fc2ブログ
散歩道で見かける野草や樹木。四季折々の変化がちょっと気になるこの頃です。( 河原の小石=ベルル )
2022年12月05日 (月) | 編集 |
20221202_木場公園 シリーズ

現代美術館に行った後に、木場公園巡りをしました。
 ⇒ 12/2 MOT コレクションを巻き戻す 2nd展:東京都現代美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

木場公園の 「都市緑化植物園」 の中に目立つのは

コウテイダリア

公園のスタッフの方が、夕方の日差しに合わせた
撮影ポイントを教えて下さいました。

青空に映えますね。
IMG_7522_1202コウテイダリア_400

きれいなピンクの花
たくさんの蕾ですが、一旦霜が降りて寒くなると
あっという間にしおれるのだとか・・・。

そうなる前に見に来てよかったぁ~ (*^_^*)♪

IMG_7523_1202コウテイダリアの花_400

高いところで咲く花を もっと大きく!
IMG_7524_1202コウテイダリアの花CUT_400

ぐぐっと ズームで見てみましょう!
IMG_7524_1202コウテイダリアの花Zoom_400

公園内には、数か所で咲いています。
こんなに背の高いコウテイダリアですが、
植えて数ヶ月でぐんぐん伸びるのだとか~~~。

IMG_7520_1202コウテイダリアの風景_400

コウテイダリアを撮影していると、スタッフの方や 一般の方が、
「何の花か知ってますか?」
と声をかけてくださって、会話が弾みます。

IMG_7519_1202コウテイダリアの風景_400

花の少ない時期には、嬉しい花です!
IMG_7518_1202木場公園の風景_400

めも:2022/12/02 PowerShot SX730 HS で撮影

コウテイダリア (皇帝ダリア) キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
 別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア

参考 皇帝ダリアとは|育て方がわかる植物図鑑 ~ みんなの趣味の園芸

これまでの 木場公園の写真など ⇒ Myブログ:「木場公園」

・ Twitter 都立木場公園@ParksKiba
・ 木場公園 園内マップ PDF
・ 水と緑の森林公園 木場公園 (きばこうえん)
・ 東京都現代美術館
 

 Myタグ 場所_木場公園 花の色.桃色 
2022年11月21日 (月) | 編集 |


11/9 コウテイダリア の花が咲いています。
今頃~?? 調べると  11~12月が花期だそうです。

IMG_7113_1109コウテイダリアの花_300

上の方の花。蕾がたくさん。
IMG_7115_1109コウテイダリアの花_400

ズームで見てみましょう!
IMG_7115_1109コウテイダリアの花CUT_400

花が咲いていないと、何かわからない事って多いです。

コウテイダリアの葉
IMG_7118_1109コウテイダリアの_400

コウテイダリアの茎、以前 竹 と間違えそうになった。o(*'o'*)o
IMG_7117_1109コウテイダリアの_400

名札があれば 安心
IMG_7116_1109コウテイダリアの説明_300

囲いがされています
IMG_7119_1109コウテイダリアの風景_400

めも:2022/11/09 PowerShot SX730 HS で撮影

コウテイダリア 皇帝ダリア キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
 別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア

こちらも見てね
 ⇒ 11/9 紅葉&黄葉が輝く猿江恩賜公園 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 

 Myタグ 場所_猿江恩賜公園 花の色.桃色 
2018年11月15日 (木) | 編集 |
いつもの散歩コースから外れたバス通り。
昔のお屋敷?の庭が ちょっとさびれて・・・。
たくさんの植木鉢が置かれています。

ちょっと見たところ竹だと思って 見上げたら~~ ??

R0040250コウテイダリアの鉢植え_400

結論は、コウテイダリア だったんですけど わかるまでは ホント ???

竹のはずが 何 この葉っぱ! o(*'o'*)o

R0040254コウテイダリアの葉_400

R0040257コウテイダリアの葉_400

R0040252コウテイダリアの鉢植え_400

R0040251コウテイダリアの鉢植え_400

最初ここだけ見て 竹だと思ってしまいました。
R0040250コウテイダリアの鉢植え_400

めも:2018/11/08 CX2 で撮影


「竹のように節のある木」で Google検索し、 コウテイダリア と分かりました。

11/13 代々木公園で きれいなコウテイダリア花を見ました!

R0040448花壇の皇帝ダリア_400

めも:2018/11/13 CX2 で撮影



 Myタグ メモ.紛らわしい 
2013年12月03日 (火) | 編集 |

2013年12月2日~5日 京都旅行、まずは一人散歩です。

コウテイダリアが咲いています。めだちますね!

RIMG0012コウテイダリアcut_400

RIMG0012コウテイダリア_400

RIMG0013コウテイダリア_400

RIMG0011コウテイダリア_300

めも:2013/12/03 CX2 で撮影

はじめてコウテイダリアを見たのは、2009年11月、インパクト強いね!
 ⇒ Myブログ:コウテイダリア:九州にて

コウテイダリア 皇帝ダリア キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
 別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア

2013年12月2日~5日 京都旅行
今回の京都旅行の写真をまとめたので、どうぞ見て下さい。
 ⇒ 初冬の京都へ 紅葉狩り (まとめ) ~ Myブログ「川と緑のある景色」

 Myタグ 花の色.桃色 場所_京都 
2009年11月23日 (月) | 編集 |

漱石 「草枕」 の旅、  野出峠展望所へ登ります。

Goo5

 ⇒ 草枕を辿る:九州旅行 2009-3 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

緑の中にひときわ映えるコウテイダリア

コウテイダリア 皇帝ダリア キク科 ダリア属 原産地 メキシコ
 別名 ツリーダリア、木立ダリア、インペリアルダリア

PB230073野出峠展望所皇帝ダリア_400.jpg

PB230074野出峠展望所皇帝ダリア_400.jpg

PB230074野出峠展望所皇帝ダリアZoom_400.jpg

めも:2009/11/23 SP570UZ で撮影

2012/11/23 リンク修正済

 Myタグ 花の色.桃色 
2006年03月04日 (土) | 編集 |
2013年2月27日 作成しました。 (表示の都合で、過去の日付に変更しています)

文字の検索ですから、検索文字が含まれる記事はすべて表示されます。
右サイドバーの 「ブログ内検索」 と同じです。
 ⇒ 樹木・潅木編 

 このブログのキーワード検索 草・蔓など編     


アオイスミレ
アカツメクサ
アカバナユウゲショウ
アガパンサス
アカンサス
アキノノゲシ
アケビ
アサガオ
アザミ
アシ
アシタバ
アズマイチゲ
アブチロン
アマドコロ
アメリカフウロ
アヤメ
アレチウリ
アレチハナガサ
アワコガネギク
イヌタデ
イヌビエ
イヌホオズキ
イノコヅチ
イブキトラノオ
インドハマユウ
ウイキョウ
ウスジロカントウタンポポ
ウバユリ
ウマノアシガタ
ウラシマソウ
エゾミソハギ
エノコログサ
エビネ
エリカ
オオイヌタデ
オオイヌノフグリ
オオオナモミ
オオキバナカタバミ
オオジシバリ
オオハナワラビ
オオバンソウ
オオヘラバコ
オカメザサ
オギ
オシロイバナ (ユウゲショウ) 
オニタビラコ
オニノゲシ
オボロヅキ (ベンケイソウ)
オミナエシ
オランダミミナグサ
---------
ガザニア
カタバミ
ガマ(蒲)
カミエビ
カラスウリ
カラスノエンドウ
カラムシ
カワラケツメイ
カワラサイコ
カンスゲ
カントウタンポポ
カンナ
キカラスウリ
キキョウソウ
キク
キケマン
ギシギシ
キショウブ
キチジョウソウ
キツネノボタン
キバナコスモス
キバナマーガレット
ギボウシ
キミガヨラン
キュウリグサ
キランソウ
キンギョソウ
キンシバイ
キンポウゲ
キンミズヒキ
ギンラン
クコ
クサノオウ
クズ
クスダマツメクサ
クマガイソウ
クリスマスローズ
コウテイダリア
コエビソウ
コエンドロ
コセンダングサ
コチャルメルソウ
コバンソウ
コメツブツメクサ
---------

サクラマンテマ
サネカズラ
サラシナショウマ
サワヒヨドリ
ジギタリス
ノジシャ (ノヂシャ)
シナガワハギ
シモバシラ
シャガ
シャクチリソバ
シュウカイドウ
ジュウニヒトエ
ジュズダマ
シラー・ペルビアナ
シライトソウ
シラユキゲシ
シロツメクサ (シロツメグサ) 
シロバナタンポポ
シロバナマンテマ
シロヤマブキ
シロヨメナ
スイカズラ
スイセン
スイチョウカ
スイバ (スカンポ)
スゲ
スズメノエンドウ
スズメノカタビラ
スズラン
スミレ
セイタカアワダチソウ
ゼニアオイ
セリバヒエンソウ
セントウソウ
---------
ダイコンソウ
ダイズ
タカサブロウ
タカトウダイ
タケニグサ
タコノアシ
タチアオイ
タチイヌノフグリ
タチツボスミレ
タツナミソウ
タネツケバナ
タマスダレ
タンポポ
チゴユリ
ツキミソウ
ツタバウンラン
ツユクサ
ツリフネソウ
ツルソバ
ツルニチニチソウ
ツルボ
ツワブキ
テイカカズラ
テンニンギク
トキワツユクサ
トクサ
トケイソウ
トネハナヤスリ
トボシガラ
トラノオスズカケ
---------
ナガホノシロワレモコウ
ナガミヒナゲシ
ナズナ
ナツユキカズラ
ナノハナ
ニシキソウ
ニラ
ニリンソウ
ニワゼキショウ
ネコノメソウ
ノアサガオ
ノウルシ
ノゲシ
ノササゲ
ノシラン
ノビル
ノブキ
ノボロギク
---------

バイカイカリソウ
ハキダメギク
ハコベ
ハス
ハゼラン
ハナウド
ハナヅルソウ
ハナネコノメ
ハマゴウ
ハマボウ
ハマユウ
ハルジオン
ハルノノゲシ
ハンゲショウ
ヒガンバナ
ヒゴタイ
ヒトリシズカ
ヒマワリ
ヒメオドリコソウ
ヒメジョオン
ヒメスイバ
ヒメツルソバ
ヒャクニチソウ
ヒョウタン
ヒヨドリジョウゴ
ヒルガオ
ヒルザキツキミソウ
ビロードモウズイカ
フウセンカズラ
フウセントウワタ
フタリシズカ
ブローディア
ヘクソカズラ
ベニバナボロギク
ヘビイチゴ
ヘラオオバコ
ホウキギク
ホウチャクソウ
ホトケノザ
ホトトギス
---------
マツヨイグサ
マムシグサ
マリーゴールド
マンネングサ
ミズカンナ
ミゾソバ
ミソハギ
ミツバアケビ
ミミナグサ
ミヤコグサ
ムクゲ
ムサシアブミ
ムベ
ムラサキケマン
ムラサキサギゴケ
ムラサキツメクサ
ムラサキツユクサ
ムラサキハナナ
メマツヨイグサ
メドハギ
モジズリ
モモイロヒルザキツキミソウ
---------
ヤクシソウ
ヤセウツボ
ヤブカラシ
 ヤブガラシ
ヤブカンゾウ
ヤブヘビイチゴ
ヤブマオ
ヤブミョウガ
ヤブラン
ヤマアジサイ
ユウゲショウ
ユッカラン
ユリ
ユリワサビ
ヨウシュヤマゴボウ
ヨゴレネコノメ
ルドベキア
ワルナスビ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

以前作っていたのは、2010年から更新していなかった上に、
文字コードが変わってリンクできなくなったので、新しく作り直しました。
しばらくしたら、日付の後ろの方に移動します!

 Myタグ
FC2 Management