2019年09月10日 (火) | 編集 |
20190904_日比谷公園 シリーズ
9/4 日比谷公園 まとめ

・ リュウゼツランのその後 ・ ハナミズキの実 ・ コブシの実 ・ イチョウの実 ・ ヒマラヤスギの松ぼっくり ・ ヤブランの花と実 | ・ ノシランの白い花 ・ クサノオウの花 ・ ノウゼンカズラと アメリカノウゼンカズラの花 ・ 花壇の花 マリーゴールドとトレニア ・ ムクゲの花 ・ サルスベリの花 ・ サフランモドキの花 |
Myタグ 場所_日比谷公園
2019年09月09日 (月) | 編集 |
2019年07月19日 (金) | 編集 |
20190717_日比谷公園 シリーズ
映画「トイストーリー4」の後、日比谷公園へ
久しぶりの青空、気持ちの良い午後。

大きなヒマラヤスギが目立ちます。


実の写真はこちら ⇒ Myブログ:6/20 ヒマラヤスギの実
公園内には、涼し気な色合いの アガパンサスが咲いています。


花の小道には、ヒマワリ が一面に咲いています
雨が続きが、ちょっとうなだれて元気がない・・・。
でも 今日の午後は、久しぶりの青空でおひさまが眩しい。
そんな写真をパ・チ・リ

元気なヒマワリの花。

ぐっと近づいて!

まだこれからが夏本番、ヒマワリの季節ですね!
久しぶりの青空、気持ちの良い午後。

大きなヒマラヤスギが目立ちます。


実の写真はこちら ⇒ Myブログ:6/20 ヒマラヤスギの実
公園内には、涼し気な色合いの アガパンサスが咲いています。


花の小道には、ヒマワリ が一面に咲いています
雨が続きが、ちょっとうなだれて元気がない・・・。
でも 今日の午後は、久しぶりの青空でおひさまが眩しい。
そんな写真をパ・チ・リ

元気なヒマワリの花。

ぐっと近づいて!

まだこれからが夏本番、ヒマワリの季節ですね!
めも:2019/07/17 SW001SH で撮影
これまで 日比谷公園で撮った写真
⇒ Myブログ:ヒマワリの小径 2014年08月13日
⇒ Myブログ:ヒマワリの小道 2013年07月18日
Myタグ 場所_日比谷公園 花の色.黄色
2019年06月26日 (水) | 編集 |
20190620_日比谷公園 シリーズ
めも:2019/06/20 SW001SH で撮影
ヒマラヤスギ (ヒマラヤ杉、学名:Cedrus deodara) マツ科 ヒマラヤスギ属の常緑針葉樹。
Myタグ 場所_日比谷公園 実.緑
2013年07月24日 (水) | 編集 |
緑の中の 鶴の噴水 を楽しんでください!
日本庭園風 あづまやと雲形池と鶴の噴水

モミジ と マツ(松) の緑がきれい。 松の香りに包まれます。

藤棚の下から、都会の公園。水滴が夕日に映えます。

めも:2013/07/18 CX2 で撮影
★ まとめです。
・ ハッカ(ミント)の花
・ 真夏のバラとフジの花
・ オシロイバナ2色
・ 日比谷公園のムクゲの花
・ ムラサキゴテンの葉、ヤブランとギボウシの花
・ ノカンゾウの橙色の花
・ ヤナギハナガサの花
・ ボタンクサギの桃色の花
・ デュランタの紫の花
・ センニチコウとルドベキア
・ ヒマワリの小道
・ ペリカン噴水と睡蓮
・ ヤブミョウガの白い花と緑の実
・ アカンサスの緑の実
・ タイサンボクの実
・ ヒマラヤスギの大きな実
・ アゲハチョウ
こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
雲形池と鶴の噴水、藤棚から モミジ、松
Myタグ 場所_日比谷公園
2013年07月22日 (月) | 編集 |
| ホーム |