2023年05月12日 (金) | 編集 |
20230512_散歩 シリーズ
これまでの 春の猿江恩賜公園
⇒ Myブログ:2022年4月30の猿江恩賜公園散歩 シリーズ
⇒ Myブログ:2021年5月28日の猿江恩賜公園散歩 シリーズ
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/12 強風がおさまった爽やかな午後、
猿江恩賜公園へ行きました。
エントランスで迎えてくれるのは、
ズラリ並んで咲いている バラ(薔薇)の花たち

紫っぽいピンクの花

真赤なバラ

真紅の大きな花

ピンクの花が、たくさん!

まるで おしくらまんじゅう (*^_^*)♪

花壇で異彩を放っているのは、アリウム・ギガンチウム

公園に入ります。 おなじみの時計塔

薔薇のトンネルには、真っ白の花が絡んでいます。

ボリューム感 たっぷり

美しいですね。

さぁ、トンネルへGO!!

めも:2023/05/12 PowerShot SX730 HS で撮影
この後も、公園巡りは続きます。 → 20230512_散歩 シリーズ
参考
・ 猿江恩賜公園 (さるえおんしこうえん) ~ 【園内マップ】やストリートビューも!
時計塔と、いろんな木々が魅力です。
Myタグ バラ(薔薇) 場所_猿江恩賜公園
2022年12月28日 (水) | 編集 |
2022年12月08日 (木) | 編集 |
20221202_木場公園 シリーズ
現代美術館に行った後に、木場公園巡りをしました。
⇒ 12/2 MOT コレクションを巻き戻す 2nd展:東京都現代美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
めも:2022/12/02 PowerShot SX730 HS で撮影
これまでの 木場公園の写真など ⇒ Myブログ:「木場公園」
・ Twitter 都立木場公園@ParksKiba
・ 木場公園 園内マップ PDF
・ 水と緑の森林公園 木場公園 (きばこうえん)
・ 東京都現代美術館
Myタグ 場所_木場公園 バラ(薔薇)
2022年06月03日 (金) | 編集 |
20220601_旧古河庭園 シリーズ
6/1 旧古河庭園のバラ園へ行きました。
旧古河庭園と 旧古河邸特別展 は、こちらも見てね。
⇒ 2022年6月1日 旧古河庭園めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
たくさんある バラ(薔薇) の中でも 特に目を引いたのが、これ!
★ ちょっと変わった花 「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」
蕾は、まぁまぁ普通ですが・・・、

これが、花? 咲いてるの?? o(*'o'*)o
バラでなければ、こういうのもありかなと思うんですが、
バラなんですよね~。

たくさん咲いています。 緑の花のようなのは「苞葉(ほうよう)」

「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」は、
「庚申バラ」の変種だそうです。

めも:2022/06/01 PowerShot SX730 HS で撮影
「庚申薔薇(コウシンバラ)」って? 初めて。
庚申バラは、中国原産のバラで、
名前の由来は 干支の数え方で60日に1度巡って来る「庚申の日(かのえさるのひ・こうしんのひ)」のように、
たびたび開花する四季咲きの性質から来ているそうです。
参考
・ コウシンバラ/こうしんばら/庚申薔薇 - 庭木図鑑 植木ペディア
・ コウシンバラ 庚申薔薇 - 三河の植物観察
・ 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
・ 薔薇図鑑~Rose Collection~
・ バラ ~ 育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP
この後、日本庭園へ
⇒ 旧古河庭園:日本庭園へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
旧古河庭園:バラ園
5月30日のバラの開花状況 ~ 【春バラ 56種類 開花】
・ 春のバラフェスティバル が、3年ぶり開催決定
2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)
「春バラの人気投票」 や 「薔薇のグッズのショップ(臨時売店)」
・ 特別展「旧古河邸とジョサイア・コンドル」 開催中。
Myタグ 花の色.緑 はじめて!.花 バラ(薔薇)
2022年06月02日 (木) | 編集 |
20220601_旧古河庭園 シリーズ
6/1 旧古河庭園の バラ(薔薇) 園へ行きました。
旧古河庭園と 旧古河邸特別展 は、こちらも見てね。
⇒ 2022年6月1日 旧古河庭園めぐり ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
旧古河庭園:バラ園 → 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
5月30日のバラの開花状況 ~ 【春バラ 56種類 開花】
・ 春のバラフェスティバル が、3年ぶり開催決定
2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)
「春バラの人気投票」 や 「薔薇のグッズのショップ(臨時売店)」
・ 特別展「旧古河邸とジョサイア・コンドル」 開催中。
旧古河邸


旧古河邸の建物の一段下が、バラ園。
往時は お部屋からの長めは素晴らしかったでしょうね。
今日は、バラ(薔薇) の最盛期を少し過ぎたのでしょうか、花も人も少なめ。

バラ園へ 降りていきましょう。

★ 最初に迎えてくれたのは、青いバラ。 「カインダ・ブルー」

八重二十重の花は、アンニュイ~。

★ 「ドロシー・パーキンス」の 3色が、枝一面に咲いています。
作者の 孫娘の名前がつけられたそうですよ。
ホワイト・ドロシー・パーキンス


ドロシー・パーキンス (ピンク)

レッド・ドロシー・パーキンス

★ 人気の 「シンデレラ」 美しい

★ 明るい気分になる 丸っこくて可愛い 「アンジェラ」

★ 今日最高の蕾を見つけました!

和の雰囲気の 「琴音」

★ バラ園から見上げる旧古河邸 と 「春芳」

ツツジもきれいでした。

★ 白から緑に変わっていく 「緑光」

もう開きすぎで シベの茶色っぽい色が目立ちます。

★ 明るいオレンジ色のきれいな花 「万葉」

★ ちょっと変わった花もありますよ。 o(*'o'*)o
「ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ」
これが、花? 咲いてるの?? o(*'o'*)o

たくさん咲いています。 緑の花のようなのは 「苞葉(ほうよう)」

めも:2022/06/01 PowerShot SX730 HS で撮影
まだまだ たくさんの種類が咲いています。 なんたって
5月30日のバラの開花状況 ~ 【春バラ 56種類 開花】
ですからね。 また行きたいな!
→ 旧古河庭園 - 公園へ行こう!
こちらも見てね
⇒ 旧古河庭園:バラ園と旧古河邸の特別展へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
バラの花の説明には、「京成バラ園」 と書かれたものが目立ちます。(漢字の名前のなど)
調べてみましょう!
「京成バラ園」の 鈴木省三 さんが作ったバラなんですね。
鈴木省三 さんは、日本のバラの育種家で京成バラ園芸所長だった方です。
「ミスターローズ」と呼ばれた素晴らしい人だということがわかりました。
参考
・ 京成バラ園
・ 鈴木省三コレクション
・ 鈴木省三 - Wikipedia (1913年生 ~ 2000年没)
・ 園藝探偵の本棚 ~ 第59回 人、病を得て園芸家となる~鈴木省三の「バラ色の人生」
・ 薔薇図鑑~Rose Collection~
・ バラ ~ 育て方.jp|花、野菜の育て方などTOP
Myタグ バラ(薔薇)
2022年05月20日 (金) | 編集 |
2021年05月27日 (木) | 編集 |
バラの花の番組を見ました。 バラの歴史には日本の薔薇が深く関わっているんですね。

⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
BSプレミアム プレミアムカフェ 2021年05月25日 午前0:45 ~ 午前2:40 (115分)
(1)バラ(2016年) (2)神秘の香り(2003年)
2016年にもこの番組を見ていました。
⇒ 2016/10/23 ノイバラ の実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
大好きなハマナスや可憐なノイバラ、これまでに撮った写真を見直して記憶を新たにしましょう!
★ ノイバラって好きです。
⇒ ノイバラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


⇒ 5月の新宿御苑-2:玉藻池とフランス庭園付近 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラ

★ 散歩道にハマナスが咲きます。 ハマナスも好きな花です!
⇒ ハマナス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」





北海道で初めてみました。⇒ ハマナス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラやハマナスの長所を生かして、改良されてきた華麗なバラたち。
これまでに撮った写真もご覧ください。
⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ バラ(薔薇)

⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
BSプレミアム プレミアムカフェ 2021年05月25日 午前0:45 ~ 午前2:40 (115分)
(1)バラ(2016年) (2)神秘の香り(2003年)
(1)バラのささやき 創られた美の物語(2016年)
花の女王バラの200年の歴史をひも解くファンタジードキュメンタリー。野山に咲く地味な花がいかにして究極の美を手に入れたのか。高精細な映像と色が織り成す、命のドラマ。
(2)神秘の香りを生む谷 ~ブルガリア・バラ復活にかける人々~(2003年)
世界中の女性が愛用する高級香水の原料、ローズオイル産業の現況と、バラと共に生きる農家の人々の姿を描く。
2016年にもこの番組を見ていました。
⇒ 2016/10/23 ノイバラ の実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
大好きなハマナスや可憐なノイバラ、これまでに撮った写真を見直して記憶を新たにしましょう!
★ ノイバラって好きです。
⇒ ノイバラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


⇒ 5月の新宿御苑-2:玉藻池とフランス庭園付近 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラ


★ 散歩道にハマナスが咲きます。 ハマナスも好きな花です!
⇒ ハマナス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」





北海道で初めてみました。⇒ ハマナス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラやハマナスの長所を生かして、改良されてきた華麗なバラたち。
これまでに撮った写真もご覧ください。
⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ バラ(薔薇)
2019年10月12日 (土) | 編集 |
20191010_日比谷公園 シリーズ
10/10 日比谷公園へ行ったら
秋の バラ(薔薇) が咲いていました。
淡いブルー系の紫の花。

クリーム~オレンジ~ピンクのグラデーション

もう少し近づいて!

青みがかったピンクの花、蕾もあります

淡い黄色の一重の花

華やかなピンクの花

カラフルな花壇とバラの花壇

秋の バラ(薔薇) が咲いていました。
淡いブルー系の紫の花。

クリーム~オレンジ~ピンクのグラデーション

もう少し近づいて!

青みがかったピンクの花、蕾もあります

淡い黄色の一重の花

華やかなピンクの花

カラフルな花壇とバラの花壇

めも:2019/10/10 CX2 で撮影
Myタグ 場所_日比谷公園 バラ(薔薇)
2019年10月08日 (火) | 編集 |
2019年06月22日 (土) | 編集 |
2018年02月16日 (金) | 編集 |
めも:2018/02/15 RICOH PX で撮影
こちらも見てね。
⇒ Myブログ:10/23 ノイバラ の実
参考
・ バラって実がなるの!?|ミナムラのまど
Myタグ バラ(薔薇) 場所_散歩.H団地
2016年05月29日 (日) | 編集 |
めも:2016/05/25 CX2 で撮影
こちらもみてね。 ⇒ MOTのピクサー展へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
キーワード : 金糸梅(キンシバイ)
Myタグ バラ(薔薇) 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2016年01月30日 (土) | 編集 |
→ 20160128_日比谷公園 シリーズ


香り高い スイセンの花


公園内の 松本楼の花壇の花


青い花が印象的


バラ園のバラ(薔薇)。 少しだけ咲いています。

寒くないのかしら o(*'o'*)o

めも:2016/01/28 CX2 で撮影
Myタグ 場所_日比谷公園 バラ(薔薇) 香り・匂い・臭い
2015年12月28日 (月) | 編集 |
2014年09月29日 (月) | 編集 |
2014年08月12日 (火) | 編集 |
歩道橋の階段脇の キョウチクトウ(夾竹桃)
丁度目の高さに 花が咲いています。


もう暫く行くと フェンスに囲まれたバラ園。
白い バラ(薔薇) の花が咲いています。


めも:2014/08/12 940SH AS で撮影
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 バラ(薔薇)
2013年07月22日 (月) | 編集 |

「緋扇」
ひおうぎという花を撮影したばかりなので、このバラが目につきました。
⇒ ひおうぎの花は、目立ちますね ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


「秋月」
夏なのに秋! 意外と元気そうですね。

フジ(藤)も花が咲いています!




めも:2013/07/18 CX2 で撮影
そういえば近所の藤棚でも咲いていました。
2013年04月16日 ⇒ Myブログ:日比谷公園の藤の花
こちらも見てね ⇒ 日比谷公園の夏の鳥 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 花の色.黄色 花の色.赤 花の色.紫 場所_日比谷公園 バラ(薔薇)
2012年10月20日 (土) | 編集 |

おや、真赤なバラに赤いトンボが!!




めも:2012/10/20 RICOH PX で撮影
バラの花や秋明菊の写真は、こちら
⇒ 代々木公園の花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
その後は、N響コンサートへ ♪
⇒ 10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 虫.トンボ 場所_代々木公園 バラ(薔薇)
2012年05月27日 (日) | 編集 |
2012/05/23 日比谷公園

今はどこでも、バラ(薔薇) がきれいですね。




花壇の花も 整然として 美しい!


めも:2012/05/23 CX2 で撮影
こちらもみてね。 これまでの 薔薇(バラ)の写真。
⇒ 薔薇(バラ) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 場所_日比谷公園 バラ(薔薇)
2012年05月18日 (金) | 編集 |
| ホーム |