2011年05月18日 (水) | 編集 |
2010年05月07日 (金) | 編集 |
カメラ倶楽部で 20100503_向島百花園
5/3(月) 憲法記念日 晴れ : 向島百花園にて
ムラサキツユクサが咲きはじめです。




めも:2010/05/03 SP570UZ で撮影
参考 : 向島百花園
タグ ~ 紫の花 向島百花園 クール!
Myタグ 花の色.紫 メモ.クール! 場所_向島百花園
2008年11月14日 (金) | 編集 |
アメジストセージ ハーブですね。
Myガーデンにもあります。
⇒ アメジストセージ ~ Myブログ Niwa niha Hana (庭には花)
アメジストセージ シソ科
別名 サルビア・レウカンサ、メキシカンブッシュセージ


ビロードのように繊細で、スリスリしたくなるね!

ハーブ園にも咲いています。

こちらは、全身紫のツユクサ 名前がまた複雑~~。
トラデスカンティア (セトクレアセア)
ツユクサ科 トラデスカンティア属 (ムラサキツユクサ属)
別名 パリダ ムラサキニシキ ムラサキゴテン (紫御殿) パープルハート


ホトトギス (杜鵑草) ユリ科 ⇒ ホトトギス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


めも:2008/11/13 Y緑道公園(S公園)にて Ca GXで撮影
参考
・ サルビア、セージ&ハーブのページ
・ 日本産ホトトギス
Myタグ ハーブ 花の色.紫
2007年05月22日 (火) | 編集 |
白い小さな花が 道端の溝に、咲いていました! トキワツユクサ。
いつもお世話になっている 平家蟹さん のところで、初めて写真を見てから
ずっ~と憧れの花です。
皆さんおなじみの 「ツユクサ」 とは、形が違いますね。
⇒ 見てね! ムラサキツユクサと、ツユクサ

ズームで見ると とっても繊細な産毛みたいなのが おしべと並んでいます。

もっとズームで・・・ ( これが精一杯
)

めも:2007/5/19 Dimage5で撮影
マンションの花壇の隅にも見つけたので、嬉しくって!
なんと! 次の日には 全部引っこ抜かれていました。 雑草なんですね (涙)
捨ててあったのを、2・3本ひろってMyガーデン (植木鉢) に植えました。 咲いて欲しいな!
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花
いつもお世話になっている 平家蟹さん のところで、初めて写真を見てから
ずっ~と憧れの花です。
皆さんおなじみの 「ツユクサ」 とは、形が違いますね。
⇒ 見てね! ムラサキツユクサと、ツユクサ

ズームで見ると とっても繊細な産毛みたいなのが おしべと並んでいます。

もっとズームで・・・ ( これが精一杯


めも:2007/5/19 Dimage5で撮影
花盗人の花日記にトラックバックしました。
マンションの花壇の隅にも見つけたので、嬉しくって!
なんと! 次の日には 全部引っこ抜かれていました。 雑草なんですね (涙)
捨ててあったのを、2・3本ひろってMyガーデン (植木鉢) に植えました。 咲いて欲しいな!
タグ ~ 白い花 小さな花
Myタグ 花の色.白 メモ.小さな花
2006年11月23日 (木) | 編集 |
11/23 名前がわかりました! 『ムラサキツユクサ』
平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございま~す。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花の寺 瑞泉寺で見つけました。
これは野草ではないでしょうネ。 他の花に囲まれて咲いていました。

ムラサキツユクサ ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 別名トラデスカンティア属
ムラサキツユクサは北米原産の園芸植物です。
園芸的に改良されているので、色や種類もたくさんあるようです。
朝に咲き午後には萎んでしまう半日花、この日は朝の10時ごろに『瑞泉寺』に行ったので、花を見ることができ ラッキーでした。
6月頃から次々と花を咲かせるそうですが、11月は花のおわりの時期だったかも・・・。
ふつうのツユクサは こちら ・・・ 全然 違いますね!
Myタグ メモ.わかりました .花 はじめて!.花
平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございま~す。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
花の寺 瑞泉寺で見つけました。
これは野草ではないでしょうネ。 他の花に囲まれて咲いていました。

めも:2006/11/12 瑞泉寺にて Ca GXで撮影
ムラサキツユクサ ツユクサ科 ムラサキツユクサ属 別名トラデスカンティア属
ムラサキツユクサは北米原産の園芸植物です。
園芸的に改良されているので、色や種類もたくさんあるようです。
朝に咲き午後には萎んでしまう半日花、この日は朝の10時ごろに『瑞泉寺』に行ったので、花を見ることができ ラッキーでした。
6月頃から次々と花を咲かせるそうですが、11月は花のおわりの時期だったかも・・・。
ふつうのツユクサは こちら ・・・ 全然 違いますね!
タグ ~ はじめて! わかりました
Myタグ メモ.わかりました .花 はじめて!.花
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |