2020年03月31日 (火) | 編集 |
2020年03月04日 (水) | 編集 |
めも:2020/03/01 PowerShot SX730 HS で撮影
トキワマンサク 常磐万作 学名 Loropetalum chinense マンサク科 トキワマンサク属
ベニバナトキワマンサク 紅花常盤万作 学名 Loropetalum chinense var. rubra.
Myタグ 花の色.桃色
2019年03月25日 (月) | 編集 |
→ 20190324_散歩 シリーズ
2020年4月 外出が自粛される昨今。植物観察もちょっと控えています。
その分、撮りためていた未整理の写真を 紹介しますね。
2019/3/24 わりと最近植えられたバス通りの トキワマンサク。
ピンクの花は、ベニバナトキワマンサク というんですね。


ズームで見てみましょう!


ここのバス通り沿いは、トキワマンサク並木になっています。
めも:2019/03/24 CX2 で撮影
トキワマンサク (常磐万作、学名:Loropetalum chinense) マンサク科トキワマンサク属。
花の色は、基本種はごく薄い黄色である。
ベニバナトキワマンサク (Loropetalum chinense var. rubrum)
紅色の変種、中国原産で葉も赤みを帯びる。よく栽培されている。
Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色
2018年03月27日 (火) | 編集 |
めも:2018/03/26 CX2 で撮影
トキワマンサク 常磐万作 学名 Loropetalum chinense マンサク科 トキワマンサク属
ベニバナトキワマンサク 紅花常盤万作 学名 Loropetalum chinense var. rubra.
Myタグ 花の色.桃色
2017年04月08日 (土) | 編集 |
2016年04月08日 (金) | 編集 |
めも:2016/04/06 CX2 で撮影
トキワマンサク 常磐万作 学名 Loropetalum chinense マンサク科 トキワマンサク属
ベニバナトキワマンサク 紅花常盤万作 学名 Loropetalum chinense var. rubra.
Myタグ 花の色.桃色
2013年04月07日 (日) | 編集 |
2011年04月13日 (水) | 編集 |
そのうち、大きくなって 一面 紅色の並木になるかも!



互いに引き立てあってる ヤマブキ

さぁ、もみじ大橋 OR さくら大橋 どちらを渡ろうかな?

小松川千本桜の並木を歩きます。
もう一箇所、小松川千本桜のちょうどサクラを見飽きた頃!
はっと目に付く濃い桃色の花!

はじめてベニバナトキワマンサクを見たのが この木。




トキワマンサク(常磐万作、学名:Loropetalum chinense)とはマンサク科の植物の一種。
覚えれば、いろんなところに植えられていますね。
めも:2011/04/13 SP570UZ で撮影
今日(4/13)は、いろんな写真を撮って、3つのブログにのせました。
⇒ サクラや野草、木々、花の写真 ~ 散歩道の野草と風
⇒ 小松川千本桜や野鳥 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
⇒ 花壇の花 ~ Niwa niha Hana
タグ ~ 桃色の花 黄色の花
Myタグ 花の色.黄色 花の色.桃色
2010年10月18日 (月) | 編集 |
→ 20101017_GC遠足 シリーズ
2010年秋、ガーデニングクラブの遠足に 行きました!Niwa niha Hana (庭には花) の 植物などの写真も、見てください!
⇒ 浜離宮恩賜庭園へ ・ 「イタリア庭園」へ ・ 「旧芝離宮恩賜公園」へ ・ 都会の庭園のトンボや蝶
バードウォッチングの写真もどうぞ。
⇒ 2010/10/17 庭園の野鳥たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
紅葉した葉に、ピンクの花、あれ???
頭が混乱します。
トキワマンサクの花でしょうか?
赤いのは、「ベニバナトキワマンサク」



汐留め駅から浜離宮恩賜公園に行く途中で見かけました。
めも:2010/10/17 SP570UZ で撮影
⇒ お花見のトキワマンサク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
2011年5月25日 同じ マンサク科の マルバノキ (ベニマンサク) が 秋に花をつけると知って、調べたけれど
花の形が違いました。
タグ ~ 紛らわしい 桃色の花
Myタグ 花の色.桃色 メモ.紛らわしい
2009年04月12日 (日) | 編集 |
薄い色合いの桜並木に、ぱっと目を惹く濃い紅色の花
千本の桜の間に しっかり存在感をアピール!

2009/4/19 追記
トキワマンサク です。
マンサクとは別種 だと、hitakijoさん に教えていただきました。
ありがとうございます。 ⇒ スケッチ感察ノート ベニバナトキワマンサク
トキワマンサク (常磐万作) マンサク科 トキワマンサク属
赤い方は、ベニバナトキワマンサク です。



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
白いトキワマンサクは。
近所に最近建ったマンションの壁際に 紅白のトキワマンサクが植えられています。
めずらしいですね。
まだ 地面になじんでいませんが、しっかり咲き始めています。





めも:すべて 2009/04/09 Ca GXで撮影
明日に続く!
⇒ Myブログ:小松川千本桜へ ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
タグ ~ 白い花 桃色の花 はじめて! わかりました
Myタグ 花の色.桃色 花の色.白 メモ.わかりました .花 はじめて!.花
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |