2020年10月12日 (月) | 編集 |
身近な樹木リストを 作成中!
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
これまでの記事にリンクします。
ブログ 「Niwa niha Hana (庭には花)」 と「Wikipedia」にもリンクします。
以下と同じものです。
⇒ 身近な樹木のリストです。 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
Myタグ
2020年08月02日 (日) | 編集 |
★ 今年は外出は控え、コレまでの写真を見て 楽しみましょう!
ハイキングの写真は ⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市
★ 8月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の8月の記事を見てみましょう!
2020年8月、2019年8月、2018年8月、2017年8月
2016年8月、2015年8月、2014年8月、2013年8月、2012年8月、
2011年8月、2010年8月、2009年8月、2008年8月、2007年8月
2016年~ 新たに このブログの8月にのせた花と実
今後にご期待を (*^_^*)♪
2011年~2015年 新たに このブログの8月にのせた花と実
2007年~2010年に このブログの8月にのせた花と実
Myタグ
ハイキングの写真は ⇒ 白神山地 ・ 高尾山 ・ 御岳 ・ 青梅 ・ 武蔵五日市
★ 8月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の8月の記事を見てみましょう!
2020年8月、2019年8月、2018年8月、2017年8月
2016年8月、2015年8月、2014年8月、2013年8月、2012年8月、
2011年8月、2010年8月、2009年8月、2008年8月、2007年8月
今後にご期待を (*^_^*)♪
花 ・ アシタバ ![]() ・ アメリカデイゴ ・ カリブラコア ・ カンナ ・ ギボウシ ・ サンクエール ・ スイレン ![]() ・ タデアイ ![]() | ・ ハイビスカス ・ ピラミッドアジサイ ![]() ・ フヨウ ・ ユーコミス (パイナップルリリー) ![]() ・ ワタ(綿) ![]() | 実 ・ ヤシ ![]() ![]() |
2011年~2015年 新たに このブログの8月にのせた花と実
花 ・ アカンサス ・ アサガオ ・ アフリカハマユウ ・ アルストロメリア ・ イヌタデ ・ カッコウアザミ(アゲラタム) ![]() ・ キョウチクトウ ・ キンシバイ ・ コエビソウ ・ サルビア ・ シモツケ ・ ジュウニヒトエ ・ ダイズ ・ タチアオイ ・ タマスダレ ・ デュランタ ・ トケイソウ・ピッコロッソ ・ ナツミカン | ・ ニセコバンソウ ![]() ・ ノウゼンカズラ ・ ノカンゾウ ・ ノシラン ・ パープルファウンテングラス? ![]() ・ ハギ ・ ヒマワリ ・ ヒャクニチソウ ・ ペラペラヨメナ ・ ボタンクサギ ・ マリーゴールド ・ マンデビラ ・ ムクゲ | ・ ヤナギバルイラソウ ・ ヤブガラシ (標準和名は「ヤブカラシ」) ・ ヤブラン ・ ヤマノイモ ![]() ・ ランタナ ・ ルドベキア グロリオサ・デージー ![]() ・ ルリマツリ ・ アガパンサス 花と実 ・ ゴーヤ ・ ヒョウタン ・ フウセンカズラ ・ ヤブミョウガ |
2007年~2010年に このブログの8月にのせた花と実
2007年~2010年に このブログの8月にのせた花 ・ あべりあ ・ あめりかのうぜんかずら ・ いぬほおずき ・ いんぱちぇす ・ えごのき ・ えんじゅ ・ おしろいばな ・ がざにあ ・ きばなこすもす ・ 葛 ・ くましで ・ さるすべり ・ たけに草 ・ てんにんぎく ・ なんきんはぜ ・ 合歓木の花 ・ はまごう ・ はまぼう <== 葛西臨海公園で ・ へくそかずら ・ りょうぶ ・ わるなすび ・ 白百合 | 2007年~2010年に このブログの8月にのせた実 ・ あかめがしわ の実 2009年に夢中になった。 (*^_^*)♪ ・ 花梨の実 ・ 楠の実 ・ こぶしの実 ・ 柘榴の実 ・ 珊瑚樹の赤い実 ・ せんだんの実 ・ 椿の実 ・ とくさ と 桐の実 <== 葛西臨海公園で ・ はなずおうの実 ・ ひめりんごの実 ・ ぴらかんさの青い実 ・ 藤の実 ・ まてばしいの実 ・ 紫式部の実 ・ やまぼうしの実 |
Myタグ
2020年03月09日 (月) | 編集 |
→ 20200307_散歩 シリーズ
めも:2020/03/07 SW001SH で撮影
ユキヤナギ (雪柳、学名:Spiraea thunbergii)は、バラ科シモツケ属の落葉低木。
別名にコゴメバナ、コゴメヤナギなど。
Myタグ 花の色.白 場所_散歩.S公園
2019年10月30日 (水) | 編集 |
2019年05月01日 (水) | 編集 |
★ 5月には、どんな花に会えるかしら?
このブログの5月にのせた花と実 → 5月の花:2006~まとめ
毎年の5月の記事を見てみましょう!
→ 2019年5月、
→ 2018年5月、2017年5月、2016年5月、2015年5月
→ 2014年5月、2013年5月、2012年5月、2011年5月
→ 2010年5月、2009年5月、2008年5月、2007年5月
2019年 5月の花暦 シモツケ

2019/4/30 → 5/1 『平成』から『令和』へ 新しいスタート!

5月です! 今月のテーマ ~ デジカメもっと上手に
5/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:4月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
Myタグ
このブログの5月にのせた花と実 → 5月の花:2006~まとめ
毎年の5月の記事を見てみましょう!
→ 2019年5月、
→ 2018年5月、2017年5月、2016年5月、2015年5月
→ 2014年5月、2013年5月、2012年5月、2011年5月
→ 2010年5月、2009年5月、2008年5月、2007年5月
2019/4/30 → 5/1 『平成』から『令和』へ 新しいスタート!


5月です! 今月のテーマ ~ デジカメもっと上手に
5/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
Myブログたちの4月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:4月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):4月
⇒ 散歩道の野草と風:4月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:4月
こちらもどうぞ!
★ ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
![]() | 庭には花:ベルルのお薦めコーナー ガーデニング → 種・苗、フラワー、グリーン・観葉植物、 土・肥料・ガーデニング用品、 ガーデニングの本 |
Myタグ
2018年10月19日 (金) | 編集 |
20181018_川沿いの遊歩道 シリーズ
めも:2018/10/18 CX2 で撮影
シモツケ (下野、学名:Spiraea japonica)は、バラ科シモツケ属の落葉低木。
別名、キシモツケ(木下野)とも呼ばれる。
花の最盛期は5月~6月ですが、夏から初秋までポロポロと咲き続けます。
こちらも見てね ⇒ シモツケ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
Myタグ 花の色.桃色 場所_散歩.川沿いの遊歩道
2017年07月16日 (日) | 編集 |
→ 20170716_散歩 シリーズ
めも:2017/07/16 CX2 で撮影
こちらも見てね。
⇒ 7/16 緑道公園のアオサギとカルガモ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 場所_散歩.S公園
2017年07月15日 (土) | 編集 |
2017年07月03日 (月) | 編集 |
2017年06月16日 (金) | 編集 |
→ 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ
鎌倉 浄妙寺の 石窯ガーデンテラス (イングリッシュガーデン) へ
たくさんの花が咲いているガーデン、普段よく見る花の写真は撮っていませんが、
キョウガノコの華やかな色に つい パ・チ・リ。



アスチルベの花も、花壇でおなじみ。


たくさんの花が咲いているガーデン、普段よく見る花の写真は撮っていませんが、
キョウガノコの華やかな色に つい パ・チ・リ。



アスチルベの花も、花壇でおなじみ。


めも:2017/06/06 CX2 で撮影
キョウガノコ(キョウカノコ) 京鹿子 (バラ科シモツケソウ属)
⇒ キョウカノコ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
アスチルベ ユキノシタ科チダケサシ属の多年草植物。
別名 ショウマ(升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、アケボノショウマ(曙升麻)
⇒ アスチルベ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
こちらも見てね
⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒ 6/6 友人と鎌倉プチ旅行 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
Myタグ 場所_鎌倉 花の色.桃色