fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2019年06月04日 (火) | 編集 |

駅のロータリーの ピンクの ヤマボウシ(山法師)  (ベニヤマボウシ)

毎年 花の時期は 気をつけていて 写真も撮っています。
が、今年は ちょっと遅かったようです。

一応 記録として 写しました。 (=^▽^=)
ヤマボウシの木

R0044214ロータリーのヤマボウシの花ピンク_400

花があると思えばありそうな・・・。
R0044216ロータリーのヤマボウシの花ピンク_400

先端の葉も紅葉して 全体がピンクがかっています。
R0044215ロータリーのヤマボウシの花ピンク_400

ピンクの花 めっけ !!
R0044215ロータリーのヤマボウシの花ピンクZoom_400

また来年 ♪(^_^) /~~~

めも:2019/06/04 CX2 で撮影

 
これまでの 同じ木の写真です。

2018年5月19日 ⇒ Myブログ:5/19 新しい並木のヤマボウシに白い花

2016年5月21日 ⇒ Myブログ:5/21 ロータリーのベニヤマボウシの花
2015年5月19日 ⇒ Myブログ:ロータリーのベニヤマボウシ

2011年5月27日 ⇒ Myブログ:ベニヤマボウシ

2009年6月2日 ⇒ Myブログ:ベニヤマボウシ


 Myタグ  場所_散歩.ロータリー 花の色.桃色 
2018年05月19日 (土) | 編集 |

バス通りの新しい並木道。
春に植え替えられて 何が咲くのか楽しみにしていたら、
真っ白の ヤマボウシ(山法師) が咲きました。

DSC_2608_サザンカ街路樹が植替えられたヤマボウシの花_400

DSC_2612サザンカ街路樹が植替えられたヤマボウシの花_400

道を挟んだ公園側のヤマボウシの木。 白い花が満開。
DSC_2614_公園のヤマボウシの花_400

駅のロータリーの ピンクのヤマボウシ (ベニヤマボウシ)も 満開です。
DSC_2616_駅のピンクのヤマボウシ_400

DSC_2619_駅のピンクのヤマボウシ_400

めも:2018/05/19 SW001SH で撮影

 
これまでのサザンカが植え替えられた時の様子。
2018年02月06日 ⇒ Myブログ:2/6 さよなら、バス通りのサザンカ
 
 Myタグ 花の色.白 場所_散歩.バス通り 場所_散歩.ロータリー 
2016年05月21日 (土) | 編集 |
5/21 ロータリーを通ると、 ヤマボウシ(山法師)

お待ちかねのベニヤマボウシの花

R0020093ロータリーのベニヤマボウシ_400

R0020094ロータリーのベニヤマボウシ_400

R0020094ロータリーのベニヤマボウシZoom_400

どんよりとした空、メタセコイアが尖っています。 (*^_^*)♪

R0020092ロータリーのベニヤマボウシ_400

めも:2016/05/21 CX2 で撮影

 

 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.ロータリー 
2015年05月19日 (火) | 編集 |
→ 20150519_散歩 シリーズ
→ 20150518_散歩 シリーズ

ロータリーのヤマボウシ(山法師)

ベニヤマボウシが2本、隣にモニュメント。

R0011950ベニヤマボウシ_400

R0011952ベニヤマボウシ_400

R0011952ベニヤマボウシZoom_400

R0011948ベニヤマボウシ_400
めも:2015/05/19 CX2 で撮影


SBSH0529ベニヤマボウシの風景_400
めも:2015/05/18 940SH AS で撮影


隣には、3本ならんだ メタセコイア

R0011954メタセコイアの風景_400
めも:2015/05/19 CX2 で撮影



 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.ロータリー 
2011年05月31日 (火) | 編集 |
ロータリーにある ヤマボウシ(山法師)

ベニヤマボウシ 花は未だかなと 通るたびにチェック!

このところ、一気に満開です。

RIMG0277ロータリーのベニヤマボウシ花Zoom_400.jpg

RIMG0274ロータリーのベニヤマボウシ_400.jpg

RIMG0270ロータリーのベニヤマボウシ_400.jpg

めも:2011/05/27 CX2 で撮影

 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.ロータリー 
2009年06月03日 (水) | 編集 |
ロータリーにある  ヤマボウシ(山法師) 。 

ピンク色がきれいなので、咲くのを待っていました。
去年見たときは、ハナミズキのピンクだと思っていました。
だから もっと早く咲くはずで、うっかり見そびれたかと 悔しがっていたら・・・。 
今咲いているでは! ラッキー

ベニヤマボウシ
R0031135ベニヤマボウシ_400.jpg

R0031137ベニヤマボウシ_400.jpg

R0031139ベニヤマボウシ_400.jpg

R0031139ベニヤマボウシzoom_400.jpg

めも:2009/06/02 Ca GX で撮影

この木は、もう一回 撮影したいけど・・・。 来年になっちゃうかも!
去年は、見るだけだったので 写せただけ 進歩したということで。

同じ日に、マンション内でも ⇒ My花のブログ:ヤマボウシの花
 Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.ロータリー 
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 草・蔓など編 


 このブログのキーワード検索 樹木・潅木編  


アオキ
アカザ
アカシデ
アカマツ
アカメガシワ
アケビ
アジサイ
アセビ
アブラチャン
アメリカキササゲ
アメリカデイゴ
アメリカノウゼンカズラ
アラカシ
イイギリ
イセハナビ
イチジク
イチョウ
イヌシデ
イロハモミジ
ウツギ
梅(ウメ) ・ Tag 梅(ウメ)
ウワミズザクラ
エゴノキ
エドヒガンザクラ
エノキ
エリカ
エンジュ
オウバイ
オオデマリ
オリーブ
--------- 
カイコウズ  (アメリカデイゴ) 
カエデ
ガクアジサイ
カクレミノ
カゲツ
カジイチゴ
カシワバアジサイ
カナメモチ
ガマズミ
カヤ
カラスウリ
カラタネオガタマ
カリン
カルミア
カロライナジャスミン
カワヅザクラ
カンザクラ
カンザン
カンヒザクラ
カンボク
キダチチョウセンアサガオ
キブシ
キョウチクトウ
ギョリュウ
キリ
キンカン
キンシバイ
キンメツゲ
キンモクセイ
ギンモクセイ
ギンヨウアカシア
クコ
クズ
クスノキ
クスノキ(楠)
クチナシ
クヌギ
クマシデ
クマノミズキ
グミ
クリ
クルミ
クロガネモチ
クロバナロウバイ
クロマツ
クワ(桑)
ゲッケイジュ
ケヤキ
コアジサイ
コクサギ
コクチナシ
コデマリ
コナラ
コバノズイナ
コブシ
コムラサキ
ゴンズイ

--------- 

サイカチ
サクラ ・ 桜(サクラ)
ザクロ
サザンカ
サネカズラ
サラサウツギ
サルスベリ
サワフタギ
サンゴジュ
サンシュユ
サンショウバラ
シセントキワガキ
シダレエンジュ
シデコブシ
シデノキ
シナマンサク
シモツケ
シャリンバイ
ジュウガツサクラ
シュロ
シラカシ
シロバナヤエウツギ
スイカズラ
スギ
スズカケノキ
スダジイ
セイヨウイワナンテン
センダイハギ
センダン
センニンソウ
センリョウ
ソシンロウバイ
--------- 
タイサンボク
タチバナモドキ
タニウツギ
タブノキ
ダンコウバイ
チャ
ツタ
ツバキ
ツリバナ
テイカカズラ
デュランタ
トウネズミモチ
トウフジウツギ
トキワマンサク
トサミズキ
トチノキ
トベラ
--------- 
ナギイカダ
ナツツバキ
ナツミカン
ナツユキカズラ
ナンキンハゼ
ナンテン
ニシキウツギ
ニシキギ
ニセアカシア
ヌルデ
ネジキ
ネズミモチ
ネムノキ
ノイバラ
ノウゼンカズラ
--------- 

バイカウツギ
ハイノキ
ハイビャクシン
ハギ
ハクチョウゲ
ハコネウツギ
ハス
ハゼ
ハナイカダ
ハナキササゲ
ハナズオウ
ハナマキ
ハナミズキ
ハナモモ
ハマナス
ハマヒサカキ
バラ
ハリエンジュ
ハンノキ
ヒイラギ
ヒイラギナンテン
ヒイラギモクセイ
ヒトツバタゴ
ヒノキ
ヒメウツギ
ヒメコウゾ
ヒメシャラ
ヒメリンゴ
ヒュウガミズキ
ビヨウヤナギ
ピラカンサ
ビワ
ピンクノウゼンカズラ
フウ
フサアカシア
フサフジウツギ
フジ
フユザクラ
フヨウ
ブラシノキ
プラタナス
ベニカナメモチ
ベニバナトキワマンサク
ベニバナトチノキ
ベニヤマボウシ
ベンケイソウ
ホウノキ
ポーポー
ボケ(木瓜)
ボタンクサギ
ポプラ
--------- 
マサキ
マツ
マテバシイ
マユミ
マルバチシャノキ
マンサク
マンデビラ
マンリョウ
ミカン
ミケリア
ミズキ
ミツマタ
ムクゲ
ムクノキ
ムラサキシキブ
メタセコイア
モクレン
モチノキ
モッコク
モミジ
モミジガサ
--------- 
ヤエハクチョウゲ
ヤコウボク
ヤツデ
ヤブコウジ
ヤブツバキ
ヤブデマリ
ヤマナシ
ヤマハゼ
ヤマブキ
ヤマボウシ
ヤマモモ
ユキヤナギ
ユズリハ
ユリノキ
ライラック
ラクウショウ
リョウブ
リンデン
レモン
レンギョウ
ロウバイ
ローズマリー
ロードレイア・ヘンリー
桜(サクラ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
 Myタグ
FC2 Management