2023年03月08日 (水) | 編集 |
20230308_散歩 シリーズ
3/8 このあたりにたくさん植えられている トサミズキ
春らしい花 が咲きました。
ズームで見てみましょう!

赤いシベがおしゃれですね。

ヒュウガミズキより存在感があって、好きな花です。

葉っぱは未だです。

~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~
公園の縁に並んで植えられていた大きな木(シラカシ)が、
全部抜き取られました。

ちょうど 最後の一本を移動しているところに通りかかりました。

へぇ こうやって木を動かすんですね。

どこへ持っていくのかしら。
めも:2023/03/08 Xperia10Ⅳ で撮影
Myタグ 場所_散歩.S公園 花の色.黄色
2011年05月29日 (日) | 編集 |
2009年05月06日 (水) | 編集 |
2009/5/9 追記 シラカシ です! musikureさんが、教えてくださいました!
ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
シラカシ (白樫・白橿)は、ブナ科 コナラ属の常緑高木、どんぐりがなります!


垂れているのは、雄花序


「新葉は赤褐色であり(赤色が薄い個体もある)、鮮やかな緑にならず、そのまま深い緑になる」とのこと。

めも:すべて 2009/04/30 SP570UZで撮影
⇒ Myブログ: クヌギとコナラの花
⇒ Myブログ: クリの雄花と雌花 : 葛西臨海公園 (2008/06/01)
参考:
・ シラカシ Quercus myrsinaefolia (ブナ科 コナラ属)
・ シリーズ自然を読む 樹木の個性を知る、生活を知る 「シラカシ」
・ シラカシ (白樫) ~ 植物園へようこそ!
Myタグ 場所_葛西臨海公園 花の色.白 メモ.小さな花 メモ.わかりました メモ.紛らわしい
2008年02月22日 (金) | 編集 |
2006年12月27日 (水) | 編集 |
2006年11月27日 (月) | 編集 |
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
| ホーム |