2021年05月27日 (木) | 編集 |
バラの花の番組を見ました。 バラの歴史には日本の薔薇が深く関わっているんですね。

⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
BSプレミアム プレミアムカフェ 2021年05月25日 午前0:45 ~ 午前2:40 (115分)
(1)バラ(2016年) (2)神秘の香り(2003年)
2016年にもこの番組を見ていました。
⇒ 2016/10/23 ノイバラ の実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
大好きなハマナスや可憐なノイバラ、これまでに撮った写真を見直して記憶を新たにしましょう!
★ ノイバラって好きです。
⇒ ノイバラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


⇒ 5月の新宿御苑-2:玉藻池とフランス庭園付近 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラ

★ 散歩道にハマナスが咲きます。 ハマナスも好きな花です!
⇒ ハマナス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」





北海道で初めてみました。⇒ ハマナス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラやハマナスの長所を生かして、改良されてきた華麗なバラたち。
これまでに撮った写真もご覧ください。
⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ バラ(薔薇)

⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
BSプレミアム プレミアムカフェ 2021年05月25日 午前0:45 ~ 午前2:40 (115分)
(1)バラ(2016年) (2)神秘の香り(2003年)
(1)バラのささやき 創られた美の物語(2016年)
花の女王バラの200年の歴史をひも解くファンタジードキュメンタリー。野山に咲く地味な花がいかにして究極の美を手に入れたのか。高精細な映像と色が織り成す、命のドラマ。
(2)神秘の香りを生む谷 ~ブルガリア・バラ復活にかける人々~(2003年)
世界中の女性が愛用する高級香水の原料、ローズオイル産業の現況と、バラと共に生きる農家の人々の姿を描く。
2016年にもこの番組を見ていました。
⇒ 2016/10/23 ノイバラ の実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
大好きなハマナスや可憐なノイバラ、これまでに撮った写真を見直して記憶を新たにしましょう!
★ ノイバラって好きです。
⇒ ノイバラ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


⇒ 5月の新宿御苑-2:玉藻池とフランス庭園付近 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラ


★ 散歩道にハマナスが咲きます。 ハマナスも好きな花です!
⇒ ハマナス ~ Myブログ「散歩道の野草と風」





北海道で初めてみました。⇒ ハマナス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ノイバラやハマナスの長所を生かして、改良されてきた華麗なバラたち。
これまでに撮った写真もご覧ください。
⇒ Myブログ:バラ(薔薇)
⇒ バラ(薔薇) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ バラ(薔薇)
2020年07月26日 (日) | 編集 |
20200718_散歩 シリーズ
7月はじめに ここのハマナスを見た時、もう花は終わりだと思ったのですが、
7/18 ハマナスの花と実がたくさん有りました。
きれいなピンクの花。

シベを ズームで見てみましょう!

実に シベの名残りがついています


7/18 ハマナスの花と実がたくさん有りました。
きれいなピンクの花。

シベを ズームで見てみましょう!

実に シベの名残りがついています


めも:2020/07/18 SW001SH で撮影
この前の様子 ⇒ Myブログ:7/2 ハマナスの花と実
これまでの7月のハマナス、花もありましたよ!
2017年7月 花と実 ⇒ Myブログ:7/16 ハマナスの実、花も
2013年7月 花と実 ⇒ Myブログ:2013/07/21 ハマナスの花と実
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰、学名:Rosa rugosa) バラ科バラ属の落葉低木。
根は染料などに、花はお茶などに、果実は ローズヒップとして食用になる。
・ ハマナス - Wikipedia
・ ハマナス(浜茄子)特集!花や実の特徴や気になる花言葉まとめ!
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.S公園 実.赤
2020年07月02日 (木) | 編集 |
2018年06月21日 (木) | 編集 |
これって食べられるのかなぁ って見るたびに思います。
調べると どうやらジャムにして食べられそうですよ。 → 「ハマナスの実 食べられる」で検索
「ローズヒップティー」らしきものにもなるようです。
でも 公園の実は・・・・摘んだりしませんよね~。 (*^_^*)♪
きれいな花に食べられる実、庭で育てるのもいいかも!
参考
・ ハマナスの育て方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
・ 【みんなが作ってる】 ハマナスの実のレシピ 【クックパッド】 簡単おいしい
Myタグ 実.赤
2018年05月03日 (木) | 編集 |
2017年07月30日 (日) | 編集 |
めも:2017/07/16 CX2 で撮影
スタート地点の花壇の花

河童 と 菖蒲園


菖蒲園には、小さな草花が色々咲いています。
(各タイトルをクリックして個別の記事をご覧ください)
・ カワジシャ(カワヂシャ)の花らしい

・ タケトアゼナ 菖蒲園の水に咲く花

・ ミゾカクシの白くて半分の花

・ タカサブロウの白い花

菖蒲園をでて、緑道公園を GO!!
・ アベリアとシモツケの花


・ キョウチクトウの花


・ サンゴジュの実が色づき始め

・ ハマナスの実、花も


・ ヤブカンゾウとノカンゾウの花


こちらも見てね。
⇒ 7/16 緑道公園のアオサギとカルガモ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myタグ 場所_散歩.S公園
2017年07月22日 (土) | 編集 |
2017年05月25日 (木) | 編集 |
20170521_散歩 シリーズ
ハマナス の花が咲いているところにやってきました。
写真を撮っていたら、通りすがりの人が、
何の花か知っていますか? と聞いてきました。
「ハマナス~」と答えると 満足そうに頷き、
ずいぶん本数が減ったと 話してくださいました。
きっと最初に植えた時は、ここにずらりと並んでいたんでしょうね。

葉っぱが印象的。

花と蕾

白い花も咲いています。


実がなっていますね。

ハマナスの 白い花と ピンクの花

写真を撮っていたら、通りすがりの人が、
何の花か知っていますか? と聞いてきました。
「ハマナス~」と答えると 満足そうに頷き、
ずいぶん本数が減ったと 話してくださいました。
きっと最初に植えた時は、ここにずらりと並んでいたんでしょうね。

葉っぱが印象的。

花と蕾

白い花も咲いています。


実がなっていますね。

ハマナスの 白い花と ピンクの花

めも:2017/05/21 SW001SH で撮影
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰、学名:Rosa rugosa) バラ科バラ属の落葉低木。
Myタグ 花の色.白 花の色.桃色 場所_散歩.S公園
2017年04月16日 (日) | 編集 |
→ 20170416_長崎 シリーズ
駐車場わきの小道を散歩。 横は道より低くなっていて幅の狭い藪です。


いろんな木々が生えていて ついカメラを向けてしまいました。

この時期 目立ったのは ヤマフジの花 ⇒ Myブログ
ですが・・・、周囲の木々にも、注目!



いろんな木々が生えていて ついカメラを向けてしまいました。

この時期 目立ったのは ヤマフジの花 ⇒ Myブログ
ですが・・・、周囲の木々にも、注目!

というわけで、なんだかわからない木々の写真を撮りました。
季節が巡り花や実がつけば 何かわかるでしょうが、それを見ることがあるかどうか・・・。
その時のための、メモみたいなものですが、もし何かわかればうれしいです。
A わりと大きな木です。 葉が道ほうまで伸びています。


B 新芽 これだけじゃ~ わかりませんよねぇ。 o(*'o'*)o


C つる植物です。 (赤いのは あかめがしわです。 ⇒ Myブログ)


D 葉っぱに特徴があるような 無いような・・・。


E 元気のいい木です。 新芽の色は今のうちだけでしょうね。



F ハマナスかもしれません。 だとしたら初夏にきれいな花が咲くはず。


めも:2017/04/16 CX2 で撮影
この日の写真です、 まとめてどうぞ! → 20170416_長崎 シリーズ
Myタグ 場所_九州.長崎 これは何??_葉
2015年06月24日 (水) | 編集 |
→ 20150624_散歩 シリーズ
ハマナスには、たくさんの実がなっています。

オレンジ色の実

1つだけ ピンクの花の蕾がありました。探したけれど 開いた花は見つからなかった。


めも:2015/06/24 CX2 で撮影
Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.桃色 実.橙色
2014年11月26日 (水) | 編集 |
2013年07月27日 (土) | 編集 |
20130721_S公園 シリーズ
実がなっています!


花は・・・? ありました。

蕾も!

めも:2013/07/21 CX2 で撮影
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰、学名:Rosa rugosa) バラ科バラ属の落葉低木。
Myタグ 花の色.桃色 実.橙色 場所_散歩.S公園
2011年06月30日 (木) | 編集 |
2011年05月21日 (土) | 編集 |
2010年05月24日 (月) | 編集 |
葛西臨海公園へ 野鳥(鴫・千鳥)を見に行きました。
やはり、見ごろの花が気になります。
ハマナス 海が似合います。
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰) バラ科 バラ属の落葉低木。



野鳥観察もみてね。 ⇒ 5/16 葛西臨海公園のシギチ:2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
参考 : WE LOVE 葛西臨海公園
Myタグ 花の色.桃色 場所_葛西臨海公園
やはり、見ごろの花が気になります。
ハマナス(浜茄子、浜梨、玫瑰) バラ科 バラ属の落葉低木。



めも:2010/05/16 SP570UZ で撮影
野鳥観察もみてね。 ⇒ 5/16 葛西臨海公園のシギチ:2010 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
参考 : WE LOVE 葛西臨海公園
タグ ~ 桃色の花 葛西臨海公園
Myタグ 花の色.桃色 場所_葛西臨海公園
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |