2011年12月17日 (土) | 編集 |
お目にかかるのは、 ひさしぶり~ (*^_^*)♪
ぐるっと回ると、ナンキンハゼの木に 黒い実がたくさん。



もう少し行くと、野鳥の声♪
こっちのナンキンハゼは 白い実がたくさん。
メジロ、シジュウカラ、 ヒヨドリ、キジバト 実をついばんでいます。
ケータイじゃ、写真は無理ね (^o^ゞ;

モミジにも メジロが ♪

地面を見渡しても・・・、ツグミはまだね。 ハクセキレイが飛んでいます。

めも:2011/12/13 940SH AS で撮影
この公園は、現在 大規模な工事中のようです。
運よくお昼休みに通ったのがラッキー。
これからしばらくは、この時間帯が、ねらい目で~す。
Myタグ 実
2010年11月17日 (水) | 編集 |
→ 2010/11/16 散歩
色づいた葉が、順に散っていきますね。



ナンキンハゼの紅葉は、それは 真っ赤でみごと!


公園の角には、いろんな種類の木が植えてあって、いろどりが絶妙のハーモニー。

めも:2010/11/16 CX2 で撮影
タグ ~ 色づいた葉 落ちた実や花・葉
Myタグ 色づいた葉 落ちた実や花・葉 桜(サクラ)
2009年08月19日 (水) | 編集 |
2009年07月10日 (金) | 編集 |
ナンキンハゼ (南京黄櫨、学名:Triadica sebifera) トウダイグサ科シラキ属 落葉高木
別名 : トウハゼ、カンテラギ 烏臼木(中)
木の肌を感じてください。

花には、雄花と雌花があるそうですが・・・・。 イマイチ ピンぼけですね。



めも:2009/06/29 SP570UZ で撮影
Myタグ 花の色.白
2009年03月25日 (水) | 編集 |
⇒ Myお絵かきブログ:ナンキンハゼの紅葉
今は、お休み中のようです。

こちらは、ハマヒサカキ ~ ツバキ科 ヒサカキ属
秋に実がなっているときには、何かわからなくて教えてもらいました。
⇒ Myブログ:木の実がたくさん

よく見ると、木下に 名札があります!

めも:すべて 2009/03/15 SP570UZで撮影 S公園にて
Myタグ
2008年11月17日 (月) | 編集 |
歩いていると、頭に何か降ってきます。 見上げると きれいな紅葉
ナンキンハゼです。

地面には、葉っぱと実の殻がたくさん落ちています。
ヒヨドリが 大騒ぎをして 木の実を食べて、その殻だけが落ちてくるのです。
実の中身は ? ヒヨドリが食べたので・・・ わからない~ぃ

赤い色が とてもきれいな葉っぱ。 ここからは 実は見えません~。

めも:2008/11/13 S公園にて Ca GXで撮影
真夏の花の時期です。 ⇒ Myブログ ~ ナンキンハゼ : 真夏の葛西臨海公園
花や実、葉をスケッチしました。 ⇒ Myお絵かきブログのナンキンハゼ
Myタグ 落ちた実や花・葉 色づいた葉
2008年08月17日 (日) | 編集 |
2008/8/10 真夏の葛西臨海公園で
ナンキンハゼ (南京黄櫨) トウダイグサ科の落葉高木。
別名、トウハゼ、カンテラギ。 ハゼのかわりに 蝋を採る木だそうです。
紅葉が美しい!

葉っぱは、緑の時も きれい!

これは、花

紅葉が楽しみ~

◆ 参考サイト
福原のページ (植物形態学・生物画像集など) ・ 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 花の色.緑
別名、トウハゼ、カンテラギ。 ハゼのかわりに 蝋を採る木だそうです。
紅葉が美しい!

葉っぱは、緑の時も きれい!

これは、花

紅葉が楽しみ~

すべて 2008/8/10 SP570UZで撮影
福原のページ (植物形態学・生物画像集など) ・ 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
タグ ~ 葛西臨海公園 白い花 緑色の花
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 花の色.緑
2006年10月29日 (日) | 編集 |
2008/11/27 追記 ナンキンハゼ だと思います。
大きな木に、地味な花がついていました。


こちらもみてね ⇒ Myブログ:ナンキンハゼ
参考 : ナンキンハゼ (トウダイグサ科)
Myタグ .花
大きな木に、地味な花がついていました。


めも:2006/10/15 KN川原にて Ca GX で撮影
こちらもみてね ⇒ Myブログ:ナンキンハゼ
参考 : ナンキンハゼ (トウダイグサ科)
Myタグ .花
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ