fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2018年07月18日 (水) | 編集 |
→ 20180710_散歩 シリーズ

夏の花 といえば、ムクゲ

一番 好きな 白の花。 中央の赤が印象的。

R0036957ムクゲの花CUT_400

R0036958ムクゲの花_400

めも:2018/07/10 CX2 で撮影

ムクゲ (木槿、学名: Hibiscus syriacus)は アオイ科フヨウ属の落葉樹。 別名ハチス、もくげ。
 

 Myタグ 花の色.白 
2017年09月06日 (水) | 編集 |
散歩をしていると 通りに面してムクゲとサルスベリが咲いています。

赤紫の ムクゲ の花。
DSC_0577ムクゲ紫_400

たくさん咲いていますね。
DSC_0576ムクゲ紫の風景_400

その隣は、サルスベリ の花。 真っ赤な花は珍しい!
DSC_0578サルスベリ赤の風景_400

めも:2017/09/05 SW001SH で撮影


 Myタグ 花の色.紫 
2016年10月08日 (土) | 編集 |
 → 20161004_散歩 シリーズ

交差点の横の空き地で、
背の高い フヨウ(芙蓉) の木に花が咲きました。

信号待ちの間も 淡いピンクの花を見ていると ほんわかした気分。

スイフヨウ (酔芙蓉)の花は 薄桃色、萎むと濃いピンクになる。

R0022547フヨウの花_400

蕾は、まるで 花を彩る髪飾りのよう
R0022543フヨウの花_400

秋の空に 映えますね。
R0022548フヨウの花_400

R0022546フヨウの花の風景_400


こちらは、ムクゲ の花です。 きれいな花を見つけたので パ・チ・リ。
夏の初めから ずっと 美しさを保っています。 羨ましい。 o(*'o'*)o

R0022549ムクゲの花Zoom_500

めも:2016/10/04 CX2 で撮影

フヨウ (芙蓉、Hibiscus mutabilis)は アオイ科フヨウ属の落葉低木。 木芙蓉
ムクゲ (木槿、学名: Hibiscus syriacus)は アオイ科フヨウ属の落葉樹。 別名ハチス、もくげ。


 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.交差点の横の空き地 
2016年08月23日 (火) | 編集 |
 → 20160804_日比谷公園 シリーズ

夏の間長く咲いてくれる ムクゲ の花

R0021775ムクゲの花_400

R0021773ムクゲの風景_400

めも:2016/08/04 CX2 で撮影



 Myタグ 場所_日比谷公園 花の色.桃色 
2016年08月01日 (月) | 編集 |
8月の花暦 ムクゲ

暑中お見舞い申し上げます。



グリムスの苗が大人の木になりました。 13本目
小石20160822大人の木13本目


 2016年から 8月11日は 「山の日」。 身近な山、遠くの山、涼しい山へ行ってみよう!
 ⇒ アウトドアと山ガール ~ ベルルの欲しいなブログ

ハイキングでの植物の写真はこちら
 ⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市 ~ 散歩道の野草と風

 8月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの8月にのせた花と実 → 8月の花:2006~まとめ 

毎年の8月の記事を見てみましょう!
 → 2015年8月
 → 2014年8月2013年8月2012年8月2011年8月
 → 2010年8月2009年8月2008年8月2007年8月

8月です! 今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2016/8/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

Myブログたちの7月のまとめです。 みてね!

⇒ Niwa niha Hana(庭には花):7月
⇒ 散歩道の野草と風:7月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:7月

⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:7月

こちらもどうぞ!
 ⇒ Myブログ最近記事一覧へ
 ⇒ MyHP TOP
 ⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
 ⇒ キュートな野鳥たち
 ⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
 ⇒  Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」




 Myタグ
2015年07月29日 (水) | 編集 |
→ 20150723_散歩 シリーズ

ムクゲ の花、きれいですね。

SBSH0551なんじゃ通りのムクゲの花Zoom_500

SBSH0550なんじゃ通りのムクゲの花白_500

SBSH0553なんじゃ通りのムクゲの花_400

めも:2015/07/23 940SH AS で撮影




 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.なんじゃ通り 
2014年09月13日 (土) | 編集 |
ムクゲ 色んな所で咲いています。 うれしい!

中心が赤い白い花
RIMG0014ムクゲ白_500


赤紫の花
RIMG0017ムクゲ赤紫_500

RIMG0018ムクゲの風景_500


薄桃色の八重の花
RIMG0026ムクゲ薄桃色cut_500

RIMG0015ムクゲ薄桃色_500

RIMG0016ムクゲ薄桃色の風景_500

RIMG0026ムクゲ薄桃色の風景_500

めも:2014/09/09 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 花の色.紫 
2014年07月29日 (火) | 編集 |
ムクゲ の花がアチラコチラで咲いています。
花の咲く期間が長く、夏中 楽しめますね。

一番 ムクゲっぽいのは、白い花の中心が赤。 蕊も印象的。

RIMG0101図書館横のムクゲ白に赤_400

RIMG0106図書館横のムクゲの花白に赤_500

RIMG0096図書館横のムクゲ_400


なんじゃ通りのムクゲ 淡いピンクの八重の花
RIMG0064なんじゃ通りのムクゲ_400

蕾の色は 濃い目
RIMG0068なんじゃ通りのムクゲの蕾_500

RIMG0070なんじゃ通りのムクゲ_400

めも:2014/07/28 CX2 で撮影


 Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白 花の色.桃色 
2013年07月24日 (水) | 編集 |

シリーズ 20130718_日比谷公園 はこれでおしまいです。

緑の中の 鶴の噴水 を楽しんでください!

日本庭園風 あづまやと雲形池と鶴の噴水

RIMG0113雲形池と鶴の噴水と東屋_500

モミジ と マツ(松) の緑がきれい。 松の香りに包まれます。
RIMG0119雲形池と鶴の噴水_500

藤棚の下から、都会の公園。水滴が夕日に映えます。

RIMG0111雲形池と鶴の噴水、藤棚から_500

めも:2013/07/18 CX2 で撮影

 まとめです。
 ・ ハッカ(ミント)の花
 ・ 真夏のバラとフジの花
 ・ オシロイバナ2色
 ・ 日比谷公園のムクゲの花
 ・ ムラサキゴテンの葉、ヤブランとギボウシの花
 ・ ノカンゾウの橙色の花
 ・ ヤナギハナガサの花
 ・ ボタンクサギの桃色の花
 ・ デュランタの紫の花
 ・ センニチコウとルドベキア
 ・ ヒマワリの小道
 ・ ペリカン噴水と睡蓮

 ・ ヤブミョウガの白い花と緑の実
 ・ アカンサスの緑の実
 ・ タイサンボクの実
 ・ ヒマラヤスギの大きな実

 ・ アゲハチョウ

こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

雲形池と鶴の噴水、藤棚から モミジ、松
 Myタグ 場所_日比谷公園 香り・匂い・臭い 
2013年07月23日 (火) | 編集 |

ムクゲって 夏らしい花、きれいに咲いていますね。

RIMG0078ムクゲの花_500

RIMG0075ムクゲの花_500

オシロイバナとコラボ。
RIMG0080ムクゲとオシロイバナの風景_500


公園を出たところにも数本あります。

RIMG0188ムクゲの花の風景_500

中央が赤い白い花
RIMG0194ムクゲの花白に桃_500

夏空に映えます!
RIMG0197ムクゲの花白と空_500

桃色の八重の花
RIMG0190ムクゲの花ピンク_500

RIMG0199ムクゲの花ピンクと空_500

真っ白の花
RIMG0201ムクゲの花白_500

RIMG0205ムクゲの花白と空_500

めも:2013/07/18 CX2 で撮影

こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


 Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_日比谷公園 
2013年07月21日 (日) | 編集 |

オシロイバナ は夏らしくていいですね。

RIMG0084オシロイバナ濃い桃色_500

こちらは、白にピンクが混ざった花。

RIMG0085オシロイバナ白に斑入_500

RIMG0086オシロイバナ_500

ムクゲとオシロイバナの風景
RIMG0080ムクゲとオシロイバナの風景_500

めも:2013/07/18 CX2 で撮影

こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ⇒ オシロイバナ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 Myタグ 花の色.桃色 場所_日比谷公園 
2013年06月27日 (木) | 編集 |
なんじゃ通り

すっごく大きな アジサイ が咲いています。
これで1つ。 普通の3~4個分、驚き~ o(*'o'*)o

RIMG0037なんじゃ通りの大きなアジサイの花_500

葉っぱも大きいので、この写真では 実感できない・・・。

RIMG0035なんじゃ通りの大きなアジサイの花_500

ムクゲ が咲き始めました。
RIMG0039なんじゃ通りのムクゲの花_500

RIMG0040なんじゃ通りのムクゲの花の風景_500

ツツジ(躑躅) も今頃まで咲いているんですね。
RIMG0042なんじゃ通りのツツジの花_500


この前見たのとは、ちがう ネムノキ が きれいに咲いています。

RIMG0046なんじゃ通りのネムノキの花_500

ネムノキ(合歓木)
RIMG0045なんじゃ通りのネムノキの花の風景_500

めも:2013/06/27 RICOH PX で撮影


 ⇒ Myブログ:ネムノキの花が落ちている

 Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 
2011年09月06日 (火) | 編集 |
最近は、ムクゲばかり咲いていて、
 フヨウ(芙蓉)  はあまり見かけないなぁ~と思っていたら、

ぽってりと落ちた花を ふんずけちゃって (*^_^*)♪ 

SBSH0219落ちたフヨウの花_400.jpg


見上げると、たくさん花をつけた立派なフヨウの木。

フヨウ (芙蓉、Hibiscus mutabilis) アオイ科フヨウ属の落葉低木

SBSH0206フヨウの咲く風景_400.jpg

SBSH0208フヨウの花_300.jpg

SBSH0208フヨウの花Cut_400.jpg

めも:2011/09/05 940SH AS で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 
2011年08月31日 (水) | 編集 |
今日で、8月も終わり と思うと ちょっと寂しい。
8月後半の暑さは 厳しかったね。
エコだ、省電力だと、言われるまでもなく 自然の風が吹けばそれが一番。

散歩道にも 風が通り抜けるところと 渋滞するところがある。
日陰で、涼しく緑の多いところ、そんな理想的なルートは、ほとんど無く
強い日差しの下、元気な花たちを見ながら歩きます。

ムクゲ 八重

SBSH0213ムクゲ八重_400.jpg

SBSH0216ムクゲ八重Zoom_400.jpg


ムクゲ、これが 正統派 !
SBSH0222ムクゲ_300.jpg

SBSH0218ムクゲZoom_400.jpg

SBSH0219ムクゲ図書館前_400.jpg

めも:2011/08/31 940SH AS で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 
2011年08月11日 (木) | 編集 |
2011/8/9 なんじゃ通り

ムクゲ の 八重が咲いています。

携帯しかなくても、写真を撮らずに通り過ぎることはできない、
そんな習性になってしまったようです。

110809_165623なんじゃ通りのムクゲ_400.jpg

110809_165654なんじゃ通りのムクゲ_400.jpg

110809_165552なんじゃ通りのムクゲ_400.jpg


サルスベリ が青空に映えます!
110809_170413なんじゃ通りのサルスベリと青空_400.jpg

110809_170352なんじゃ通りのサルスベリ_400.jpg

その隣に、カリン を発見。
110809_170427なんじゃ通りのカリンの実_400.jpg

たくさん生っていますね!
110809_170427なんじゃ通りのカリンCUT_400.jpg

めも:2011/08/09 940SH AS で撮影

 Myタグ  花の色.桃色 場所_散歩.なんじゃ通り 
2011年08月01日 (月) | 編集 |
 8月には、どんな花に会えるかしら?

 このブログの8月にのせた花と実 → 8月の花:2006~まとめ 

毎年の8月の記事を見てみましょう!
 → 2014年8月2013年8月2012年8月2011年8月
 → 2010年8月2009年8月2008年8月2007年8月

  8月の暦です。 色とりどりのムクゲ。

 ⇒ むくげ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ むくげ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

右上の検索窓に、植物の名前を入れて このブログの写真・記事もどうぞ見てください。
(先月始めは、FCブログのサービスはトラブル続きで、検索もうまくいかないことが多かったですが、復旧したようですね。 よかったです!)

8月に「Myガーデンや花壇」で見た花のまとめです。
 ⇒ 8月の花暦 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

今年は、震災の影響で、いろんなイベントが自粛ムード。
 これまでに撮った写真で、思い出の夏を楽しみましょう!

「深川八幡祭り連合渡御」 2008年の写真! 
 ⇒ MyHP 深川八幡祭
 ⇒ 「深川八幡祭り連合渡御」 (2008/8/17)~パそぼのあれこれフリーク:Part2

恒例の花火大会。(今年は中止) これまでの写真をどうぞ! 
⇒ 江東花火大会 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 暑中見舞いを出しましょう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

Myブログたちの7月のまとめです。 みてね!
 ⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:7月

 ⇒ ベルルの気ままなブログ:7月
 ⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:7月
 ⇒ Niwa niha Hana(庭には花):7月
 ⇒ 散歩道の野草と風:7月

こちらもどうぞ!
 ⇒ Myブログ最近記事一覧へ
 ⇒ MyHP TOP


 Myタグ
2010年10月03日 (日) | 編集 |

ちょっと歩くと、秋の陽射しにきれいな花を見せているのは
ムクゲです。 ずい分と長く咲くんですね。 そういう花って大好き!

SBSH0215ムクゲZoom_400.jpg

SBSH0216ムクゲ_400.jpg

SBSH0214ムクゲ図書館へ行く途中_300.jpg


ガザニアも 元気! 元気!!

SBSH0223ガザニア_400.jpg

SBSH0218ガザニア_400.jpg

めも:2010/10/02 940SH AS で撮影

タグ ~ 桃色の花 白い花

 Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 場所_散歩.なんじゃ通り 
2010年07月23日 (金) | 編集 |
ムクゲ (槿)が あちこちに咲いています。

白い花の中心が 濃い桃色、これが このあたりでは 一番多いみたい。

RIMG0272ムクゲ_400.jpg

RIMG0268ムクゲ_400.jpg

RIMG0271ムクゲ_400.jpg


薄桃色の八重も、きれい。

RIMG0275ムクゲcutZoom_400.jpg

RIMG0274ムクゲ_400.jpg

RIMG0273ムクゲ_400.jpg

RIMG0276ムクゲ_400.jpg

めも:2010/07/22 CX2 で撮影

タグ ~ 白い花 桃色の花

 Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 
2009年09月20日 (日) | 編集 |

ムクゲ (木槿) 白い花
R0032471ムクゲ白Zoom_400.jpg

R0032471ムクゲ白_400.jpg

R0032470ムクゲ白_400.jpg


青みがかったピンクの花
R0032302ムクゲ_400.jpg


桃色の花
R0032377ムクゲ_400.jpg

R0032376ムクゲ_400.jpg

R0032375ムクゲ2本の木_400.jpg

めも:2009/09/07 Ca GX で撮影


 Myタグ 場所_散歩.S公園 
2009年09月14日 (月) | 編集 |
フヨウ (芙蓉) アオイ科 フヨウ属

前から、写真を撮りたいと思っていた交差点の横の空き地
フヨウ(芙蓉) 

きれいに咲いています。 秋晴れも気持ちがいいね。

R0032518フヨウ_400.jpg

R0032517フヨウ_400.jpg

雌しべ曲がっているのが、注目ポイント
R0032517フヨウ雌しべ曲がっている_400.jpg

葉っぱも見てね!
R0032516フヨウ_400.jpg

R0032524フヨウ_400.jpg

樹形も感察ポイント
R0032515フヨウ丸_400.jpg
めも:2009/09/13 Ca GX で撮影


参考 : フヨウ と ムクゲ  (Wikipedia)
 Myタグ 場所_散歩.交差点の横の空き地 
FC2 Management