2012年07月14日 (土) | 編集 |
高い木の上の方に 咲いています。


めも:2012/07/10 940SH AS で撮影
翌日、ここに来たのに りょうぶに夢中になって、ネムノキの花は撮り忘れました・・・。
咲いているうちにもう一度、来なくては!
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.錦木通り 場所_散歩.リョウブ通り
2011年06月29日 (水) | 編集 |
あちこちで、ノウゼンカズラが咲き始めましたね。 大好きな花!
これから、秋まで ずっと オレンジの花が パワーをくれます。



とおりの反対側には、ピンクの花が咲いた木があります。
目を凝らすと・・・ネムノキ 今度 ちゃんと撮ってきますね。

めも:2011/06/29 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.橙色 場所_散歩.バス通り
2010年08月27日 (金) | 編集 |
2009年09月22日 (火) | 編集 |
2009年08月17日 (月) | 編集 |
華麗な花が咲いています!

ネムノキの花は とっくに時期を過ぎたと思ってました。




めも:2009/08/16 SP570UZ で撮影
10日後、まだ咲いています、 きれいねって通りすがりの人も見とれている。
カメラが違うので 色合いが違うかもしれません。



めも:2009/08/25 Ca GX で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
別なところ (にしきぎ通り) のネムノキ、 6月末には きれいに咲いていました。
⇒ Myブログ:ネムノキの花は華やか

いまは、探しても花はありません・・・。

夕日に、葉っぱのシルエットがきれいね。

これから暗くなると、葉を閉じて眠るんですって~。

めも:2009/08/16 SP570UZ で撮影
ネムノキ(合歓木、Albizia julibrissin) ネムノキ科 (広い意味でマメ科)の落葉高木。
別名、ネム、ネブ。
Myタグ 花の色.桃色
2009年06月29日 (月) | 編集 |
2008年06月28日 (土) | 編集 |
初夏の葛西臨海公園で シリーズの始まりです。
ネムノキ (合歓木) マメ科 (ネムノキ科)
ネムノキって 名前はよくきくけどけど 花を見るのは はじめて! きれい~





夜になると葉が閉じるので、ネムノキっていうそうです。
そういえば、葉に触るとさわると閉じるのもありましたね。 ・・ オジギソウ (夜も閉じます)
ネムノキは触っても閉じませんでした~。
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.桃色 メモ.クール! はじめて!.花
ネムノキ (合歓木) マメ科 (ネムノキ科)
ネムノキって 名前はよくきくけどけど 花を見るのは はじめて! きれい~





すべて 2008/6/28 SP570UZで撮影
夜になると葉が閉じるので、ネムノキっていうそうです。
そういえば、葉に触るとさわると閉じるのもありましたね。 ・・ オジギソウ (夜も閉じます)
ネムノキは触っても閉じませんでした~。
タグ ~ 葛西臨海公園 はじめて! 桃色の花 クール!
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.桃色 メモ.クール! はじめて!.花
2006年12月17日 (日) | 編集 |
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ