2021年11月03日 (水) | 編集 |
キーワード : 20211028_散歩 シリーズ
2021/9/5 <== 10/28 ==> 11月
バス通りに面したマンションの花壇は、通るたびにウキウキします。
日差しを浴びて 色鮮やか!

大きな花は、「フォーチュンベゴニア」

黄色の花に タテハチョウ(蝶)

黒い葉のトウガラシ

ペンタスとセンニチコウ

めも:2021/10/28 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ フォーチュンベゴニア 学名 Begonia tuberhybride シュウカイドウ科 ベゴニア属
Myタグ 場所_散歩.バス通り 虫.蝶
2021年09月05日 (日) | 編集 |
2021/4/6 <== 9/5 ==> 10月
9月になって初めての陽射し
バス通りに面したマンションの花壇が、リニューアルされています。

大きな花は、「フォーチュンベゴニア」


ペンタスと トウガラシ

シジミチョウと ウインターコスモス

◆ 橋の袂の花壇
ペンタスとニチニチソウ

うさちゃん!


めも:2021/09/05 SW001SH で撮影
◆ フォーチュンベゴニア 学名 Begonia tuberhybride シュウカイドウ科 ベゴニア属
原産地 南米アンデス山脈
9月下旬~12月上旬まで温度が冷えるにつれて、ますます色つやよく大輪の花を咲かせます。
12月中旬頃になると球根を作り休眠します。
春暖かくなってから芽を出し初夏に再度花を楽しむことが可能です。
鉢植え、ハンギングバスケット、プランターにおすすめです!
・ 秋のガーデンの女王 フォーチュンベゴニア
・ フォーチュンベゴニアの育て方|植物図鑑
Myタグ 場所_散歩.バス通り はじめて!.花
2020年09月10日 (木) | 編集 |
去年の今頃、コンサートや花壇巡りを楽しんでいました。
今は、写真を眺めるだけ。 (やっとここにのせました)
2019年9月21日 NHKホールへ行く前に、代々木公園の花壇に寄り道。
公園の一角の花壇は、カラフルです。

クレオメ (酔蝶花)

ペンタス の真っ赤な花

ハナトラノオ または、カクトラノオ の 淡いピンクの花

カクトラノオとヤブランの取り合わせは、オシャレ

アゲラタム の ほわほわっとした 薄紫の花。

アブが飛んでいます。

サルビア・グァラニティカ、 サルビア・ガラニチカ : メドーセージ


今は、写真を眺めるだけ。 (やっとここにのせました)
2019年9月21日 NHKホールへ行く前に、代々木公園の花壇に寄り道。
公園の一角の花壇は、カラフルです。

クレオメ (酔蝶花)

ペンタス の真っ赤な花

ハナトラノオ または、カクトラノオ の 淡いピンクの花

カクトラノオとヤブランの取り合わせは、オシャレ

アゲラタム の ほわほわっとした 薄紫の花。

アブが飛んでいます。

サルビア・グァラニティカ、 サルビア・ガラニチカ : メドーセージ


この後は、NHKホールでコンサートを聴きます。 ♪
⇒ 2019/9/21 「2019年9月N響定期公園はパーヴォ・ヤルヴィのマーラーNo5」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
カッコウアザミ(アゲラタム) キク科アゲラタム属
一年草として花壇用に栽培される。高さ約30センチメートル。葉は卵形。
夏から秋に枝先にアザミに似た紫色・白色などの小頭花を密につける。
開花期は7月~10月。 小さなアザミのような花が咲く。 花色は淡紫・青・白・ピンクなど
別名の郭公薊(かっこうあざみ)は、葉が郭公草(かっこうそう)に、花が薊(あざみ)に 似ているから。
ハナトラノオ (花虎の尾) シソ科 ハナトラノオ属 Physostegia virginiana
別名:カクトラノオ(角虎の尾)、ヒソステギア(フィソステギア)
クレオメ (Cleome spinosa) フウチョウソウ科クレオメ属
西洋風蝶草 セイヨウフウチョウソウ/酔蝶花 スイチョウカ/英名:spider flower
ペンタス 学名:Pentas lanceolata アカネ科クササンタンカ属(ペンタス属)
アフリカ、イエメンに分布する多年草
Myタグ 場所_代々木公園
2020年07月01日 (水) | 編集 |
★ 7月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの7月にのせた花と実 → 7月の花:2006~まとめ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
→ 2020年7月、2019年7月、
→ 2018年7月、2017年7月、2016年7月、2015年7月
→ 2014年7月、2013年7月、2012年7月、2011年7月
→ 2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
2020年 7月の花暦 ペンタス

7月です! 今月のテーマ ~ 暑中見舞いを作りましょう。
7/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの6月のまとめです。 みてね!
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):6月
⇒ 散歩道の野草と風:6月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:6月
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:6月
こちらもどうぞ!
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの7月にのせた花と実 → 7月の花:2006~まとめ
毎年の7月の記事を見てみましょう!
→ 2020年7月、2019年7月、
→ 2018年7月、2017年7月、2016年7月、2015年7月
→ 2014年7月、2013年7月、2012年7月、2011年7月
→ 2010年7月、2009年7月、2008年7月、2007年7月
2020年 7月の花暦 ペンタス

7月です! 今月のテーマ ~ 暑中見舞いを作りましょう。
7/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの6月のまとめです。 みてね!
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):6月
⇒ 散歩道の野草と風:6月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:6月
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:6月
こちらもどうぞ!
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ MyHP TOP
Myタグ
2019年08月26日 (月) | 編集 |
夏祭り用に作られた寄せ植え鉢。
⇒ 夏祭り用の寄せ植え鉢作り:2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
青い色の花がパッと目立つ鉢に目が釘付け。
チョウマメです。
目を惹く青い花と ペンタス の寄せ植え鉢


夏祭りのガーデニングのコーナー 「寄せ植え鉢」が並んでいます。

チョウマメの寄せ植え鉢

青い花が きれいに開いています。


⇒ 夏祭り用の寄せ植え鉢作り:2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
青い色の花がパッと目立つ鉢に目が釘付け。
チョウマメです。
目を惹く青い花と ペンタス の寄せ植え鉢


めも:2019/08/18 CX2 で撮影
夏祭りのガーデニングのコーナー 「寄せ植え鉢」が並んでいます。

チョウマメの寄せ植え鉢

青い花が きれいに開いています。


めも:2019/08/25 CX2 で撮影
チョウマメ(蝶豆、学名:Clitoria ternatea L.)マメ科チョウマメ属
別名 クリトリア バタフライピー(Butterfly pea) 「藍胡蝶」
・ チョウマメ(蝶豆)の花と種とブルーのお茶
・ クリトリア(チョウマメ) - 葉っぱの岬
Myタグ 花の色.青 はじめて!.花
2018年08月23日 (木) | 編集 |
→ 20180822_日比谷公園 シリーズ
日比谷公園の入口の花壇、
いつもステキ!

アンゲロニアの花

ペンタスの花

花壇の先は、心字池です。

いつもステキ!

アンゲロニアの花

ペンタスの花

花壇の先は、心字池です。

めも:2018/08/22 SW001SH で撮影
こちらも見てね
⇒ アンゲロニア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ ペンタス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 場所_日比谷公園
2013年09月01日 (日) | 編集 |
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9月の暦

ペンタス と キントラノオ
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ ベルルの気ままなブログ:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの9月にのせた花と実 → 9月の花:2006~まとめ
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→ 2014年9月、2013年9月、2012年9月、2011年9月
→ 2010年9月、2009年9月、2008年9月、2007年9月
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ペンタス と キントラノオ
Myブログたちの8月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:8月
⇒ ベルルの気ままなブログ:8月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:8月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):8月
⇒ 散歩道の野草と風:8月
こちらもどうぞ!
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー 趣味の園芸など最新の本を紹介しています。 |
Myタグ
2009年09月16日 (水) | 編集 |
2009年08月01日 (土) | 編集 |
今月の花は、Myガーデンで毎年咲く イソトマ と 花壇で咲くペンタスです。
Myブログたち 7月のまとめです。 みてね!
New ⇒ Myブログ:7月 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
⇒ Myおえかきブログ:7月
⇒ My花のブログ:7月
Myタグ
| ホーム |