fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2023年04月06日 (木) | 編集 |
キーワード : 「趣味どきっ! 道草さんぽ

面白いTV番組が また始まりましたよ!

「趣味どきっ! 道草さんぽ・春」

前回 秋の道草散歩に引き続き、春の道草散歩を TVで楽しみましょう。
こちらも見てね!
 2021年秋 ⇒ Myブログ:◎「趣味どきっ! 道草さんぽ」に登場する植物たち

では、1回目から 登場する道草たちを、見ていきましょう!
[Eテレ] 2023年4月5日 スタート

普段目にも留めない道端の雑草たち。
しかし拡大レンズでじっくり見てみると思わぬ美しさや不思議な生態にびっくり。
さあ道草を鑑賞しながら散歩しませんか?

【講師】多田多恵子, 【出演】佐久間一行

道草さんぽ・春 (1) 下町さんぽ 2023年4月5日 午後9:30 ~ 午後9:55 (25分)

今回は下町さんぽ。東京の谷中・千駄木エリアを歩きます。
道端や公園で小さくも美しい花を見つけたり、下町ならではの軒先園芸を鑑賞したり。
驚きのさんぽにでかけましょう。

スタートは日暮里駅 ~ 谷中 グルっと回って 日暮里駅近くの天王寺へ

登場するのは、8種類です。
ツタバウンラン 、シネラリア(サイネリア)、コメバキヌゴケ、ホトケノザ、キュウリグサ、ニオイザクラ、ヒメウズ、ヒマラヤスギ

このブログに書いた記事と写真を探してみましょう!

★ ツタバウンラン オオバコ科  番組では「花の形、実の着き方が紹介されました。

身近にあるおなじみの可愛い花です。2021/05/11
Myガーデンにも咲いています。(*^_^*)♪ 2010/04/18
 


★ シネラリア (サイネリア) キク科 中心の花とシベの構造

特徴のある葉っぱ 2020/12/15


Myガーデンにもありました。 2012/02/20
 

シネラリア (学名:Pericallis hybrida (Scheidw.) B. Nord. ) キク科ペリカルリス属 
 別名 サイネリア 和名はフウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)
 英語: Florist's Cineraria、


★ コメバキヌゴケ  シノブゴケ科 <== 初めてです o(*'o'*)o


★ ホトケノザ シソ科 

春のおなじみの花です。 
花のズームと 段々になった葉っぱ。 2021/03/07
花ズーム 


★ キュウリグサ ムラサキ科  蕾のときは茎が丸まっている。葉は揉むと胡瓜の匂い

これも、春のおなじみの身近な花です。 超小さい花がかわいい!
花と蕾、前回の番組で知った100均マクロにも挑戦 2022/03/21
 


★ ルクリア (アッサムニオイザクラ) アカネ科 常緑低木 いい香り <== 初めてです o(*'o'*)o


★ ヒメウズ キンポウゲ科 白い萼(ガク)の内側に黄色の花びら

一度だけ 神社の階段の端っこに咲いてるのを見たことがあります。

2017/4/14 ヒメウズ:西連寺
 花


★ ヒマラヤスギ マツ科 台東区の保護樹木に指定 植木鉢から100年で巨木に!

日比谷公園や皇居吹上御苑、その他の公園で見ています。

2019/9/4 ヒマラヤスギの松ぼっくり:日比谷公園
 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

道草さんぽ・春 (NHKテキスト) ムック – 2023/3/25 多田 多恵子 (著)



生態を知ると、植物はこんなにおもしろい!

好評を博した、NHK趣味どきっ! 『道草さんぽ』(2021年9月刊)の第2弾。
今回も、「下町」「低山」「川辺「寺社」「海辺」などの身近な場所を訪ね、「春」の植物を中心にその楽しみ方を紹介。
「花のつくり」「葉のつくりと働き」「種子の旅」など、植物の興味深い生態についても掘り下げる。
植物生態学者ならではの視点をテーマにしたコラム、各回で取り上げるテーマに則した植物ガイドも収載。
初心者に最適な植物観察ガイドブック。


前回 2021年秋の番組も楽しかった!
 ⇒ Myブログ:◎「趣味どきっ! 道草さんぽ」に登場する植物たち

道草さんぽ (NHK趣味どきっ!) ムック – 2021/9/25 多田 多恵子 (著)



テキストも読みました! こちらも見てね。
★ 道草さんぽ (NHK趣味どきっ!) :多田 多恵子 (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 

 Myタグ
2020年12月15日 (火) | 編集 |

おしゃれなコンテナガーデンを見つけました。

DSC_1208_1215コンテナガーデン_400

フランネルフラワー、 シネラリア (サイネリア)、ガーデンシクラメン、ビオラ

DSC_1210_1215コンテナガーデン_400

特徴のある葉っぱ、シネラリア (サイネリア)
DSC_1210_1215コンテナガーデンのサイネリア(シネラリア)の花と葉_400

ショッキングピンクの花にカメラもびっくり。
DSC_1212_1215コンテナガーデンのサイネリア(シネラリア)の花と葉_400


フランネルフラワーの白い花
DSC_1213_1215コンテナガーデンのフランネルフラワー_400

DSC_1213_1215コンテナガーデンのフェンネルフラワーの花と葉_400

Myガーデンにも植えてみたい!

めも:2020/12/15 SW001SH で撮影

 
フランネルフラワー Actinotus helianthi セリ科アクチノータス属の多年草植物

そういえば フランネルフラワーは2009~2011年には、マンションの花壇に植えられていました。
 ⇒ フランネルフラワー ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

シネラリア (サイネリア) 学名 Pericallis × hybridus キク科ペリカリス属
別名:フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)
 
こちらもみてね ⇒ サイネリア ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 

 Myタグ
2018年05月31日 (木) | 編集 |
→ 20180524_日比谷公園 シリーズ

シロタエギク がすくっと伸びて 花をつけています。

R0036360シロタエギクの花CUT_400

近付いて花を見てみましょう!
R0036361シロタエギクの花_400

蕾の外側は真っ白、中に黄色が覗いています。
R0036361シロタエギクの蕾_400

茎や葉っぱは真っ白、白妙菊ですね。
R0036360シロタエギクの花_400

めも:2018/05/24 CX2 で撮影

シロタエギクは、キク科セネシオ属のセネシオ・シネラリア (Seneciocineraria)
 
 ⇒ 花壇のシロタエギク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 

 Myタグ 花の色.黄色 場所_日比谷公園 
FC2 Management