fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年05月19日 (金) | 編集 |
20230512_散歩 シリーズ


きれいにお手入れされた 猿江恩賜公園

季節の野草が花を咲かせています。

IMG_1415_0512ヒルザキツキミソウとイモカタバミの花_400


ヒルザキツキミソウの花

IMG_1412_0512ヒルザキツキミソウの花_猿江恩賜公園_400

イモカタバミ の花

IMG_1414_0512イモカタバミの花Zoom_400

早くも ドクダミ の花

IMG_1411_0512ドクダミの花_猿江恩賜公園_400

ヘビイチゴ の実
(花は見当たらなかった・・・)

IMG_1358_0512ヘビイチゴの実_400

めも:2023/05/12 PowerShot SX730 HS で撮影

参考
・ 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) ~ 【園内マップ】やストリートビューも!
  時計塔と、いろんな木々が魅力です。  
  

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 花の色.白 花の色.桃色 実.赤 
2020年04月13日 (月) | 編集 |
裏庭の地面いっぱいに映えている草。
まぁ 雑草ですね。 

黄色い花は ヘビイチゴ。 

IMG_1206_0412エリア6の雑草ヘビイチゴ_400
めも:2020/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影


実もつき始めています。
R0017887_0412エリア6の雑草ヘビイチゴ花と実_400

花を ズームで見てみましょう!

R0017884_0412エリア6の雑草ヘビイチゴ花_400

R0017889_0412エリア6の雑草ヘビイチゴ花Zoom_400
めも:2020/04/12 RICOH PX で撮影


ヘビイチゴ (蛇苺、学名:Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi) バラ科キジムシロ属
実は赤く美味しそうだが、食べても美味しくないとのこと。

参考
・ 野イチゴの種類と味|食べられる野生のイチゴ8種類まとめ
 

 Myタグ 花の色.黄色 
2016年05月25日 (水) | 編集 |
→ 20160521_明治神宮 シリーズ


草むらに 赤い実がなっています。

これは ヘビイチゴ
(ヘビイチゴって黄色い花ですよね。)

R0019991ヘビイチゴ?_400

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こっちは クサイチゴ 
クサイチゴって 葉脈がもっと はっきりしているような気がしますが。
(クサイチゴは、白い花)

R0019993赤い実クサイチゴ?_400

実が丸くないので 可愛くないね・・・。
R0019992赤い実クサイチゴ?_400

めも:2016/05/21 CX2 で撮影


こちらも見てね。
明治神宮御苑へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
この後は、 ⇒ 5月N響定期、カリンニコフの交響曲 第1番 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」


 Myタグ 実.赤 場所_明治神宮 メモ.紛らわしい 
2013年04月04日 (木) | 編集 |

ヘビイチゴ 

RIMG0034ヘビイチゴ_500

RIMG0032ヘビイチゴ_500

タンポポ と ヘビイチゴ
RIMG0030ヘビイチゴ_400

めも:2013/04/01 RICOH PX で撮影


 Myタグ 場所_日比谷公園 花の色.黄色 
2010年06月01日 (火) | 編集 |

小石川植物園のいたるところに、見かけたかわいいもの。
地面に這うような 小さな丸いイチゴの実、 これって 何イチゴ?

わかりました! ヤブヘビイチゴ (ヘビイチゴ)

平家蟹さん、takun243さん が教えてくださいました。ありがとうございます。
平家蟹さん → 花盗人の花日記:ヘビイチゴ で検索

ヤブヘビイチゴ (ヘビイチゴ)バラ科 ヘビイチゴ属

P5280007イチゴ?_400.jpg

P5280009イチゴ?_400.jpg

ズームで 見てみましょう!
P5280008イチゴ?Zoom_400.jpg

めも:2010/05/28 SP570UZ で撮影


 Myタグ 実.赤 場所_小石川植物園 メモ.わかりました はじめて!.花 
2010年04月11日 (日) | 編集 |
2010/04/11 北の丸公園

黄色い花は、何かしら? とりあえず、写真だけ・・・。 

たぶん ヘビイチゴ。

RIMG0284?_400.jpg

RIMG0283?Zoom_400.jpg

RIMG0280?花と葉_400.jpg

RIMG0282?群落_400.jpg

めも:2010/04/11 CX2 で撮影


 Myタグ 花の色.黄色  メモ.紛らわしい 
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 樹木・潅木編 

 このブログのキーワード検索 草・蔓など編     


アオイスミレ
アカツメクサ
アカバナユウゲショウ
アガパンサス
アカンサス
アキノノゲシ
アケビ
アサガオ
アザミ
アシ
アシタバ
アズマイチゲ
アブチロン
アマドコロ
アメリカフウロ
アヤメ
アレチウリ
アレチハナガサ
アワコガネギク
イヌタデ
イヌビエ
イヌホオズキ
イノコヅチ
イブキトラノオ
インドハマユウ
ウイキョウ
ウスジロカントウタンポポ
ウバユリ
ウマノアシガタ
ウラシマソウ
エゾミソハギ
エノコログサ
エビネ
エリカ
オオイヌタデ
オオイヌノフグリ
オオオナモミ
オオキバナカタバミ
オオジシバリ
オオハナワラビ
オオバンソウ
オオヘラバコ
オカメザサ
オギ
オシロイバナ (ユウゲショウ) 
オニタビラコ
オニノゲシ
オボロヅキ (ベンケイソウ)
オミナエシ
オランダミミナグサ
---------
ガザニア
カタバミ
ガマ(蒲)
カミエビ
カラスウリ
カラスノエンドウ
カラムシ
カワラケツメイ
カワラサイコ
カンスゲ
カントウタンポポ
カンナ
キカラスウリ
キキョウソウ
キク
キケマン
ギシギシ
キショウブ
キチジョウソウ
キツネノボタン
キバナコスモス
キバナマーガレット
ギボウシ
キミガヨラン
キュウリグサ
キランソウ
キンギョソウ
キンシバイ
キンポウゲ
キンミズヒキ
ギンラン
クコ
クサノオウ
クズ
クスダマツメクサ
クマガイソウ
クリスマスローズ
コウテイダリア
コエビソウ
コエンドロ
コセンダングサ
コチャルメルソウ
コバンソウ
コメツブツメクサ
---------

サクラマンテマ
サネカズラ
サラシナショウマ
サワヒヨドリ
ジギタリス
ノジシャ (ノヂシャ)
シナガワハギ
シモバシラ
シャガ
シャクチリソバ
シュウカイドウ
ジュウニヒトエ
ジュズダマ
シラー・ペルビアナ
シライトソウ
シラユキゲシ
シロツメクサ (シロツメグサ) 
シロバナタンポポ
シロバナマンテマ
シロヤマブキ
シロヨメナ
スイカズラ
スイセン
スイチョウカ
スイバ (スカンポ)
スゲ
スズメノエンドウ
スズメノカタビラ
スズラン
スミレ
セイタカアワダチソウ
ゼニアオイ
セリバヒエンソウ
セントウソウ
---------
ダイコンソウ
ダイズ
タカサブロウ
タカトウダイ
タケニグサ
タコノアシ
タチアオイ
タチイヌノフグリ
タチツボスミレ
タツナミソウ
タネツケバナ
タマスダレ
タンポポ
チゴユリ
ツキミソウ
ツタバウンラン
ツユクサ
ツリフネソウ
ツルソバ
ツルニチニチソウ
ツルボ
ツワブキ
テイカカズラ
テンニンギク
トキワツユクサ
トクサ
トケイソウ
トネハナヤスリ
トボシガラ
トラノオスズカケ
---------
ナガホノシロワレモコウ
ナガミヒナゲシ
ナズナ
ナツユキカズラ
ナノハナ
ニシキソウ
ニラ
ニリンソウ
ニワゼキショウ
ネコノメソウ
ノアサガオ
ノウルシ
ノゲシ
ノササゲ
ノシラン
ノビル
ノブキ
ノボロギク
---------

バイカイカリソウ
ハキダメギク
ハコベ
ハス
ハゼラン
ハナウド
ハナヅルソウ
ハナネコノメ
ハマゴウ
ハマボウ
ハマユウ
ハルジオン
ハルノノゲシ
ハンゲショウ
ヒガンバナ
ヒゴタイ
ヒトリシズカ
ヒマワリ
ヒメオドリコソウ
ヒメジョオン
ヒメスイバ
ヒメツルソバ
ヒャクニチソウ
ヒョウタン
ヒヨドリジョウゴ
ヒルガオ
ヒルザキツキミソウ
ビロードモウズイカ
フウセンカズラ
フウセントウワタ
フタリシズカ
ブローディア
ヘクソカズラ
ベニバナボロギク
ヘビイチゴ
ヘラオオバコ
ホウキギク
ホウチャクソウ
ホトケノザ
ホトトギス
---------
マツヨイグサ
マムシグサ
マリーゴールド
マンネングサ
ミズカンナ
ミゾソバ
ミソハギ
ミツバアケビ
ミミナグサ
ミヤコグサ
ムクゲ
ムサシアブミ
ムベ
ムラサキケマン
ムラサキサギゴケ
ムラサキツメクサ
ムラサキツユクサ
ムラサキハナナ
メマツヨイグサ
メドハギ
モジズリ
モモイロヒルザキツキミソウ
---------
ヤクシソウ
ヤセウツボ
ヤブカラシ
 ヤブガラシ
ヤブカンゾウ
ヤブヘビイチゴ
ヤブマオ
ヤブミョウガ
ヤブラン
ヤマアジサイ
ユウゲショウ
ユッカラン
ユリ
ユリワサビ
ヨウシュヤマゴボウ
ヨゴレネコノメ
ルドベキア
ワルナスビ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!

 Myタグ
FC2 Management