2023年07月09日 (日) | 編集 |
散歩で楽しむツル植物、ベランダで育てたいツル植物
2023/07/12 追記
グリーンカーテンは、好きなつる植物で!
というわけで、
我が家のベランダのグリーンカーテンは、数年前まではアサガオとゴーヤで みごとでした。
⇒ Myブログ:2020年のグリーンカーテンが育っています
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
でも毎日のお手入れがたいへんで、とうとうやめてしまいました・・・。
最近のお気に入りのツル植物は、花がかわいい ツルハナナス。
⇒ ツルハナナス ~ Myブログ「花とおしゃべり」


この下の記事は、以下のブログとほぼ同じです。
新 : 「☆蔓植物を育てたい。」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
旧 : 「★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2017/5/8、6/19、2019/5/1、2020/07/02、2022/06/06 追記
「ガーデンに集う」 つる植物リスト を 改良し URLを変更しました。 (リンク修正済)
2013/6/4 記
グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな?
ということで つる植物 を調べています。
Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」⇒ グリーンカーテン関連の記事
Myブログ「散歩道の野草と風」 ⇒ グリーンカーテン関連の記事
参考にした本は、これ。
⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
この本を元に、つる植物リストを作成しました。
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
今日は、写真を追加しました。
といっても、花壇や公園で撮って ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
ブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。
(検索のつごうで 両方のブログに 同じ記事と写真を載せています。)
掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
Myタグ 本・図鑑
2023/07/12 追記
グリーンカーテンは、好きなつる植物で!
というわけで、
我が家のベランダのグリーンカーテンは、数年前まではアサガオとゴーヤで みごとでした。
⇒ Myブログ:2020年のグリーンカーテンが育っています
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
でも毎日のお手入れがたいへんで、とうとうやめてしまいました・・・。
最近のお気に入りのツル植物は、花がかわいい ツルハナナス。
⇒ ツルハナナス ~ Myブログ「花とおしゃべり」



この下の記事は、以下のブログとほぼ同じです。
新 : 「☆蔓植物を育てたい。」 ~ 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
旧 : 「★緑のカーテン用に、つる植物を調べています。」 ~ Niwa niha Hana (庭には花)
2017/5/8、6/19、2019/5/1、2020/07/02、2022/06/06 追記
「ガーデンに集う」 つる植物リスト を 改良し URLを変更しました。 (リンク修正済)
2013/6/4 記
グリーンカーテンには、どんな植物がいいのかな?
ということで つる植物 を調べています。
Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」⇒ グリーンカーテン関連の記事
Myブログ「散歩道の野草と風」 ⇒ グリーンカーテン関連の記事
参考にした本は、これ。
⇒ つる植物で庭を彩る―仕立てて楽しむガーデニング (NHK出版実用セレクション) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
この本を元に、つる植物リストを作成しました。
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
今日は、写真を追加しました。
といっても、花壇や公園で撮って ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」と
ブログ「散歩道の野草と風」に投稿したものに限ります。
(検索のつごうで 両方のブログに 同じ記事と写真を載せています。)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これまでに見たつる植物のリスト
(庭) アサガオ


(庭) ウキツリボク

(庭) クレマチス

(庭) ロウグチ(クレマチスの一種)

(風) センニンソウ(仙人草)

(庭) ツルニチニチソウ

(庭) ツルハナナス

(庭) ノウゼンカズラ

(風) アメリカノウゼンカズラ

(庭) ハーデンベルギア

(庭) フジ

(庭) ヤマフジ

(庭) モッコウバラ (つるバラ)

(風) ノイバラ

(庭) ルリマツリ (プルンバーゴの別名)

(庭) フウセンカズラ

(庭) キウイ

(庭) ブドウ

(風) テイカカズラ

(庭) ハツユキカズラ (テイカカズラの変種)

(風) スイカズラ

(風) トケイソウ

(風) ナツユキカズラ

(風) サネカズラ(ビナンカズラ)

(風) ツルウメモドキ

(風) ヒョウタン

(風) アケビ

(風) ミツバアケビ

ムベ

(風) ナツヅタ ツタ

(風) フユヅタ キヅタ

これまでに見たつる植物のリスト
(庭) アサガオ


(庭) ウキツリボク

(庭) クレマチス

(庭) ロウグチ(クレマチスの一種)

(風) センニンソウ(仙人草)

(庭) ツルニチニチソウ

(庭) ツルハナナス

(庭) ノウゼンカズラ

(風) アメリカノウゼンカズラ

(庭) ハーデンベルギア

(庭) フジ

(庭) ヤマフジ

(庭) モッコウバラ (つるバラ)

(風) ノイバラ

(庭) ルリマツリ (プルンバーゴの別名)

(庭) フウセンカズラ

(庭) キウイ

(庭) ブドウ

(風) テイカカズラ

(庭) ハツユキカズラ (テイカカズラの変種)

(風) スイカズラ

(風) トケイソウ

(風) ナツユキカズラ

(風) サネカズラ(ビナンカズラ)

(風) ツルウメモドキ

(風) ヒョウタン

(風) アケビ

(風) ミツバアケビ

ムベ

(風) ナツヅタ ツタ

(風) フユヅタ キヅタ

掲載ブログ ~ (風):「散歩道の野草と風」 (庭):「Niwa niha Hana (庭には花)」
⇒ 「ガーデンに集う」 つる植物リスト
Myタグ 本・図鑑
2021年03月20日 (土) | 編集 |
20210319_散歩 シリーズ
ツルニチニチソウ の花が、先日からたくさん咲いています。
やっと写真を撮りました。
木々の下なので、ちょっと脇役ですが、ブルーの花は美しい。

光線の加減でブルーの色も青みがかっていたり、紫っぽかったり。

花と葉!

木立の下にびっしり生えています。

めも:2021/03/19 PowerShot SX730 HS で撮影
ツルニチニチソウ キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属
別名 ビンカ、ツルギキョウ
花壇のツルニチニチソウも、たくさん咲いています。
⇒ ツルニチニチソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.青 場所_散歩.S公園
2021年03月02日 (火) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ
2015年3月22日 散歩のまとめです。
リンクをクリックして、懐かしい写真を ゆっくりご覧ください。
20150322_S公園 シリーズ の 目次 です。
アンズの白い花 オオキバナカタバミ
カゲツの花 キブシの花 クサボケの赤い花
ツバキ 紅白 ツルニチニチソウ
ハナニラ
ミツマタの花に蝶 モクレン シンボ
リナリア(ヒメキンギョソウ) ローズマリーの花
アンズの白い花

リナリア (ヒメキンギョソウ)かしら

キブシの花

ミツマタの花に蝶が

緑道公園を歩いてきましたが、今日のお散歩は、ここでおしまい。

かっぱちゃん またね!

めも:2015/03/22 CX2 で撮影
Myタグ 場所_散歩.S公園
2020年08月04日 (火) | 編集 |
Myガーデン(ベランダ)では、毎年 緑のカーテンを作っています。
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!

1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!
春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン

ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!

グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!
2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
メインは、ゴーヤ、あいだに アサガオ、フウセンカズラです。
⇒ Myブログ:☆グリーンカーテンやってみよう
⇒ Myブログ:☆これまでに見たつる植物のリスト
★ 2020年のグリーンカーテンは、上まで緑が茂るようにと アサガオを多めに植えました。
ベランダの手摺の両端には、ツキヌキニンドウやツルニチニチソウ、ジャスミンなどの鉢を置いて、夏の苗が育つ前に緑を準備。
毎日の水やり、蔓の誘引、ゴーヤの受粉などは、心の和むひとときです。 (*^_^*)♪
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!

2020年のゴーヤ (ニガウリ にがにがくん) 5~10月 雌雄の花と実 収穫も! ⇒ Myブログもどうぞ!



2020年のアサガオ (種から育てる 7種類以上) 5~10月 花と種 ⇒ Myブログもどうぞ!


2020年のフウセンカズラ 5~10月 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


1年を通して楽しめる
ツキヌキニンドウ 春~秋に 花と実 ⇒ Myブログもどうぞ!


春の花と 年間の茎と葉
ハゴロモジャスミン


ツルニチニチソウ ⇒ Myブログもどうぞ!


グリーンカーテンの足元を飾る花
ルリマツリ (プルンバーゴ) ⇒ Myブログもどうぞ!

2020年春、挿し木や種まきをしたが、未だ 育っていない・・・
カロライナジャスミン ⇒ Myブログもどうぞ!
バンマツリ
ツルハナナス ⇒ Myブログもどうぞ!
オシロイバナ ⇒ Myブログもどうぞ!
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
Myガーデンの旬の写真と話題です。
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。 どうぞご覧ください!
2020年夏の寄せ植え鉢
◇ 2020年夏のMyガーデンの寄せ植え鉢
緑のカーテン(グリーンカーテン)
◇ 2020年のアサガオ日記
◇ 2020年のフウセンカズラ日記
◇ 2020年のゴーヤ日記
毎年育てている木
◇ 2020年のアジサイ日記
◇ Myガーデンのハナミズキ日記
果実、ハーブ
◇ 2020年のブルーベリー日記
◇ 2020年ののラズベリー日記
◇ 2020年のイチゴ日記
◇ スイートバジル
もう一つのブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」の記事にリンクしています。
どうぞご覧ください!
Myタグ Myガーデン
2020年04月26日 (日) | 編集 |
20200423_散歩 シリーズ
めも:2020/04/23 SW001SH で撮影
Myガーデンにも ツルニチニチソウはあるけれど、一つ咲いただけでも感動するぐらい花は少ない。
⇒ 3/11 Myガーデン:ベランダの花など ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

花壇のツルニチニチソウは、たくさん咲いています。
⇒ ツルニチニチソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園
2018年03月12日 (月) | 編集 |
めも:2018/03/11 CX2 で撮影
ツルニチニチソウ キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属
別名 ビンカ、ツルギキョウ
ベランダや花壇のツルニチニチソウ ⇒ ツルニチニチソウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ
2015年03月22日 (日) | 編集 |
→ 20150322_S公園 シリーズ
小径の脇を緑の葉が 覆っています。
紫の花が1つ ツルニチニチソウ です。



めも:2015/03/22 CX2 で撮影
ツルニチニチソウ キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属 別名 ビンカ、ツルギキョウ
Myタグ 花の色.紫 場所_散歩.S公園
2014年04月10日 (木) | 編集 |
2009年04月08日 (水) | 編集 |
ツルニチニチソウ キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ属 別名 ビンカ、ツルギキョウ
野草化して道路端に たくさん茂っています。


めも:すべて 2009/04/03 SP570UZで撮影
Myタグ
2007年04月13日 (金) | 編集 |
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 草・蔓など編
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 樹木・潅木編 

このブログのキーワード検索 草・蔓など編



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |