2022年01月18日 (火) | 編集 |
20220118_散歩 シリーズ
垣根の足元、横に這うように植えられているのは、何でしょう。
赤い実がなっています。
コトネアスターダンメリ (コトネアスター ダメリ) でしょうか?
葉には鋸歯がない。

まんまるではなく少し縦に伸びた丸い実。
おへそのようなのがあります。 (*^_^*)♪


めも:2022/01/18 SW001SH で撮影
コトネアスター 学名:Cotoneaster バラ科 / シャリントウ属 (コトネアスター属) 常緑 つる性低木
その他の名前:ベニシタン
コトネアスター って まだよくわからない。 なんと 北半球に約400種が分布するんだそうです。
ピラカンサによく似ていますが、コトネアスターの葉には鋸歯(きょし)がないこと、枝にはとげがないことで区別されます。
これまで、コトネアスターダンメリ かなと 思っていた赤い実は、違うかも !!(>д<)ノ
⇒ Myブログ:11/19 コトネアスターの仲間らしき赤い実
参考
・ 【コトネアスター ダメリ】 学名:Cotoneaster dammeri ~ トオヤマグリーン
・ コトネアスターとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ コトネアスターとは?品種や特徴をご紹介!グランドカバーに使える? ~ botanica
Myタグ メモ.紛らわしい 実.赤
2021年11月19日 (金) | 編集 |
20211119_ミニ散歩 シリーズ
通りに面した植え込みに、今年も赤い実がつきました。
地面に這うように生えた枝に、小さな赤い実。
地面に這うように生えた枝に、小さな赤い実。
2022/01/19 追記
また気になって調べました。
「コトネアスター グラウコフィラス」 かもしれません。
別なところになっていた赤い実が、「コトネアスターダンメリ」に似ていると、調べていくうちに、
ここの植物は、赤い実のつき方、シルバーリーフの小さな葉などから、
以下のサイトの 「コトネアスター グラウコフィラス」 が、似ているようです。
参考 コトネアスター <== 写真が似ています。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
めも:2021/11/19 SW001SH で撮影
2021年5月11日 花の頃
⇒ Myブログ:5/11、5/16 白い花はコトネアスターダンメリ でしょうか?

コトネアスター ダンメリ バラ科 シャリントウ属 Cotoneaster dammeri
コトネアスターは、寒さに強く、また果実や紅葉が美しく、小型の種類があるために、庭園樹としてよく栽培されています。ピラカンサによく似ていますが、コトネアスターの葉には鋸歯(きょし)がないこと、枝にはとげがないことで区別されます。
コトネアスターの仲間は、旧世界(アフロ・ユーラシア大陸)の北半球に約400種が分布する、落葉、または常緑の木本植物です。中国原産のベニシタンは、赤色の果実と枝が横に広がる樹形で、最も広く栽培されていますが、近年は、果実がより美しい園芸品種も導入されています。
栽培は容易で、極端に乾燥しない日なたであれば、毎年美しい果実を楽しむことができます。
参考
・ コトネアスター ダンメリ
・ コトネアスター 青柳庵日記
Myタグ 場所_散歩.S公園 実.赤 メモ.紛らわしい
2021年05月24日 (月) | 編集 |
20210511_散歩 シリーズ
2022/01/19 追記
この花の後の赤い実の記事を また調べました。
「コトネアスターダンメリ」 ではなく 「コトネアスター グラウコフィラス」 かもしれません。
こちらをみてね。 ⇒ Myブログ:11/19 コトネアスターの仲間らしき赤い実
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2021/5/11、5/16 記
S通りのショップの樹木ガーデン。
ずっと名前のわからない木に、ついに花が咲いたので調べました。
3月に赤い実が付いていた小さな木。
⇒ Myブログ:3/19 白い葉に赤い実は何でしょう?
( 追記:6月にはもう花はありませんでした)
5/16 白っぽかった葉は、普通の緑色の葉になっています。
白い花がたくさん咲きました!
コトネアスターダンメリ でしょうか?


全体に小さな灌木。

めも:2021/05/20 SW001SH で撮影
コトネアスター ダンメリ 【学名:Cotoneaster dammeri】 バラ科シャリントウ属
ピラカンサによく似ていますが、コトネアスターの葉には鋸歯(きょし)がないこと、枝にはとげがないことで区別されます。
参考
・ コトネアスター ダンメリ - 植物図鑑 - エバーグリーン
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/11 白い花がたくさんつきました。 まだ何か わかりません・・・。
小さな白い花、

葉には白い縁取りがあり 全体に白っぽい。

たくさんの枝が長く伸びています。

下の方の小さな木です。

めも:2021/05/11 PowerShot SX730 HS で撮影
⇒ Myブログ:3/19 白い葉に赤い実は何でしょう?
Myタグ 花の色.白 はじめて!.花 場所_散歩.S通り これは何??_花 メモ.紛らわしい
2021年03月19日 (金) | 編集 |
20210319_散歩 シリーズ
2022/01/19 追記
この花の後の赤い実の記事を また調べました。
「コトネアスターダンメリ」 ではなく 「コトネアスター グラウコフィラス」 かもしれません。
こちらをみてね。 ⇒ Myブログ:11/19 コトネアスターの仲間らしき赤い実
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2021/5/11 追記
白い花が咲きました。
⇒ Myブログ:5/11、5/16 白い花はコトネアスターダンメリ でしょうか?
3/19 白っぽい小さな葉が付いた 小さな木

よく見ると 赤い実が一つ 何でしょう?

(ピンぼけだったので、もう一度撮影に行くつもり・・・、また来年)
めも:2021/03/19 PowerShot SX730 HS で撮影
Myタグ これは何??_花
| ホーム |