2023年04月20日 (木) | 編集 |
20230420_散歩 シリーズ
4/20 亀戸天神の藤祭りに行きました。
⇒ 4/20 亀戸天神の藤まつりへ:2023年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
「藤まつり」は、 2023年4月15日~5月5日
美しい フジ(藤) の花が出迎えてくれます。


流れるような 花の房

花をズームで見てみましょう!

太鼓橋から 遠くにスカイツリー

見下ろす池と藤棚の景色

明るい緑の葉と 薄紫の花

藤棚の下で 和みます。

亀戸天神様に お参りしましょう!

めも:2023/04/20 PowerShot SX730 HS で撮影
亀戸天神は 梅の頃にはよく来ますが、藤の頃に前回来たのは、2012年です
⇒ Myブログ:5/4 亀戸天神社の藤祭りへ:2012
参考
・ 4月15日から!亀戸天神社藤まつり - 江東区
亀戸天神で「藤まつり」 4月15日~5月5日まで。幻想的な夜間ライトアップも!
亀戸天神社
神苑の藤は、早春の梅とともに亀戸天神社を代表する花です。
特に藤は東京の花の名所として名高く、江戸時代から「亀戸の五尺藤」「亀戸の藤浪」として広く親しまれております。
15棚50株の藤の盛りの華麗な美しさが、朱の太鼓橋と心字池の水面とのコントラストによって一段と際立ち、見事さを誇っています。
期間中 ライトアップいたします (日没から20時まで)
Myタグ 場所_亀戸天神 花の色.紫
2023年04月18日 (火) | 編集 |
20230418_散歩 シリーズ ・ 20230413_散歩 シリーズ
散歩をすると、フジ(藤) があちこちで咲いています。
公園の大きな藤棚。 軒先の藤の植木。 鉢植えもよく見かけます。
どれも今年は、咲くのが早い!
4/20
こちらをご覧ください! ⇒ Myブログ:4/20 亀戸天神の藤祭りへ:2023年
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/18
近所の 軒先のフジの花が、きれいに咲いています。


めも:2023/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影
4/13 フジ(藤)
近所の公園の藤棚、早くも咲いています。

みごと!


めも:2023/04/13 Xperia10Ⅳ で撮影
こちらも見てね
⇒ 4/13 近所の公園のフジの花とこれまでのまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.H団地
2022年10月09日 (日) | 編集 |
めも:2022/10/09 PowerShot SX730 HS で撮影
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
こちらも見てね。 2020年秋の同じ藤棚です。
⇒ Myブログ:10/13 フジ(藤)の実
Myタグ 実.緑
2022年04月18日 (月) | 編集 |
20220402_散歩 シリーズ
4/18 もう一度、見に行きました。
フジ(藤)の花は房が長くなったような気がします

足元のピンクのカタバミもきれいです。

めも:2022/04/13 SW001SH で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/13
先日、『散歩をしていると、道路に面したスペースに
なんだかへんな木の鉢植え』 を見つけました。
フジ(藤) かな? だったら もう咲いている頃でしょう!
そう思って、出かけたついでに 見に行きました。
あまりのみごとさに驚き!





めも:2022/04/13 SW001SH で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
4/2 散歩をしていると、道路に面したスペースに
なんだかへんな木
つぼみかしら?・・・ ん フジ(藤)
枝がすっかり剪定されたらしく なんだか奇妙。
その割に蕾が沢山なので、ますます奇妙。

藤の蕾って、こんなかたちしてるのね。

葉も出始めています。

藤棚のフジだと花芽は高いところにあるけれど、
これは、じっくり見ることができます。

めも:2022/04/02 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 花の色.紫
2021年12月10日 (金) | 編集 |
20211207_散歩 シリーズ
めも:2021/12/07 SW001SH で撮影
◆ ラクウショウ (落羽松) スギ科 ヌマスギ属の針葉樹。
別名、ヌマスギ (沼杉)
◆ フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
◆ ウメ (梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot) は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。
Myタグ 場所_散歩.S公園
2021年10月08日 (金) | 編集 |
身近な樹木リストを 作成中!
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24、2021/08/14 追記
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
シャリンバイの実 ・ ヤマボウシの花 ・ トチノキの花

★(緑)は、Myガーデンで育てているもの
★(青)は、これまでにMyガーデンで育てて、今はないもの。
2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24、2021/08/14 追記
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
シャリンバイの実 ・ ヤマボウシの花 ・ トチノキの花



★(緑)は、Myガーデンで育てているもの
★(青)は、これまでにMyガーデンで育てて、今はないもの。
2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2021年09月30日 (木) | 編集 |
20210908_樹木散歩 シリーズ のまとめです
各タイトルをクリックして、詳細記事を ごらんください。
川沿いの遊歩道
◆ サルスベリのピンクや紫の花がかわいい

◆ サンシュユの実

◆ ハナズオウの実が茶色に!

◆ 季節外れのフジ(藤)の花がきれい

◆ マユミの実が薄桃色

◆ モッコクの実が赤くなり始め

◆ ヤブランの花

猿江恩賜公園
時計塔

◆ スズカケノキとイチョウの実
シンボルツリー スズカケノキ (プラタナス)

イチョウの実

めも:2021/09/08 PowerShot SX730 HS で撮影
以上 20210908_樹木散歩 シリーズ のまとめです
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 場所_猿江恩賜公園
2021年09月10日 (金) | 編集 |
20210908_樹木散歩 シリーズ
遊歩道を歩いていると・・・
藤棚の フジ(藤) の花がきれいに咲いています。
季節を間違って1つ2つ咲いた と言う状況ではありません。
o(*'o'*)o みんなで勘違い。 !!(>д<)ノ


藤棚全体に咲いています。

向こうの藤棚も咲いていました。

この遊歩道の他の藤棚では、咲いていませんでした。
藤棚の フジ(藤) の花がきれいに咲いています。
季節を間違って1つ2つ咲いた と言う状況ではありません。
o(*'o'*)o みんなで勘違い。 !!(>д<)ノ


藤棚全体に咲いています。

向こうの藤棚も咲いていました。

この遊歩道の他の藤棚では、咲いていませんでした。
めも:2021/09/08 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
参考
・ 【藤】稀に夏に開花するのはなぜ?~手入れ次第で夏にも花が楽しめる!?~
Myタグ 場所_散歩.川沿いの遊歩道 メモ.紛らわしい 花の色.紫
2020年10月16日 (金) | 編集 |
2019年05月06日 (月) | 編集 |
20190504_葛西臨海公園 シリーズ
葛西臨海公園の「★春のバードウォッチング・フェスティバル「シギ・チドリ祭り」 に行きました。
⇒ 「シギ・チドリ観察ガイドツアー」に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
めも:2019/05/04 SP570UZ で撮影
フジ (藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
こちらも見てね ⇒ 「シギ・チドリ観察ガイドツアー」に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 花の色.紫 野鳥
2017年04月17日 (月) | 編集 |
→ 20170416_長崎 シリーズ
4/12 駐車場わきの小道を散歩。 横は狭い藪で、木々が芽吹いています。
ひときわ目立つ大きくて 変な 蕾がありました。 (この時は、写真は撮らなかった。)
4/16 カメラを持って行ってみると 蕾が咲いています。
何の花かわからず、後日 みんなの花図鑑 で教えてもらいました。
フジ(ノダフジ) か ヤマフジ
蔓のまく方向が決め手ですが、藪はごちゃごちゃしているうえに
そこがポイントと知らなかったので、なかなか決め手になる写真がありません。
さらに調べると 右巻きと左巻きの表現も入り乱れています。・・・ !!(>д<)ノ
要は、何の植物かわかればいいわけで、
蔓が右上がりに巻いていれば、ヤマフジ (*^_^*)♪
ヤマフジ
蕾と右巻き(右上がり)の蔓。 これが フジ(藤) だとは!

4日後、きれいに咲きました。


ズームで見てみましょう!

蔓のまく方向を確認 ((クリックで拡大します)

フジ棚で見るのとは、趣が違いますね。

反対側に回って 撮影。

めも:2017/04/16 CX2 で撮影
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
こちらもみてね。 ⇒ 藤(フジ) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
参考
・ フジ・ヤマフジ・ナツフジの区別点 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科
・ ヤマフジのつるは左巻き?
・ フジ(ノダフジ)とヤマフジの右巻き左巻き チューメイくんの田舎ぐらし
・ わしは右巻きなのか左巻きなのか 一体どっちなんじゃい!(苛つく山藤氏)
Myタグ 花の色.桃色 場所_九州.長崎
2016年08月19日 (金) | 編集 |
2015年04月27日 (月) | 編集 |
2015年02月15日 (日) | 編集 |
マンションに藤棚があるんですけど、一所懸命お手入れしているのに咲かない 涙;;
今日も枝を剪定しながら、花芽があるのかしらと話題になりました。
咲かないから、見たこと無いし・・・。
きんじょの藤棚は、毎年きれいに咲くので、見に行きました。

やっぱ、わかりません・・・。 もうしばらくして でなおしましょう (*^_^*)♪

めも:2015/02/15 SP570UZ で撮影
2014/04/23 満開です。

このブログで紹介した フジ(藤)
マンションの作業の様子 ⇒ フジ子ちゃん ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 藤(フジ) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
2014年05月01日 (木) | 編集 |
フジ(藤) が咲いています。



そばで見ている人が、シロバナが咲いていると教えて下さいました。
白い花は、今年は、初めて。


めも:2014/05/01 CX2 で撮影
藤棚の下で、ついついおしゃべり。
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.なんじゃ通り 花の色.白
2013年07月22日 (月) | 編集 |

「緋扇」
ひおうぎという花を撮影したばかりなので、このバラが目につきました。
⇒ ひおうぎの花は、目立ちますね ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


「秋月」
夏なのに秋! 意外と元気そうですね。

フジ(藤)も花が咲いています!




めも:2013/07/18 CX2 で撮影
そういえば近所の藤棚でも咲いていました。
2013年04月16日 ⇒ Myブログ:日比谷公園の藤の花
こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.黄色 花の色.赤 花の色.紫 場所_日比谷公園 バラ(薔薇)
2013年04月17日 (水) | 編集 |
2012年05月04日 (金) | 編集 |
藤祭りで にぎわっています。

フジ(藤)の花って、いい香り~。

花も葉もきれいです。

水に映る

ゴージャス

近づいて

1つ1つの 花もきれい!

これは、枝が上下に伸びて立体的に咲いています

めも:2012/05/04 RICOH PX で撮影
こちらも見てね。
⇒ 亀戸天神の藤まつりへ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
この後は、香取神社へ ⇒ Myブログ:桐の花:香取神社
その後は、この近くの あとりえの生徒さんのお宅に伺い、PCレッスンをします。
行きは亀戸駅までバスでしたが、帰りは、亀戸駅からさらに歩きます。
⇒ 初めての夏鳥の声 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.紫 場所_亀戸天神 香り・匂い・臭い
2011年05月01日 (日) | 編集 |
★ 5月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの5月にのせた花と実 → 5月の花:2006~まとめ
毎年の5月の記事を見てみましょう!
→ 2010年5月、2009年5月、2008年5月、2007年5月
5月の暦です。 フジ(藤)の季節ですね。

⇒ フジ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ フジ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:4月
⇒ ベルルの気ままなブログ:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ
このブログの5月にのせた花と実 → 5月の花:2006~まとめ
毎年の5月の記事を見てみましょう!
→ 2010年5月、2009年5月、2008年5月、2007年5月
5月の暦です。 フジ(藤)の季節ですね。

⇒ フジ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ フジ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:4月
⇒ ベルルの気ままなブログ:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP
Myタグ