・。

最近のお気に入りのツル植物は、花がかわいい ツルハナナス

 ⇒ ツルハナナス ~ Myブログ「花とおしゃべり」

2022/08/14 G3 2023/05/27 G3

2023/06/11 G3



この下の記事は、以下のブログとほぼ同じです。
新 : 「☆蔓植物を育てたい。」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
旧 : 「★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)

2017/5/8、6/19、2019/5/1、2020/07/02、2022/06/06 追記

 「ガーデンに集う」 つる植物リスト  を 改良し URLを変更しました。 (リンク修正済)

2013/6/4 記
グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな?
ということで つる植物 を調べています。
 Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」⇒ グリーンカーテン関連の記事
 Myブログ「散歩道の野草と風」 ⇒ グリーンカーテン関連の記事

参考にした本は、これ。
 ⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

この本を元に、つる植物リストを作成しました。 
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト

今日は、写真を追加しました。
といっても、花壇や公園で撮って ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
ブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。
 (検索のつごうで 両方のブログに 同じ記事と写真を載せています。)

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでに見たつる植物のリスト

(庭) アサガオ


左巻き右巻きの蔓の図解アサガオ

(庭) ウキツリボク


(庭) クレマチス


(庭) ロウグチ(クレマチスの一種)


(風) センニンソウ(仙人草)


(庭) ツルニチニチソウ


(庭) ツルハナナス


(庭) ノウゼンカズラ


(風) アメリカノウゼンカズラ


(庭) ハーデンベルギア


(庭) フジ


(庭) ヤマフジ
Goo5

(庭) モッコウバラ (つるバラ)


(風) ノイバラ


(庭) ルリマツリ (プルンバーゴの別名)
Goo2:2020/07/21

(庭) フウセンカズラ


(庭) キウイ


(庭) ブドウ


(風) テイカカズラ


(庭) ハツユキカズラ (テイカカズラの変種)


(風) スイカズラ


(風) トケイソウ


(風) ナツユキカズラ


(風) サネカズラ(ビナンカズラ)


(風) ツルウメモドキ


(風) ヒョウタン


(風) アケビ


(風) ミツバアケビ


ムベ


(風) ナツヅタ ツタ


(風) フユヅタ キヅタ


掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)

 ⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト


 Myタグ 本・図鑑 
2023年04月16日 (日) | 編集 |
20230413_散歩 シリーズ


4/13 バス通りの H団地 のフェンスに モッコウバラ の黄色い花

DSC_0621_0413モッコウバラ黄色満開_400

蕾がかわいい!
DSC_0620_0413モッコウバラ黄色花と蕾_400

フェンスに絡んで生えています。
DSC_0623_0413モッコウバラ黄色満開:バス通り_400

団地側から見上げると、高い黄色の壁みたい!
DSC_0625_0413モッコウバラ黄色満開:H団地から見上げる_300

バス通り側、通る人の目を惹きます。
DSC_0618_0413モッコウバラ黄色満開:バス通り_400

めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影


モッコウバラ (木香茨、木香薔薇) 学名:Rosa banksiae
中国原産の常緑性蔓バラ、モッコウバラの開花期は4~5月
枝には棘がない。(*^_^*)♪
 

 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.バス通り バラ(薔薇) 場所_散歩.H団地 
2022年04月30日 (土) | 編集 |
20220430_散歩 シリーズ


猿江恩賜公園 の 池 に花が咲いています。

スイレン です。

冬に カモたちが泳いでいた池に一面のスイレン、びっくりです。

IMG_2216_0430猿江恩賜公園のスイレンの池_400

IMG_2218_0430猿江恩賜公園のスイレンの花_400

IMG_2221_0430猿江恩賜公園のスイレンの花_400

白い花に 黄色のシベが際立っています。
IMG_2220_0430猿江恩賜公園のスイレンの花_400

IMG_2219_0430猿江恩賜公園のスイレンの池_400

めも:2022/04/30 PowerShot SX730 HS で撮影

  
様々な緑の木々、気持ちのいい公園。 
モッコウバラのアーチは、花が終わりかけ。チューリップ園は、花はなく 葉だけが元気です。
これから、友人と 公園内をぐるっと散策します。 → 20220430_散歩 シリーズ

去年の様子です。
 ⇒ Myブログ:5/28 スイレンの花:猿江恩賜公園

◆ スイレン ヒツジグサ(睡蓮)  スイレン科 スイレン属 学名: Nymphaea

2022年2月1日 冬の池の様子
 ⇒ 2/1 猿江恩賜公園のカモたち ~ Myブログ「「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 

 
 → いろんな木々が魅力の 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) 
 

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 花の色.白 
2021年04月10日 (土) | 編集 |
20210406_散歩 シリーズ


4/6 バス通りの H団地 のフェンスに モッコウバラ の黄色い花

クリーム色の小さめの花
IMG_7977_0406バス通りのモッコウバラの黄色い花_400

IMG_7978_0406バス通りのモッコウバラの黄色い花_500

たくさん咲いています。
IMG_7981_0406バス通りのモッコウバラの黄色い花_400

フェンスの内側(庭側)は、かなりの高さが有り、蔓がずいぶん伸びています。
モッコウバラには、ピッタリの場所のようです。
IMG_7979_0406バス通りのモッコウバラの黄色い花_400

フェンスの外、道路を歩く人も花を楽しめます。
IMG_7976_0406バス通りのモッコウバラの黄色い花_400

めも:2021/04/06 PowerShot SX730 HS で撮影


モッコウバラ (木香茨、木香薔薇) 中国原産のバラ
枝には棘がない。(*^_^*)♪
 
 
 Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.バス通り バラ(薔薇) 場所_散歩.H団地 
2019年04月01日 (月) | 編集 |
 4月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの4月にのせた花と実 → 4月の花:2006~まとめ 

毎年の4月の記事を見てみましょう!
 → 2018年4月2017年4月2016年4月2015年4月
 → 2014年4月2013年4月2012年4月2011年4月
 → 2010年4月2009年4月2008年4月2007年4月

2019年 4月の花暦 モッコウバラ

4月の花暦


4月です! 今月のテーマ ~ 家計簿・お小遣い帳をつけよう。 家計簿ソフト を使ってみよう!

4/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの3月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:3月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):3月
⇒ 散歩道の野草と風:3月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:3月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。



庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本



 Myタグ
2014年05月01日 (木) | 編集 |
 5月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの5月にのせた花と実 → 5月の花:2006~まとめ 

毎年の5月の記事を見てみましょう!
 → 2013年5月2012年5月2011年5月
 → 2010年5月2009年5月2008年5月2007年5月


5月の花暦 モッコウバラ



グリムスの苗が大人の木になりました。 8本目
小石20140501大人の木8本目鯉のぼり


5月です! 今月のテーマ ~ デジカメもっと上手に

2014/5/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:4月
⇒ ベルルの気ままなブログ:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート

こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー HPをつくろう!

 庭には花:ベルルのお薦めコーナー

 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 



 Myタグ
2011年05月24日 (火) | 編集 |

モッコウバラは終わりかけのようで、
写真を撮るのが、ちょっと気の毒・・・。
でも 初めてだから

モッコウバラ (木香茨、木香薔薇) 中国原産のバラ
枝には棘がないんですって。 
トゲが苦手だからこれは ファンになりそう!

P5150250モッコウバラ_300.jpg

P5150249モッコウバラ_400.jpg

P5150248モッコウバラ_400.jpg

めも:2011/05/15 SP570UZ で撮影

タグ ~ はじめて! 白い花 向島百花園

 Myタグ 花の色.白 場所_向島百花園 はじめて!.花 バラ(薔薇) 
FC2 Management