2020年07月22日 (水) | 編集 |
20200715_散歩 シリーズ
めも:2020/07/15 RICOH PX で撮影
ここのマンネングサは、毎年見ています。 ⇒ マンネングサ
10年以上前 ここから貰ってMyガーデンに植えたマンネングサ、植木鉢のグランドカバー的に植えています。
一面緑に生えていても 花は全然咲きません。 o(*'o'*)o
⇒ プランターFは雑草の寄せ集め 2009年04月03日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ マンネングサ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.なんじゃ通り
2016年05月06日 (金) | 編集 |
20160503_散歩 シリーズ
地面に絨毯のように咲いている ツメクサ
いくつも種類があって、毎回何かわからなくって困ってしまいます。 ( T o T; )
うっかり マンネングサ と書いて投稿しましたが、ツメクサの仲間です。 (ToT);
平家蟹さんから、コメントを頂きました。ありがとうございます。
これは、地面を這うような小さな花。 コメツブツメクサ?

カラスノエンドウの花と 比べて。

ズームで見てみましょう!

一面 黄色です。

こちらは、少し立ち上がっています。花もいくぶん大きいのですが。





どちらも、写真で見ると 同じように 見えます。
いくつも種類があって、毎回何かわからなくって困ってしまいます。 ( T o T; )
うっかり マンネングサ と書いて投稿しましたが、ツメクサの仲間です。 (ToT);
平家蟹さんから、コメントを頂きました。ありがとうございます。
これは、地面を這うような小さな花。 コメツブツメクサ?

カラスノエンドウの花と 比べて。

ズームで見てみましょう!

一面 黄色です。

こちらは、少し立ち上がっています。花もいくぶん大きいのですが。





どちらも、写真で見ると 同じように 見えます。
めも:2016/05/03 CX2 で撮影
・ コメツブツメクサ (米粒詰草、Trifolium dubium) マメ科 シャジクソウ属
別名 キバナツメクサ (黄花詰草)、コゴメツメクサ (小米詰草)
・ クスダマツメクサ (薬玉詰草) マメ科 シャジクソウ属
・ コメツブウマゴヤシ (米粒馬肥やし) マメ科 ウマゴヤシ属
『花後に花が垂れ下がるように残るのがシャジクソウ属の特徴、よく似たコメツブウマゴヤシは花が落ちる』 そうです。
Myタグ 花の色.黄色 メモ.紛らわしい
2016年01月22日 (金) | 編集 |
→ 20160110_散歩 シリーズ
公園の端には、マンネングサがあります。
?? マンネングサでしょうか ??
?? マンネングサでしょうか ??
マンネングサの仲間には、いつも確信がなく 結局 「マンネングサ」としか書けなくなっています。
最初に「メキシコマンネングサ」を知ったので、全部がそうだと思っていたくらいですが、
知れば知るほど、わからなくなります。
今回も、教えてくださった方で、「モリムラマンネングサ」か、「メキシコマンネングサ」か ご意見が割れています。
写真がイマイチ (というか、草そのものがしゃっきりしていないし~) わかりにくいですね。
再度撮影にいったけれど、いい写真がとれませんでした・・・。
春になったらまたね。
→ モリムラマンネングサとメキシコマンネングサ(比較)の写真
→ モリムラマンネングサ <ベンケイソウ科>
→ モリムラマンネングサとメキシコマンネングサの葉の大きさ比較
黄色い花が1つ咲いています。


まるでサンゴ礁のようですね。

めも:2016/01/10 CX2 で撮影
Myタグ 花の色.黄色 場所_散歩.A川原
2015年06月10日 (水) | 編集 |
→ 20150608_散歩 シリーズ
マンネングサの白い花です。


マンネングサの小さな黄色い花が ところ狭しと咲いています。

マンネングサに囲まれて ツタバウンランが中央に。

こっちは、ツタバウンラン 伸び放題 o(*'o'*)o

めも:2015/06/08 CX2 で撮影
Myタグ 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白 花の色.黄色 花の色.紫
2011年06月06日 (月) | 編集 |
2011/6/1 なんじゃ通り
なんとも 幽玄な世界、大自然に咲く 可憐な黄色の花。
そういうところへ、行きたいなぁ!
散歩コースの おなじみの マンネングサ もがんばってる。
白と黄色の花が一緒に咲いています。



めも:2011/06/01 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.黄色 花の色.白 メモ.小さな花 場所_散歩.なんじゃ通り
2011年05月01日 (日) | 編集 |
NEWタグ を追加しました。 右サイドバーから見てください。
・ NEWタグ 「小さな花」 ~ 小さくてかわいい、見つけにくい、撮影が難しいなど。
・ NEWタグ 「要追跡」 ~ まだ整理できていません。(*^_^*)♪
・ タグ「これは何??」 → タグ「わかりました」
名前がわかったときは、後者のタグのみに整理中。
5/1 だいぶ、重複なく整理できました。
さらに、やること!
・ タグの 「これは何??」とカテゴリーの 「何かしら?」の整理。
意味があって両方あるんだろうけど、忘れちゃった。
[READ MORE...] Myタグ
・ NEWタグ 「小さな花」 ~ 小さくてかわいい、見つけにくい、撮影が難しいなど。
・ NEWタグ 「要追跡」 ~ まだ整理できていません。(*^_^*)♪
・ タグ「これは何??」 → タグ「わかりました」
名前がわかったときは、後者のタグのみに整理中。
5/1 だいぶ、重複なく整理できました。
さらに、やること!
・ タグの 「これは何??」とカテゴリーの 「何かしら?」の整理。
意味があって両方あるんだろうけど、忘れちゃった。
[READ MORE...] Myタグ
2010年04月03日 (土) | 編集 |
何?マンネングサか、考えれば考えるほど わかりません。
1つめの場所では、まだ花が咲いていません。



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
少し離れたところの 二つ目、 同じものか? 違うのか?
これは、以前は メキシコマンネングサと 紹介しています。
正しいのかしら?




めも:2010/04/03 CX2 で撮影
タグ ~ 黄色の花
Myタグ 花の色.黄色
2009年06月18日 (木) | 編集 |
最近は? わからない
そのうえ、白いのもあると知って、ショック。 きれいなのは うれしいけど・・・。





めも:2009/06/16 Ca GX で撮影
道ばたの端っこから 貰ってきてMyガーデンに植えても なかなか咲かないの。
グリーンがきれいだから、いいけど~。 ⇒ My花ブログ:白や黄色のマンネングサ (2009年5月15日)
タグ ~ 白い花 黄色の花 帰化植物 紛らわしい
Myタグ 帰化植物 花の色.黄色 花の色.白 メモ.紛らわしい
2008年06月12日 (木) | 編集 |
6月初めの葛西臨海公園
ツルマンネングサ か メキシコマンネングサ か だと思います。
地面を這うように咲いている、黄色が 目に鮮やか

ズームでみると 繊細ですね!

Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.黄色 帰化植物
ツルマンネングサ か メキシコマンネングサ か だと思います。
地面を這うように咲いている、黄色が 目に鮮やか

ズームでみると 繊細ですね!

すべて 2008/6/1 SP570UZで撮影
タグ ~ 葛西臨海公園 黄色の花 帰化植物
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.黄色 帰化植物