2023年01月10日 (火) | 編集 |
☆ 卯年 (ウサギ) にちなむ植物を探してみましょう!
干支にちなむものを 毎年少しずつまとめていきますね
・ 子(ネズミ) ・ 丑(ウシ) ・ 寅(トラ) ・ 卯(ウサギ)
・ 辰(タツ) ・ 巳(ヘビ) ・ 午(ウマ) ・ 未(ヒツジ)
・ 申(サル) ・ 酉(トリ) ・ 戌(イヌ) ・ 亥(イノシシ)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
卯年(ウサギ) は手強いです。 ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎
Myブログたちを 「ウサギ」や「ラビット」 で調べても 該当するものはありません・・・。
当初、全く思いつかなかったのですが、調べるとありました。
・・ ウサギが食べる草 はパスです。!!(>д<)ノ
謹賀新年2023 花盗人の花日記
・ ウサギアオイ、ウサギギク
・ ウサギカクシ ~ コウヤボウキやスイカズラの別名
干支にちなんだ植物 ~ 倉敷市立自然史博物館
岡山県野生生物目録 (岡山県編,2003;岡山県編,2009)から
★ スイカズラ 科 ツクバネウツギ (別名:ウサギカクシ)
★ キク科 コウヤボウキ (別名:ウサギカクシ)
★ アヤメ科 カキツバタ (英名 Rabbit-ear Iris)
・ イネ科 ハマヒエガエリ (英名 Rabbit's Foot Grass)
・ マメ科 シャグマハギ (英名 Hare's Foot Clover)
・ アオイ科 ウサギアオイ
INC 干支の名が付く植物 - FC2
ウ(兎)の付く花 《1組2種》 ●草本《1組2種》
・ キク科 ウサギギク/兔菊 、 エゾウサギギク/蝦夷兔菊
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
これまでの写真から探しました! ピョン ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ ~;
★ ツクバネウツギ (衝羽根空木) 別名:ウサギカクシ
学名:Abelia spathulata
スイカズラ 科 ツクバネウツギ属

マンションの中庭には 「アベリア (ツクバネウツギ)」 がたくさん植えられて咲いています。
Myガーデンにも 植えています!
低木で枝が多いのでウサギが隠れやすいんでしょう。 ここからぴょんと飛び出してきたら 嬉しい ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎

アベリア (=ハナゾノツクバネウツギ) は、街路や公園、マンションなどの植え込みに多用されていて、本種(ツクバネウツギ)と同属。
本来 「アベリア」 は属の名前であるが、一般的にはハナゾノツクバネウツギを指すようになった
「アベリア」 ・・・ 以下、Myガーデンの記事が多いですがよかったらどうぞ!
新 ⇒ アベリア ~ Myブログ「花とおしゃべり」
旧 ⇒ アベリア ~ Myブログ「庭には花:」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
★ コウヤボウキ (高野箒) 別名:ウサギカクシ
学名: Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.
キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。
2019/12/03 に 自然教育園 でいちど 見ました。
⇒ Myブログ:12/3 コウヤボウキの花

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
★ アヤメ科 カキツバタ (英名 Rabbit-ear Iris)
アヤメの仲間だから、見ていると思うけど・・・。
⇒ カキツバタ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
アヤメは、山野の草地(乾燥地)に生える、網目模様有り
カキツバタとハナショウブは、水辺などの湿地に咲く、網目模様なし
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
Myガーデンでは ⇒ ラビットアイとうさぎ型のビオラ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
ビオラ ~ ウサギの耳の形のビオラ「メイ」 「ビオラ あかね色のメイ」

ブルーベリー ~ ラビットアイ

Myタグ
干支にちなむものを 毎年少しずつまとめていきますね
・ 子(ネズミ) ・ 丑(ウシ) ・ 寅(トラ) ・ 卯(ウサギ)
・ 辰(タツ) ・ 巳(ヘビ) ・ 午(ウマ) ・ 未(ヒツジ)
・ 申(サル) ・ 酉(トリ) ・ 戌(イヌ) ・ 亥(イノシシ)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
卯年(ウサギ) は手強いです。 ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎
Myブログたちを 「ウサギ」や「ラビット」 で調べても 該当するものはありません・・・。
当初、全く思いつかなかったのですが、調べるとありました。
・・ ウサギが食べる草 はパスです。!!(>д<)ノ
謹賀新年2023 花盗人の花日記
・ ウサギアオイ、ウサギギク
・ ウサギカクシ ~ コウヤボウキやスイカズラの別名
干支にちなんだ植物 ~ 倉敷市立自然史博物館
岡山県野生生物目録 (岡山県編,2003;岡山県編,2009)から
★ スイカズラ 科 ツクバネウツギ (別名:ウサギカクシ)
★ キク科 コウヤボウキ (別名:ウサギカクシ)
★ アヤメ科 カキツバタ (英名 Rabbit-ear Iris)
・ イネ科 ハマヒエガエリ (英名 Rabbit's Foot Grass)
・ マメ科 シャグマハギ (英名 Hare's Foot Clover)
・ アオイ科 ウサギアオイ
INC 干支の名が付く植物 - FC2
ウ(兎)の付く花 《1組2種》 ●草本《1組2種》
・ キク科 ウサギギク/兔菊 、 エゾウサギギク/蝦夷兔菊
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
これまでの写真から探しました! ピョン ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ ~;
★ ツクバネウツギ (衝羽根空木) 別名:ウサギカクシ
学名:Abelia spathulata
スイカズラ 科 ツクバネウツギ属

マンションの中庭には 「アベリア (ツクバネウツギ)」 がたくさん植えられて咲いています。
Myガーデンにも 植えています!
低木で枝が多いのでウサギが隠れやすいんでしょう。 ここからぴょんと飛び出してきたら 嬉しい ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎

アベリア (=ハナゾノツクバネウツギ) は、街路や公園、マンションなどの植え込みに多用されていて、本種(ツクバネウツギ)と同属。
本来 「アベリア」 は属の名前であるが、一般的にはハナゾノツクバネウツギを指すようになった
「アベリア」 ・・・ 以下、Myガーデンの記事が多いですがよかったらどうぞ!
新 ⇒ アベリア ~ Myブログ「花とおしゃべり」
旧 ⇒ アベリア ~ Myブログ「庭には花:」
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
★ コウヤボウキ (高野箒) 別名:ウサギカクシ
学名: Pertya scandens (Thunb.) Sch.Bip.
キク科コウヤボウキ属の落葉小低木。
2019/12/03 に 自然教育園 でいちど 見ました。
⇒ Myブログ:12/3 コウヤボウキの花

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
★ アヤメ科 カキツバタ (英名 Rabbit-ear Iris)
アヤメの仲間だから、見ていると思うけど・・・。
⇒ カキツバタ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
アヤメは、山野の草地(乾燥地)に生える、網目模様有り
カキツバタとハナショウブは、水辺などの湿地に咲く、網目模様なし
~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
Myガーデンでは ⇒ ラビットアイとうさぎ型のビオラ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
ビオラ ~ ウサギの耳の形のビオラ「メイ」 「ビオラ あかね色のメイ」

ブルーベリー ~ ラビットアイ

Myタグ
2021年10月08日 (金) | 編集 |
身近な樹木リストを 作成中!
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24、2021/08/14 追記
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
シャリンバイの実 ・ ヤマボウシの花 ・ トチノキの花

★(緑)は、Myガーデンで育てているもの
★(青)は、これまでにMyガーデンで育てて、今はないもの。
2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24、2021/08/14 追記
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
シャリンバイの実 ・ ヤマボウシの花 ・ トチノキの花



★(緑)は、Myガーデンで育てているもの
★(青)は、これまでにMyガーデンで育てて、今はないもの。
2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2021年06月30日 (水) | 編集 |
20210621_散歩 シリーズ
近所を散歩中、いいものめっけ!
『あらら、 ブルーベリー じゃない! 実がなってる!』
明るい緑に 葉脈がくっきりした葉

ラビットアイでしょうね。 実は、赤くなってから ブルーになります。

通りに面したところに、ちょっと無造作に並んでいます。

『あらら、 ブルーベリー じゃない! 実がなってる!』
明るい緑に 葉脈がくっきりした葉

ラビットアイでしょうね。 実は、赤くなってから ブルーになります。

通りに面したところに、ちょっと無造作に並んでいます。

めも:2021/06/21 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらもみてね。 Myガーデンで育てているブルーベリーです。
⇒ 2021年のブルーベリー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ブルーベリー ツツジ科スノキ属
Myタグ
2020年08月04日 (火) | 編集 |
Myガーデン(ベランダ)では、毎年 緑のカーテンを作っています。
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!

1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!
春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン

ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!

グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!



2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!


2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン


ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!


グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
2019年10月05日 (土) | 編集 |
20191005_木場公園 シリーズ
木場公園の「都市緑化植物園」には、たくさんの樹木と草花が植えられています。
これからイベントに行こうというのに、撮影に夢中になってしまいました。 (^o^ゞ;
アゲラタム

マリーゴールド

センニチコウ


シュウメイギク

コリウス

花壇

丸く剪定された木が並んでいます。 かわいい!

これからイベントに行こうというのに、撮影に夢中になってしまいました。 (^o^ゞ;
アゲラタム

マリーゴールド

センニチコウ


シュウメイギク

コリウス

花壇

丸く剪定された木が並んでいます。 かわいい!

めも:2019/10/05 CX2 で撮影
この後は、木場公園のイベントでブルーベリーの苗木を貰います。
⇒ 「木と暮らしのふれあい展」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myガーデンのブルーベリー 2019年 ⇒ ブルーベリー2019 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 場所_木場公園
2019年08月01日 (木) | 編集 |
2016年から 8月11日は 「山の日」。 身近な山、遠くの山、涼しい山へ行ってみよう!
⇒ アウトドアと山ガール ~ ベルルの欲しいなブログ
ハイキングでの植物の写真はこちら
⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市 ~ 散歩道の野草と風
★ 8月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの8月にのせた花と実 → 8月の花:2006~まとめ
毎年の8月の記事を見てみましょう!
→ 2019年8月、
→ 2018年8月、2017年8月、2016年8月、2015年8月
→ 2014年8月、2013年8月、2012年8月、2011年8月
→ 2010年8月、2009年8月、2008年8月、2007年8月
8月です! 今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
8/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの7月のまとめです。 みてね!
⇒ NEW パそぼのあれこれフリーク:Part2:7月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):7月
⇒ 散歩道の野草と風:7月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:7月
2019年7月のMyガーデン日記 ・ アサガオ ・ ゴーヤ ・ フウセンカズラ ・ ![]() ![]() ![]() ・ イチゴ ・ ブルーベリー ・ ミニトマト ・ ![]() ![]() ![]() ・ ムクゲ ・ アジサイ ・ 寄せ植え鉢 ・ ![]() ![]() ![]() |
こちらもどうぞ!
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ MyHP TOP
⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ キュートな野鳥たち
⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート
⇒ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
Myタグ
| ホーム |