2006年11月19日 (日) | 編集 |
11/19 名前がわかりました! 『ベニバナボロギク』
平家蟹さん が教えてくださいました。 ありがとうございま~す。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
鎌倉宮の道端で見つけました。
色がちょっと独特な気がします。 なぜかうつむいているんですよ。

めも:2006/11/12 鎌倉宮にて Ca GXで撮影
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科 花期:秋アフリカ原産の帰化植物。
紅色の花序が頭を垂れているのが特徴。
花が終わった後の冠毛がほころびたところが、襤褸(ボロ)布みたい。
こちらもみてね
⇒ 2006年11月12日 秋のバス旅行 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 鎌倉・横浜 バス旅行 2006年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
タグ ~ 桃色の花 帰化植物 はじめて! わかりました
Myタグ 帰化植物 花の色.桃色 メモ.わかりました .花 はじめて!.花 場所_鎌倉
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |