2013年07月26日 (金) | 編集 |
2013年06月28日 (金) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ

6月の東御苑の花と実、「まとめ」です。
たくさんの写真を撮ったので、ブログ投稿に時間がかかってしまいました。
やっとできあがりです。 (*^_^*)♪
★ 七夕の短冊の 「お願いを募集中」です! ぜひ、こちらを見てコメントしてください!
⇒ 七夕 短冊の言葉 募集:2013 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
◆ 木の花 カシワバアジサイ 白い花 キンシバイ 黄色い花 コアジサイ 緑の花 サンゴジュ 白い花 シロバナヤエウツギ 白い花 タイサンボク 白い花 トウフジウツギ 赤紫の花 ノリウツギ 白い花 ヒメシャラ 白い花 ムラサキシキブ 紫の花 モクゲンジ 黄色い花 リョウブ 白い花 | 菖蒲田 アサザとコウホネ ◆ 草の花 オカトラノオ 白い花 ホタルブクロ 白い花 ミズキンバイ 水辺の黄色い花 ミヤコグサ 黄色い花 ユキノシタ 白い花 ◆ 雑草の花 オドリコソウ 薄桃色の花 カタバミ 桃色の花 キキョウソウ 紫の花 ドクダミ 白い花 | ◆ 実 ゴンズイ 緑の実 ソシンロウバイ 変な形の実 ツリバナ 揺れる緑の実 ニワウメ 赤い実 ニワトコ 赤い実 ハクウンボク 緑の実 ハナイカダ ポチッとした実 ヒョウタンボク 赤い実 ヤマモモ 緑の実が、色づき始め 果樹古品種園のワリンゴ 緑の実が、色づき始め 大手門発券所脇の木 何の木? 虫こぶらしい |
ノリウツギ ![]() | モクゲンジ ![]() | ミズキンバイ ![]() |
ソシンロウバイ ![]() | ニワトコ ![]() | ヒョウタンボク ![]() |
Myタグ 場所_東御苑
2013年06月23日 (日) | 編集 |
→ 20130609_東御苑 シリーズ
広場の周りが、白くけぶっています。
サンゴジュ の白い花が満開。





めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影
→ H25年6月7日 皇居東御苑花だより
Myタグ 花の色.白 場所_東御苑
2012年08月02日 (木) | 編集 |
2011年10月14日 (金) | 編集 |
2011/10/12 S公園
サンゴジュ 珊瑚樹 スイカズラ科
行ってみましょう! わぁお~。

写真を撮ってると、散歩の人に、「この実、野鳥がよく食べに来るよ」
「なんの実?」って話しかけられ、エヘン 「珊瑚樹です」 (*^_^*)♪



めも:2011/10/12 CX2 で撮影
Myタグ 実
2010年09月25日 (土) | 編集 |
2009年09月16日 (水) | 編集 |
2008年08月15日 (金) | 編集 |
2008/8/10 真夏の葛西臨海公園で
赤い木の実がたくさん なっています 何かしら?
→ サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の常緑中高木 です。
hitakijo さんに 教えていただきました。 ありがとうございます。
お知らせ: 木の名前でお世話になっているhitakijoさんのブログ 『 スケッチ感察ノート』 をリンクに追加しました。 すてきな スケッチとお話を どうぞ!
さて、珊瑚樹は、赤く丸い実が、サンゴの玉飾りのようだということでついた名前です。
サンゴジュの花は、白く小さな花の集まりです。
・・・ もしかしたら このブログで 何かしら? といいながら 写真を載せているかもしれません。
探してみると それっぽいのがありました。 ⇒ Myブログ の白い花



◆ 参考サイト 今日の一枚 ・ 道草の時間 ・ 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.赤 はじめて!.実 メモ.わかりました
8/15 記、 8/20 追記
→ サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の常緑中高木 です。
hitakijo さんに 教えていただきました。 ありがとうございます。
お知らせ: 木の名前でお世話になっているhitakijoさんのブログ 『 スケッチ感察ノート』 をリンクに追加しました。 すてきな スケッチとお話を どうぞ!
さて、珊瑚樹は、赤く丸い実が、サンゴの玉飾りのようだということでついた名前です。
サンゴジュの花は、白く小さな花の集まりです。
・・・ もしかしたら このブログで 何かしら? といいながら 写真を載せているかもしれません。
探してみると それっぽいのがありました。 ⇒ Myブログ の白い花



すべて 2008/8/10 SP570UZで撮影
タグ ~ 葛西臨海公園 実 はじめて! わかりました
Myタグ 場所_葛西臨海公園 実.赤 はじめて!.実 メモ.わかりました
2008年07月03日 (木) | 編集 |
初夏の葛西臨海公園で
なんの花か わからないの ?
★ 今日(8/20)、サンゴジュの実を 教えてもらいました。 ⇒ こちら
それで・・・ もしかしたら? 珊瑚樹の花かしら? と 思います。 どうでしょう?
★ musikureさんのコメントでついに決定! ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の 耐寒性常緑小高木
テラテラした葉っぱに、シモツケやガマズミみたいな白い花
これが、秋に 赤い実 になるんですね!



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
こちらは、ほっそり白い花 ・・・ まだなんの花か わからないの?
★ 2009/5/6 musikureさんからコメントがありました。
『ほっそり花は イネ科 の花ですね。種名はゴメンなさい。 』
ありがとうございます。 また、今年 写真撮ってきます!


2015年10月3日 イネ科の花は、カモガヤ、クサヨシ が候補に上がっています。
写真からは、これくらいわかればいいのかもしれません。(*^_^*)♪
Myタグ 花の色.白 場所_葛西臨海公園 これは何??_花
2008/7/3 記 2008/8/20 ~ 2009/5/6 追記
なんの花か わからないの ?
★ 今日(8/20)、サンゴジュの実を 教えてもらいました。 ⇒ こちら
それで・・・ もしかしたら? 珊瑚樹の花かしら? と 思います。 どうでしょう?
★ musikureさんのコメントでついに決定! ありがとうございます。 ⇒ 虫暮れ
サンゴジュ (珊瑚樹) スイカズラ科 ガマズミ属の 耐寒性常緑小高木
テラテラした葉っぱに、シモツケやガマズミみたいな白い花
これが、秋に 赤い実 になるんですね!



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ 2009/5/6 musikureさんからコメントがありました。
『ほっそり花は イネ科 の花ですね。種名はゴメンなさい。 』
ありがとうございます。 また、今年 写真撮ってきます!


すべて 2008/6/28 SP570UZで撮影
2015年10月3日 イネ科の花は、カモガヤ、クサヨシ が候補に上がっています。
写真からは、これくらいわかればいいのかもしれません。(*^_^*)♪
タグ ~ 白い花 葛西臨海公園 これは何??
Myタグ 花の色.白 場所_葛西臨海公園 これは何??_花
2006年03月03日 (金) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
このブログのキーワード検索 樹木・潅木編

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ
文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
⇒ 草・蔓など編 

このブログのキーワード検索 樹木・潅木編


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!
Myタグ